キン肉マンのファミコンカセットのパッケージイラストを模した消しゴムです。









キンケシよりも小さい大きさで、実際のファミコンカセットの箱に似せた物に四角い消しゴムが入っています。





最近存在を知ったけど、マッスルタッグマッチのファミコンカセットが売られていた頃にガチャで売られていた物のようです。
入手した物は黄緑ですが、ベージュや赤、青など他の色も多数存在しています。
ネットで見かけて買ってみたけど、小さいながらも躍動感ある超人達が表現されていて、造形師の心意気が伝わってきます。
質感は本物の消しゴムっぽくて、実際に消しゴムとして使えそうな感じです。(もったいなくて試す気になりません)
これらとは別に本物のファミコンカセットの形を模した物もあるようです。
続いて、最近食玩で出ていた「キン肉マン トレフィグコレクションVOL.2」の悪魔将軍





全10種で悪魔将軍はシークレットとなっています。
マッスルタッグマッチに出てきそうなディフォルメ体型でも威厳を感じさせる佇まいです。
彩色も極力省略せずに銀色の光沢も綺麗です。
以前記事にした「キン肉マングミ ROUND5」のキンケシチャームでシークレットだったプリズマンを入手しました。







ペールオレンジの物と同じ造形でブルーのクリアバージョンとなっています。
透明感が出て原作のイメージにより近い物になっています。
ダイキャストの物とは造形が異なっています。
プリズマンはメインキャラではないけど色んなバージョンが出ていて結構優遇されています。
元々が独特な形状なのでそれぞれ味わいがあります。
キン肉マンのクリアカード

マルハの「キン肉マンソーセージ」という商品におまけで入っていた物です。
ソーセージは小さいキンケシがおまけで入っていた時に、何回か買った記憶があるけど、こちらのクリアカードの存在は最近知りました。
旧アニメ続編の王位争奪編の放送時の物のようです。

以上、新旧のキン肉マングッズあれこれでした。
マッスルタッグマッチは当時、カセットは持っておらず、友達の家で遊んで、ガチャプレイで遊んだ為あまり勝った記憶がありません。
今だったらもう少し戦略的なプレイができるのかもと考えたりします。
あとは秋葉原で金色のカセットが高値で売られていた印象が強いです。
昔のグッズで懐かしい気持ちにさせられながらも、現役でも楽しませてもらっているキン肉マンの奥深さを改めて感じました。
おまけ
