ベラルーシの部屋ブログ

東欧の国ベラルーシでボランティアを行っているチロ基金の活動や、現地からの情報を日本語で紹介しています

日本文化情報センターの活動 書道体験会 第6回 その4

2012-12-25 | 日本文化情報センター
 さて今回は突然ですが墨絵の作品も展示されました。
 剣道体験会のときに知り合った剣士リタさんは、教育大学で美術を学んでいるそうです。
 墨絵はハウツー本を読んだだけで描けるようになったとのこと。
 書き溜めた作品を見せてくれたのですが、竹に桜、松に菊、と上手な作品ばかり。しばらく拝借して展示しました。
 画像はリタさんと作品です。
 急に飾ることになったので、椅子の上に並べただけの展示でごめんなさい。いつかちゃんとした展示会を開きましょう。
 また来年も書道体験会を行いたいと考えています。
 (でもやはり寒すぎるときに実施するのはやめておこう、と今回痛感しました。)(^^;)
 

日本文化情報センターの活動 書道体験会 第6回 その3

2012-12-25 | 日本文化情報センター
 会場では書道の書き方のビデオの上映も行いました。
 またH様によるパッチワークの作品に紫式部と紀友則の和歌を直接手書きされたすばらしい作品を展示しました。
(「何て書いてあるの?」「訳してください。」と頼まれ、あせる私。)(^^;)
 今年は蘭亭序の見本も展示しました。長すぎて全部はお見せできませんでしたが・・・
 このような展示ができると、書道体験会も立派なものに見えますね。

 蘭亭序とは何? と思われた方へ。有名な書道作品でこれをお手本にして書くのだそうです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%98%AD%E4%BA%AD%E5%BA%8F


 上手すぎる字でとても真似できないですけどね・・・(^^;)

 
 

日本文化情報センターの活動 書道体験会 第6回 その2

2012-12-25 | 日本文化情報センター
 書道会参加者のほとんどは、書道は生まれて初めてという人です。しかし去年に引き続き参加した人もいて、さすがに慣れた様子で筆を握っていました。
 俳句や年賀状を書く人もいました。
 何を書いたらいいのか分からない人は会場に用意した「ベラルーシ人に人気のある漢字の見本」を見ながら書いてもらいました。
 自分で長ーい巻紙を持って来て、たくさん書くという強者もいました。
 書き間違えて「がーん!」となる人もいましたが・・・鉛筆ではないので、消しゴムで墨は消せないし・・・(^^;)
 書道をしながら、アニメ談義をしたり文学について語り合ったりもしました。(^^)
 

日本文化情報センターの活動 書道体験会 第6回 その1

2012-12-25 | 日本文化情報センター
 2012年12月23日に「第6回 書道体験会」を行いました。
 毎年11月に行っているこの会ですが、今年は諸事情により、12月にずれこんでしまいました。しかし無事開催できました!

 毎年1回、日本文化情報センターがあるミンスク市立第5児童図書館内で行われるベラルーシ人向けの書道体験会。多くの日本人の方のご協力により、実施することができ、深く感謝申し上げます。
今回は気温がマイナス15度だったため、参加者数は少なくなり、15名でした。しかし「見学させてほしい。」という飛び入りの参加者もいて、楽しい時間を過ごすことができました。

 書道道具のほか、墨汁や紙を寄贈してくださった方々、本当にありがとうございました。しっかりベラルーシで活用しています。

 今までの書道体験会についてはこちらをご覧ください。
 2007年の第1回書道体験会。

http://blog.goo.ne.jp/nbjc/e/31e927509d06142fecc1ec906d8a0c11


 2008年の第2回書道体験会。

http://blog.goo.ne.jp/nbjc/e/c118e6963703e7e7d64a03945dd4987b


 2009年の第3回書道体験会。

http://blog.goo.ne.jp/nbjc/e/9e62081a975c955eac0cb232886bb092


 2010年の第4回書道体験会。

http://blog.goo.ne.jp/nbjc/e/ab8605d0e6e83710ce6b822ac1e1327e


 2011年の第5回書道体験会。

http://blog.goo.ne.jp/nbjc/e/536ca40f4a2b76080af44cbf261f6393