ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

六十里街道;アケビとその料理

2012年10月12日 | 街道歩き

街道を歩いていると、そこかしこにアケビがなっていた。ガイドのF氏は持ってた鎌で採ってくれた。

宿ではアケビの皮を使った料理が振舞われた。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六十里街道;一本木沢の追分石・四ツ谷山の神

2012年10月12日 | 街道歩き

道案内の「追分石」は過去に歩いた古道には必ずあった。この街道にも要所々に置かれていた。この石には「右 庄内~、左??~」

下の2つの写真は「四谷山の神」 昭和51年、寒河江ダム建設に伴い、八百年余りの長い歴史を閉じた四ツ谷集落。その全戸が移転する際、集落内のあった14基の石碑群をここに合祀した。・・・中でも1688年につくられた六地蔵供養塔はたいへん貴重なものといわれている。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六十里街道;始めは月光山本道寺

2012年10月12日 | 街道歩き

ガイドブックによると 以下のように書かれていた。

「山岳信仰が盛んだった室町・江戸時代には、湯殿山を目指し、東北・関東の各地から訪れる道者(参拝者)たちでにぎわったという。また戦国時代には軍馬が足跡を刻み、藩政時代には参勤交代にも利用されたという記録がのこっているという。更に、庄内からは魚介類やローソク、内陸からは紅花や真綿、豆や葉タバコなどを背負って運ぶ人たちも行き来した。・・・」

「大勢の行者や旅人が行きかって踏みしめられた道は、明治30年代になって新道が開通すると表舞台から退いた。沿道には今も、時代の名残をとどめる多くの史跡が苔むして、ひっそりと眠っている・・・」

 ここのお寺は檀家を持たないという寺社が多かった。昨年の震災後は、ますます参拝者が減っているという。それらのためか建物が傷んだままだった・・・また、境内の巨木が切り出され運ばれていく光景にであった。銘木屋に引き取られるという。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六十里街道;出羽の古道、千年の路

2012年10月12日 | 街道歩き

いよいよ、歩き始めます。

(海よりの)庄内地方と内陸を結ぶ「六十里街道」は、1200年の昔に開かれたといわれている。鶴岡から・・・・山形に至る厳しい山岳道だった。ここは歴史の道、信仰の道、物流の道だった・・・

古道歩き・街道歩きの魅力にハマってしまった面々、今回は60代~70代の女性7名が、現地の(爺さん)ガイドの先導で4日間歩いた。関わって下さった3名のガイド氏は「アルゴディア」というグループの皆さんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六十里越え街道;ハプニング・あの“山寺”をみちゃった!

2012年10月12日 | 街道歩き

第一日(10月7日)

 

話せば長くなります・・・

4:30 松本から車を走らせ 5:30長野新幹線下の駐車場(一日700円で市営駐車場より安い)を確保できほっとする。

上田駅6:13発~大宮駅で乗り換え。12号車の乗り口にはお馴染みの顔をみて”オハヨウ!私は15号車なの、また後でね”と。15号車の列に並んで、待つ間もなく列車が入ってきた。

流れに沿って乗り込み、指定の席に行くと、既にどなたかがお座りに!JRでよくやるダブルブッキングかな?!

私“これ山形行きですよね?”ときく。“これは仙台まで止まりませんよ・・秋田行きです”と・・ぎょぎょやってしまった!

そこで車掌さんを必死になって探した・・やっと見つけた。12号車の一番後ろの席で待っていてという指示。

そこで、じっくり相談の末・・・仙台から山形行き(仙山線と言うそうな)快速ならば、10:15分の集合時間に間に合います、あちら山形新幹線は遅いですから・・という。追加料金は1000円と少し。

そう言うわけで・・仙台駅で在来線のセンザイ線に乗って山形を目指した。

その思いがけない副産物が“奥の細道の山寺” この景色だったのです。この駅では7分間も停車してくれ、お客さんは外に出てゆっくり撮影できたのでした。

“閑かさや 岩にしみいる 蝉の声” と、松尾芭蕉はこの句をここで詠んだはずだった?多分・・・

また、横にお座りのご夫婦が適切なアドバイスを下さり、不安を解消してくださった。おふたりは山形の近くで催されるワイン飲み放題の祭りに行かれるとのことで、自動車でなく電車を使ってお出かけ中なのでした。

10:08山形駅到着。10:05に着いていたはずの山形新幹線ご利用の皆さんより、改札口には私のほうが先に着いたのでした。

列車の中では、座席のポケットに入っているお持ち帰り自由の冊子「トランヴェール」で、路線図をまじまじとみて再学習した。

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする