CD録音
2006-03-28 | 音楽
荒川静香さんの金メダル。感動しました。あの日、朝4時半に目覚ましをセットして、ミキティからスルツカヤまで、世紀のドラマを生放送で観ることができました。
言い尽くされたことではありますが、オリンピックのような大舞台で持てる力を存分に発揮すること、これがいかに難しいことか、次々に転倒する有力選手たちの姿をみて、改めて思い知らされました。
話しは変わってピアノの演奏会です。私の奥さんはピアノ教師をしながら、演奏活動にも積極的に取り組んでいます。ステージの上で迎える本番は文字通り、一発勝負。練習どおりにはいかず、ミスが飛び出ることもよくあります。しかし、本番ならではの「ノリ」というか「迫力」というか、こんなにすごく弾けるんだったっけ、と見直すような出来のこともあります。
何事につけ、衆人環視のもとでの本番一発勝負の結果というのは、時に残酷であったり、期待以上の感動を巻き起こしたり、予測不能なところがあります。私みたいな小心者はそのような立場に身を置くことなど想像するだけで震えがきます。
ところが音楽の場合、生演奏以外にもそのパフォーマンスを表現する方法があります。 録音です。
私が一番好きなピアニスト、グレン・グールドは、若くして公開の場での演奏活動を一切やめて、その音楽活動を録音一筋にしたことで有名です。
完璧主義者であり、すごい変人だったということで逸話に事欠かないグールドですが、自分の納得するピアノ演奏を突き詰めるために、コンサートをやめて、スタジオに引きこもり、何度でも何度でも、自分の納得のいくまで、録りなおし、編集した成果だけを、世に問うことにしたのです。
音楽ファンを「コンサート派」と「オーディオ派」の二通りに分けるとしたら、私は断然「オーディオ派」です。「生の迫力」とか「熱気」とか「一体感」とかそういうものには欠けるかもしれませんが、安心して、リラックスして聴くことができるオーディオ鑑賞の方に軍配を上げてしまいます。
さて、うちの奥さんですが、ついに、初めての自主制作CDを録り終えました。彼女のコンサートでは、いつも胸がバクバクして落ち着いて聴くことができない私ですが、CDなら大丈夫だと思います。果たしてどんな出来なのか、とても楽しみです。。。
言い尽くされたことではありますが、オリンピックのような大舞台で持てる力を存分に発揮すること、これがいかに難しいことか、次々に転倒する有力選手たちの姿をみて、改めて思い知らされました。
話しは変わってピアノの演奏会です。私の奥さんはピアノ教師をしながら、演奏活動にも積極的に取り組んでいます。ステージの上で迎える本番は文字通り、一発勝負。練習どおりにはいかず、ミスが飛び出ることもよくあります。しかし、本番ならではの「ノリ」というか「迫力」というか、こんなにすごく弾けるんだったっけ、と見直すような出来のこともあります。
何事につけ、衆人環視のもとでの本番一発勝負の結果というのは、時に残酷であったり、期待以上の感動を巻き起こしたり、予測不能なところがあります。私みたいな小心者はそのような立場に身を置くことなど想像するだけで震えがきます。
ところが音楽の場合、生演奏以外にもそのパフォーマンスを表現する方法があります。 録音です。
私が一番好きなピアニスト、グレン・グールドは、若くして公開の場での演奏活動を一切やめて、その音楽活動を録音一筋にしたことで有名です。
完璧主義者であり、すごい変人だったということで逸話に事欠かないグールドですが、自分の納得するピアノ演奏を突き詰めるために、コンサートをやめて、スタジオに引きこもり、何度でも何度でも、自分の納得のいくまで、録りなおし、編集した成果だけを、世に問うことにしたのです。
音楽ファンを「コンサート派」と「オーディオ派」の二通りに分けるとしたら、私は断然「オーディオ派」です。「生の迫力」とか「熱気」とか「一体感」とかそういうものには欠けるかもしれませんが、安心して、リラックスして聴くことができるオーディオ鑑賞の方に軍配を上げてしまいます。
さて、うちの奥さんですが、ついに、初めての自主制作CDを録り終えました。彼女のコンサートでは、いつも胸がバクバクして落ち着いて聴くことができない私ですが、CDなら大丈夫だと思います。果たしてどんな出来なのか、とても楽しみです。。。