MBAで教える「交渉術」

MBA留学先での「交渉」の授業内容を配信。といっても最近はもっぱら刺激を受けた本やMBAについて。

キングコング

2005-12-31 | 雑記
映画のキングコングを見てきました。
娯楽大作のリメイクということで、何も考えずに楽しい、というイメージで行ったのですが…
まあ面白かったんですが、意外だったことが2点ほど。

まず、予想外にグロテスク。

映画ではキングコングのいる島で恐竜とかわけのわからない大型生物がいっぱい出てきます。
ティラノサウルスとかは別にいいんですが、巨大化したリアルな虫が大量に出てくるのがかなり強烈です。
でっかいゲジゲジとかは夢に出てきそうな感じで、子供が見たらトラウマになりそうでした。
SF映画の、「スターシップトゥルーパーズ」に近いものがあると思います。
(どちらも主人公グループが巨大な虫の圧倒的な大群にばんばん食われていくという意味で)

おそらく昔の映画だったらそこまでリアルじゃなかったので許されていた表現だと思うのですが、最近はCGも発達してとにかくリアルなのでちょっと考え物ですね。

同じような印象は、「チャーリーとチョコレート工場」でも持ちました。
こちらの映画は有名な絵本の映画化ということで、夢のあるちょっと不思議なお話だという設定です。
が、チョコレート工場で働く皆同じ顔の踊る小人の集団や、体がふくらんでしまう子供たちなど、絵本の中なら笑ってすまされる場面がリアルすぎて気持ち悪くなりました。
その辺の許容度は日本人と感覚が違うんでしょうね。

またもうひとつ予想外だったのが、かなり暗い話なこと。

結局、全体を通じてハッピーになった人が誰もいない感じ。
(死人も多いですし)
アメリカンで脳天気な感じを期待していたので、意外な感じです。
もともとのキングコング旧作も、「未開の世界」を飲み込んでいく20世紀の文明への批判を含んでいたのかもしれませんが。
映像の派手さや異様なまでのリアルさを考えると、トーンが暗いのはちょっと変わった感じがします。
徹底的に派手な描写で人が傷つき、死んでいく様を描くのに、メッセージ性も明確でなく、脳天気なスーパーヒーロー感覚もない。
世紀末的というか、虚無的というのでしょうか。

ただ、全編手に汗握る展開になっていることだけは確かで、そのあたりはさすがハリウッドと言わざるを得ないですね。


コメントを投稿