ベラルーシの部屋ブログ

東欧の国ベラルーシでボランティアを行っているチロ基金の活動や、現地からの情報を日本語で紹介しています

日本文化情報センターの活動 墨絵・書道体験会 (6)

2014-05-25 | 日本文化情報センター
 たくさん描いた中で一番の出来と思った作品を手にみんなで記念撮影しました。
 生まれて初めて墨で描いたとは思えないほどの完成度ですね。
 みんな大喜びでした。(^^)
 このような機会を通じ、日本文化への理解を深めてほしいですね。

 最後になりましたが、書道道具や今回使用した和紙を提供してくださった日本人の方、本当にありがとうございました。
 墨汁などを購入するための経費はチロ基金が負担しました。
 チロ基金を支援してくださっている皆様、深く感謝しております。
 ベラルーシ人側からも要望の声が高く、また来年もぜひこの墨絵・書道体験会を行いたいと思っています。

 
 

日本文化情報センターの活動 墨絵・書道体験会 (5)

2014-05-25 | 日本文化情報センター
 みんな真剣に絵筆を握っています。
 4時間ぐらいかけて、「竹」「蘭」「野菊」「百合」「桜」「松」をかき上げました。
 先生はさらに色を使った「牡丹」の描き方も教えてくれました。
 色つきは墨一色だけより難しそう・・・
 でもやり方は分かったので、みんな家でも描いてみると話していました。

 

日本文化情報センターの活動 墨絵・書道体験会 (4)

2014-05-25 | 日本文化情報センター
 好きな漢字を選んでおきましょう、と事前に日本語の授業で言っていたのですが、決められなかったという人のために、会場では見本を用意しておきました。
 しかし、自力で辞書を使って、漢字を選んできた人も多く、なぜかやたらと画数の多い漢字を見つけ出してきた人も・・・
(これ「亀」の旧字体ですよね。)

 漢字が好きな人はやっぱりこだわりがあるんですね。

日本文化情報センターの活動 墨絵・書道体験会 (3)

2014-05-25 | 日本文化情報センター
 今回は絵だけではなく、その横に自分の好きな漢字を添えて、完成作品を家で飾れるような作品にすることにしました。
 漢字のほうも練習します。

日本文化情報センターの活動 墨絵・書道体験会 (2)

2014-05-25 | 日本文化情報センター
 さっそく描き始めました。まずは縦の線を描く練習。
 それから一歩進んで竹を描きます。
 竹が基本で、お花など少しずつ難しいものに挑戦していきます。
 リタ先生がとても上手に教えてくれますので安心です。

日本文化情報センターの活動 墨絵・書道体験会 (1)

2014-05-25 | 日本文化情報センター
 2014年5月25日、昨年に引き続き日本文化情報センターの活動、墨絵体験会を行いました。
 今年は時間と会場の関係で書道体験会もまとめて実施しました。

 昨年初めて開催された墨絵体験会のようすはこちらです。

 剣道を紹介してくれているミンスク剣道クラブのメンバーの1人、リタさんが今年も墨絵の先生です。
 リタ先生は現在国立ベラルーシ教育大学の大学生。美術が専攻なので、将来は学校の美術の先生になります。
 まずはリタ先生がお手本を見せてくれます。
 昨年に引き続き参加した人もいますが、ほとんどが墨絵も書道も初体験の人ばかり。生徒さんはふだん日本文化情報センターで日本語を勉強している人たちばかりなので、漢字は分かっているのですが、筆で書くのは緊張気味です。

 それに比べさすがリタ先生はすらすらと慣れたようすで描いていきます。