ベラルーシの部屋ブログ

東欧の国ベラルーシでボランティアを行っているチロ基金の活動や、現地からの情報を日本語で紹介しています

チロ基金の活動 「WBC集団測定・児童図書館 第2回」 (2)

2013-05-07 | 放射能関連情報
 さて前回数値が低かったので、ビタペクト3を飲んでいないけれど、再測定に来た人もいたので、比較対象群としてグループ化しておきます。

12歳 女子 12.91ベクレル → 12.20ベクレル (0・71ベクレル減)
12歳 女子 16.65ベクレル → 10・89ベクレル (5.76ベクレル減)
12歳 女子 14・80ベクレル → 13.13ベクレル (1.67ベクレル減)
32歳 女性 15・77ベクレル → 11・50ベクレル (4.27ベクレル減)
47歳 女性 11・44ベクレル →  7.23ベクレル (4.21ベクレル減)
54歳 男性 10・04ベクレル →  7.86ベクレル (2.18ベクレル減)
64歳 女性 11・57ベクレル →  9.64ベクレル (1.93ベクレル減)

 ちなみにこの中で一番被曝量が減った12歳女子ですが、これはうちの子です。ビタペクト3を飲んでいないけれど減っています。
 新陳代謝のスピードが早いのかどうかよく理由は分かりませんが、4月に一ヶ月間ヨウ素剤を飲んでいました。ベラルーシは風土病でヨウ素欠乏症があるので、ときどきヨウ素剤を飲むことが勧められており、簡単に薬局で買えます。ヨウ素剤を飲んでいたので、セシウムの蓄積を防いだのかどうかは分かりません。
 ふつうセシウムの蓄積を防ぐのはカリウムで、ヨウ素ではないからです。ただ甲状腺にセシウムが蓄積するデータもありますので、何かヨウ素剤の摂取がセシウム排出に作用したのかもしれません。

 それからうちの子はりんごを毎日1個は食べていました。多いときは3個を毎日休まず食べ続けていました。(これは私が無理やり食べさせていたのではなく、本人がりんごが好きだからです。)
 これがペクチンサプリの代わりになった可能性があります。こうして考えると、ペクチンサプリに頼らなくても、りんごを食べることによって、ある程度のセシウム排出を促してくれる効果に期待できると思います。
 もっとも、WBC測定をしてみて体重1キロ当たり20ベクレル以上(成人は70ベクレル以上)の場合は、のんびりりんごを食べてセシウム排出効果を待っている場合ではなく、ビタペクトなどペクチンサプリを使って、セシウム排出のスピードを速めるほうがいいと思います。

 ペクチンを多く含む野菜や果物を普段使いにして、1年に何度かWBC測定をし、気になる数値が出たら、ペクチンサプリでセシウム排出を促し、念のため再測定する・・・というのが理想だと思いました。

 他にも今回初測定で一桁の数値だった人が
「私はいつもセルロースを飲んでいますから。」
と微笑んでいるのを見て、やはり知識があって、実行する人は救われる・・・と思いました。

 最後になりましたが今回の測定費用、ビタペクト3購入費用を提供してくださった日本の方々に厚くお礼申し上げます。

 図書館でのWBC集団測定は今回で終了しますが、あとSOS子ども村での3回目の測定が予定されています。
 また結果の報告を楽しみにしてください。 

 画像は今回測定に協力してくれたベラルーシ・ユネスコ・クラブの皆さん。元医師、元ジャーナリストといった人が多く、被曝に関してとても熱心でした。自分の結果をプリントアウトしてもらって、質問をしていました。全員被曝量は少なくて、普段から健康に気を使っている、とのことでした。

 

この記事についてブログを書く
« チロ基金の活動 「WBC集団測... | トップ | GWにベラルーシへ旅行に行っ... »

放射能関連情報」カテゴリの最新記事