広告

夕暮れの伊江島、手前の船は海上保安庁の巡視船です。
花火大会を見に沢山の船が集まるのでその安全を守るために来て下さってます。
いつもお疲れ様であります。
ずーっと休んでいたブログですが、復活してみる事にしました。その理由は、gooブログの更新アプリを見つけたからであります。PC立ち上げるのが億劫でInstagramばかり更新していましたが、これでスマホから気軽に更新出来ます。皆様、とりあえず僕は元気です(笑)
そう言えば沖縄に来て以来僕とお客さんを乗せて道なき道を走り続けてきたデリカスターワゴン君が4回目の車検を待たずに文字通り朽ち果てまして(;´д`)、写真は2代目ノーチラス沖縄号のサーフちゃんであります。器材満載で明日も頑張ります。

そう言えば沖縄に来て以来僕とお客さんを乗せて道なき道を走り続けてきたデリカスターワゴン君が4回目の車検を待たずに文字通り朽ち果てまして(;´д`)、写真は2代目ノーチラス沖縄号のサーフちゃんであります。器材満載で明日も頑張ります。
現在沖縄本島に台風15号が接近しつつあります。
瀬底島はまだ橋も閉鎖されていませんが(7時30分現在)
これから暴風域に入る予報であります。
宿が心配で見に行って来たら、宿のほど近くの道路にハブちゃんがお亡くなりになられていてビビり気味であります。
瀬底島はまだ橋も閉鎖されていませんが(7時30分現在)
これから暴風域に入る予報であります。
宿が心配で見に行って来たら、宿のほど近くの道路にハブちゃんがお亡くなりになられていてビビり気味であります。
シーズン本番に入り、九州旅行以降そこそこ忙しく過ごしております。
※九州旅行・・・色々すごかったです・・が記録的大雨に見舞われてしまったためにほとんど写真が撮られていません、
スマホで撮ったのが数枚ありますのでその内アップしたいと思っております。
今年中に一つどうしてもやっておきたい事がありまして、海に潜りつつ隙を見て山にも行くという生活を最近続けておりました。


この辺は海の部・・・そして山の部・・
んー、ゴホン。
みなさん、「やんばる」と聞いて何を思い浮かべますか?
そうです、やんばるのラスボス的な生き物いますよね?
国指定の天然記念物であり、絶滅危惧IA類(CR)※絶滅危惧種の中でもこの(CR)の下には(EW)というランクかなく、
その下(EX)は絶滅であります。
その希少な生き物の名前は「ヤンバルクイナ」です。
ただ・・・耳にはさんだことがあったんですよ、
「ヤンバルクイナって結構いるよ」と。
「木の上で寝てるよ・・・」と。
僕「ええええ~!!!見たい!撮りたい」
という事で先々月あたりから何度かやんばるの山の中をうろうろしていた訳であります。
しかし、走っている姿はそこそこ見るものの、木の上でうとうとしているなんてそんな愛らしい姿は見る事は出来ず、
悪戯に徹夜で重い頭をかかえて朝帰り・・という情けない有様だったのです。
「これ・・あまり繰り返すと家庭不和の原因になるなあ・・」などと思いつつ、
「いやいや、深夜に繁華街をうろうろするよりはずいぶん健康的ではないか?シラフだし」
などと自己弁護をしつつ朝方布団に入る事になっていました。
しかし今回は強い味方が・・琉球大学院生のH君であります。
アラフォーで夜目もきかない僕と違い、あっさり
H君「あ、いましたよ」
僕「!もう?」
ということで撮ったのがこれです

H君・・・出来る子だね君は。またよろしくお願いします・・・・・m(__)m。
※九州旅行・・・色々すごかったです・・が記録的大雨に見舞われてしまったためにほとんど写真が撮られていません、
スマホで撮ったのが数枚ありますのでその内アップしたいと思っております。
今年中に一つどうしてもやっておきたい事がありまして、海に潜りつつ隙を見て山にも行くという生活を最近続けておりました。


この辺は海の部・・・そして山の部・・
んー、ゴホン。
みなさん、「やんばる」と聞いて何を思い浮かべますか?
そうです、やんばるのラスボス的な生き物いますよね?
国指定の天然記念物であり、絶滅危惧IA類(CR)※絶滅危惧種の中でもこの(CR)の下には(EW)というランクかなく、
その下(EX)は絶滅であります。
その希少な生き物の名前は「ヤンバルクイナ」です。
ただ・・・耳にはさんだことがあったんですよ、
「ヤンバルクイナって結構いるよ」と。
「木の上で寝てるよ・・・」と。
僕「ええええ~!!!見たい!撮りたい」
という事で先々月あたりから何度かやんばるの山の中をうろうろしていた訳であります。
しかし、走っている姿はそこそこ見るものの、木の上でうとうとしているなんてそんな愛らしい姿は見る事は出来ず、
悪戯に徹夜で重い頭をかかえて朝帰り・・という情けない有様だったのです。
「これ・・あまり繰り返すと家庭不和の原因になるなあ・・」などと思いつつ、
「いやいや、深夜に繁華街をうろうろするよりはずいぶん健康的ではないか?シラフだし」
などと自己弁護をしつつ朝方布団に入る事になっていました。
しかし今回は強い味方が・・琉球大学院生のH君であります。
アラフォーで夜目もきかない僕と違い、あっさり
H君「あ、いましたよ」
僕「!もう?」
ということで撮ったのがこれです

H君・・・出来る子だね君は。またよろしくお願いします・・・・・m(__)m。
朝一で浜の小屋の掃除に行ったのですが・・・

浜にうさぎが・・・・。
逃げる様子もなくじっとこちらを見ています。
うさぎというのは、パッと見カワイイですが、良く見ると目がちょっと怖くて苦手なのであります。
さて、台風で船を引き揚げたついでに船のメンテナンスをば・・・

キレイに見えるかもしれませんが、良く見ると

ぎゃあああ・・・海の生き物たちが付いてる
普段海の生き物を愛でる仕事をしている訳ですが、
こういう時は容赦なく排除なのであります。
それに役立つ強い味方が

タララタッタラー♪「高圧洗浄機~~(旧ドラえもん風)」
コイツが無いととても大変な作業なのですが、スイッチ一つでこんなにキレイに!!!

左が洗浄後であります、ありがたや高圧洗浄機

最後にエンジン内部を真水で洗い

キラーン!!完成であります。
いやあ・・・汗かいた。
今日はビールが旨いぞう!!!

浜にうさぎが・・・・。
逃げる様子もなくじっとこちらを見ています。
うさぎというのは、パッと見カワイイですが、良く見ると目がちょっと怖くて苦手なのであります。
さて、台風で船を引き揚げたついでに船のメンテナンスをば・・・

キレイに見えるかもしれませんが、良く見ると

ぎゃあああ・・・海の生き物たちが付いてる
普段海の生き物を愛でる仕事をしている訳ですが、
こういう時は容赦なく排除なのであります。
それに役立つ強い味方が

タララタッタラー♪「高圧洗浄機~~(旧ドラえもん風)」
コイツが無いととても大変な作業なのですが、スイッチ一つでこんなにキレイに!!!

左が洗浄後であります、ありがたや高圧洗浄機

最後にエンジン内部を真水で洗い

キラーン!!完成であります。
いやあ・・・汗かいた。
今日はビールが旨いぞう!!!
台風が通過直後の瀬底ビーチの様子です。

秋に来る台風と比べるとまさにそよ風といった感じの風ではあったのですが、
それでも海はやはりかなり荒れてますね
直前に撮った写真と同じようなアングルで撮ってみました(携帯)

やはりリーフの切れ間の当たりが波立っているのが分かります。
ともあれ、島内では大した被害も無かったようで(枯れた木が倒れたりなどはありましたが)
何よりなのです、さて、次の7号はどんなもんでしょうか?
沖縄には来なくていいなあ・・・

秋に来る台風と比べるとまさにそよ風といった感じの風ではあったのですが、
それでも海はやはりかなり荒れてますね
直前に撮った写真と同じようなアングルで撮ってみました(携帯)

やはりリーフの切れ間の当たりが波立っているのが分かります。
ともあれ、島内では大した被害も無かったようで(枯れた木が倒れたりなどはありましたが)
何よりなのです、さて、次の7号はどんなもんでしょうか?
沖縄には来なくていいなあ・・・
今日は朝から瀬底の船置き場に船を固定。
ほっと一息、これでいつ台風が来ても大丈夫なのです。
そういえば、最近瀬底ビーチ行ってないなあとふと思いつきました。
台風対策で人手が必要かもしれないから手伝いがてら見に行ってみるかと瀬底ビーチへ。

もう片付けは終わってました(笑)
そうだよねえ、うちの店と違って人手があるもんねえ。
無人の浜を少し歩いてみました。

しかし・・・

何という美しさだろう。
これから台風が2個通過するとは思えない静けさ。
天国だなあ、瀬底島は。
ほっと一息、これでいつ台風が来ても大丈夫なのです。
そういえば、最近瀬底ビーチ行ってないなあとふと思いつきました。
台風対策で人手が必要かもしれないから手伝いがてら見に行ってみるかと瀬底ビーチへ。

もう片付けは終わってました(笑)
そうだよねえ、うちの店と違って人手があるもんねえ。
無人の浜を少し歩いてみました。

しかし・・・

何という美しさだろう。
これから台風が2個通過するとは思えない静けさ。
天国だなあ、瀬底島は。
今年のゴールデンウィーク、皆さんいかがお過ごしでしたか?
さて、GWが終わり、ほっと一息ついているところに台風6号、そして7号が発生。
今年初めての台風を迎える準備に追われております。
この季節に7号発生と言うのは史上最速だそうであります。
今年は本当に天変地異の多い年でありますので、万全の準備をしなければ・・・。
台風の時は、酒を買い込み、コンロで温めるだけですぐ食べられるものをいつも準備するのですが、
今回は何を作ろうかなあ・・。
現在住んでいる大浜と言うところは警察署や消防署がある所だからなのか、
停電しないというのが良い所であります。
瀬底では一回電気が停まると復帰に20~30時間はざらにかかるので、
発電機やクーラーボックスに氷を準備したりと大変なのですが、
そういった点では準備が楽だなあなどと思っております。
と・・・書いたところで・・・・。
山崎努さんが出てる「創味シャンタン」という調味料のCMが今やってたんですが、
あれ、ウェイパーですよね?名前変わったんですかね?
さて、GWが終わり、ほっと一息ついているところに台風6号、そして7号が発生。
今年初めての台風を迎える準備に追われております。
この季節に7号発生と言うのは史上最速だそうであります。
今年は本当に天変地異の多い年でありますので、万全の準備をしなければ・・・。
台風の時は、酒を買い込み、コンロで温めるだけですぐ食べられるものをいつも準備するのですが、
今回は何を作ろうかなあ・・。
現在住んでいる大浜と言うところは警察署や消防署がある所だからなのか、
停電しないというのが良い所であります。
瀬底では一回電気が停まると復帰に20~30時間はざらにかかるので、
発電機やクーラーボックスに氷を準備したりと大変なのですが、
そういった点では準備が楽だなあなどと思っております。
と・・・書いたところで・・・・。
山崎努さんが出てる「創味シャンタン」という調味料のCMが今やってたんですが、
あれ、ウェイパーですよね?名前変わったんですかね?
NHKであまちゃんというドラマが流行った時に、
「アマロス」なる言葉が色々なメディアで取り上げられたことがありましたね。
僕は今そんな感じであります。言うなれば「まにロス」もしくは「ぱきゃロス」
その原因は、昨日ラスベガスで行われた「マニーパッキャオvsフロイドメイウェザー」
ボクシングの試合です。
世紀の対戦と謳われ、ファイトマネーは二人合わせて何と350億円!!!!だそうであります。
僕はこのマニーパッキャオという選手が大好きでありまして、
確か対マルガリート戦の時にはこのブログにもパッキャオの素晴らしさ、
そして対戦者のマルガリートの男気について書き込んだ記憶があります。
さて、今回のパッキャオの対戦相手、メイウェザー・・・。
この人、中々分かりやすいヒール役であります。
これまで負けた事のない正真正銘の実力者、ボクシングに詳しい人たちやプロボクサー等から非常に高い評価を受けるものの
決して自分のペースを崩さず、打ち合わず判定に持ち込む手口からアンチも非常に多いボクサーです。
その上ビッグマウス(笑)
試合についてはここでは触れません、まだ見てない人もいるかもしれないので。
この二人がこのスーパーイベントで向かい合うこと自体がボクシングファンにとってはありがたい事です。
ホント、一生見れないと思ってました。
試合が終わり、様々な想いが体の中を駆け巡りました。
試合の内容も含めて。
しかしこれだけは言いたい「試合してくれてありがとう」
ボクシングファンとしてこれ以上のイベントがこの先行われるんだろうか?
そういった意味での「ロス」を僕は今感じています。
「アマロス」なる言葉が色々なメディアで取り上げられたことがありましたね。
僕は今そんな感じであります。言うなれば「まにロス」もしくは「ぱきゃロス」
その原因は、昨日ラスベガスで行われた「マニーパッキャオvsフロイドメイウェザー」
ボクシングの試合です。
世紀の対戦と謳われ、ファイトマネーは二人合わせて何と350億円!!!!だそうであります。
僕はこのマニーパッキャオという選手が大好きでありまして、
確か対マルガリート戦の時にはこのブログにもパッキャオの素晴らしさ、
そして対戦者のマルガリートの男気について書き込んだ記憶があります。
さて、今回のパッキャオの対戦相手、メイウェザー・・・。
この人、中々分かりやすいヒール役であります。
これまで負けた事のない正真正銘の実力者、ボクシングに詳しい人たちやプロボクサー等から非常に高い評価を受けるものの
決して自分のペースを崩さず、打ち合わず判定に持ち込む手口からアンチも非常に多いボクサーです。
その上ビッグマウス(笑)
試合についてはここでは触れません、まだ見てない人もいるかもしれないので。
この二人がこのスーパーイベントで向かい合うこと自体がボクシングファンにとってはありがたい事です。
ホント、一生見れないと思ってました。
試合が終わり、様々な想いが体の中を駆け巡りました。
試合の内容も含めて。
しかしこれだけは言いたい「試合してくれてありがとう」
ボクシングファンとしてこれ以上のイベントがこの先行われるんだろうか?
そういった意味での「ロス」を僕は今感じています。
昨日とは一味違う晴天べた凪であります。

こういう時にこそお客さんがたくさん来てほしいものです。
こういったべた凪はこのGW近くに良く見られるのですが、
他のどの季節とも違った鏡の様な水面が見られる事があります。
今日は・・そうなるかな?なるといいなあ。
水温はまだちょっと低め、5mmウェット必須であります・・が、
「水が冷たいなあ」と思うたびにあの懐かしい東北の海を思い出すのです。
ダンゴウオやクチバシカジカ、タツノオトシゴや金色のアイナメ、ドデカいギンポ。
寒かったけど楽しかったなあ・・・冬は水温4~7度とかだもんね。
ドライスーツを着ても20分で限界の東北の冬の海、また潜ってみたいな。
タフな連中揃いの東北ダイバーともまた一緒に酒を飲んでみたい。
ダンゴウオと言えばうちのダンゴウオ二世号(スズキのスクーター)、整備工場に入院中であります。
瀬底よりさらにショッパイ(海に近い)大浜に家を借りてそこに住んでいるのですが、
色々なものがすぐ錆びます。
この前晴れていたのでスクーターでスーパーに買い物に行こうとしたのです。
無事スーパーについて買い物を終えた帰り、
機嫌よく走っていると猫が目の前に・・・
「ギャびcpくぇおd!!!!」
フロントブレーキが利かない!!!!
とっさにリアブレーキで後輪をロックさせつつも急停車。
猫は渡り切ってのんきな顔をしてるのですがこっちはそれどころではありません。
調べてみると、フロントブレーキが錆びて固着しているとの事。
こりゃ、怖ぇ・・・。
走り出す前に安全点検をしなかった僕が無論一番悪いのですが・・・
「潮めえええええええ!!殺す気かっ!!!!(帽子を床に叩きつける)」
と、いう事で海の近くにお住みの方は乗り物の点検は慎重に。

こういう時にこそお客さんがたくさん来てほしいものです。
こういったべた凪はこのGW近くに良く見られるのですが、
他のどの季節とも違った鏡の様な水面が見られる事があります。
今日は・・そうなるかな?なるといいなあ。
水温はまだちょっと低め、5mmウェット必須であります・・が、
「水が冷たいなあ」と思うたびにあの懐かしい東北の海を思い出すのです。
ダンゴウオやクチバシカジカ、タツノオトシゴや金色のアイナメ、ドデカいギンポ。
寒かったけど楽しかったなあ・・・冬は水温4~7度とかだもんね。
ドライスーツを着ても20分で限界の東北の冬の海、また潜ってみたいな。
タフな連中揃いの東北ダイバーともまた一緒に酒を飲んでみたい。
ダンゴウオと言えばうちのダンゴウオ二世号(スズキのスクーター)、整備工場に入院中であります。
瀬底よりさらにショッパイ(海に近い)大浜に家を借りてそこに住んでいるのですが、
色々なものがすぐ錆びます。
この前晴れていたのでスクーターでスーパーに買い物に行こうとしたのです。
無事スーパーについて買い物を終えた帰り、
機嫌よく走っていると猫が目の前に・・・
「ギャびcpくぇおd!!!!」
フロントブレーキが利かない!!!!
とっさにリアブレーキで後輪をロックさせつつも急停車。
猫は渡り切ってのんきな顔をしてるのですがこっちはそれどころではありません。
調べてみると、フロントブレーキが錆びて固着しているとの事。
こりゃ、怖ぇ・・・。
走り出す前に安全点検をしなかった僕が無論一番悪いのですが・・・
「潮めえええええええ!!殺す気かっ!!!!(帽子を床に叩きつける)」
と、いう事で海の近くにお住みの方は乗り物の点検は慎重に。
去年から様々な出来事があり、まあ何というか結構これで何かと忙しかったわけであるのですが・・・。
それにかまけてブログ更新をサボる事幾年月・・・ふと気が付くと一月以来更新してないじゃないか!
もうGWじゃないか!そして本部の港にはカツオのぼりのぶら下がる季節じゃないか!
皆さん、僕は元気です。
という事でありまして、これを機会に(何の?)初心に立ち返り毎日更新を再び目指してみようという事になりました。
さて、まずは言い訳がてらこれまでの出来事の説明をば。
まず、皆様にご愛護頂いたノーチラス沖縄の店舗・・閉めました。
あー・・・違います違います!
これは言い方が悪いな・・・
えー、店舗を移転しました!!・・・これも違うなあ。
「瀬底島内に再び新規に店を建てて移動するために前の店舗を売り、土地を買い、現在新店舗&家の設計中でありまして、
それにともない臨時の店舗を本部町内のもとぶリゾートさんの下の浜を間借りしてそこで海の家らしきものを開店し、
そこで今年いっぱいお茶を濁すつもりであります」
こうか・・・長くなったなあ。
という事で常連の皆さん、以前のノーチラス沖縄店舗はもうありません。
違う人が住んでいるので、どうかいらっしゃる前に僕もしくはノーチラス沖縄にご一報下さい。
ダイビング業務、及びスノーケリング業務は変わらずお受けしています。
ただ、今年はちょっとスクールは厳しいかもしれません。
外で集中してデスクでお勉強する自信のある方は・・・どうぞ。
でもなあ・・・海に入りたくなっちゃうと思うなあ・・・。
ホント、ご迷惑おかけして申し訳ありません。
お電話は相変わらずこちらまで
TEL0980-47-6517
という訳でありまして、現在間借りしている小屋のある浜。
なかなかの眺めであります、曇ってますが(笑)

正面に水納島(曇ってて見にくいですね)、右手に伊江島(あるんです、見えないだけで)、左手に我が愛する瀬底島。
瀬底島と言えば、今年は豊年祭の年であります。
綱が切れるというアクシデントにより、前回の綱引きは南方の勝ちという事になりました。
さて!今年は!!!・・・綱引きありません。
瀬底島の豊年祭は3年ごとに行われ、
綱引き→スーマキ(団体で小魚の群れをまねて踊る)→綱引き
こういう繰り返しになるのです。
綱引きも力が入っていいものですが、スーマキも良いですよ。
老若男女入り乱れて一糸乱れぬ踊りっぷりは一見の価値ありです。
準備は大変だけど楽しみだなあ・・豊年祭。
お祭り自体も楽しいですが、くたくたに疲れ切った祭りの後のビールが最高であります。
今年は9月の連休に行われます、皆さん、是非瀬底島に見に来てください。
それにかまけてブログ更新をサボる事幾年月・・・ふと気が付くと一月以来更新してないじゃないか!
もうGWじゃないか!そして本部の港にはカツオのぼりのぶら下がる季節じゃないか!
皆さん、僕は元気です。
という事でありまして、これを機会に(何の?)初心に立ち返り毎日更新を再び目指してみようという事になりました。
さて、まずは言い訳がてらこれまでの出来事の説明をば。
まず、皆様にご愛護頂いたノーチラス沖縄の店舗・・閉めました。
あー・・・違います違います!
これは言い方が悪いな・・・
えー、店舗を移転しました!!・・・これも違うなあ。
「瀬底島内に再び新規に店を建てて移動するために前の店舗を売り、土地を買い、現在新店舗&家の設計中でありまして、
それにともない臨時の店舗を本部町内のもとぶリゾートさんの下の浜を間借りしてそこで海の家らしきものを開店し、
そこで今年いっぱいお茶を濁すつもりであります」
こうか・・・長くなったなあ。
という事で常連の皆さん、以前のノーチラス沖縄店舗はもうありません。
違う人が住んでいるので、どうかいらっしゃる前に僕もしくはノーチラス沖縄にご一報下さい。
ダイビング業務、及びスノーケリング業務は変わらずお受けしています。
ただ、今年はちょっとスクールは厳しいかもしれません。
外で集中してデスクでお勉強する自信のある方は・・・どうぞ。
でもなあ・・・海に入りたくなっちゃうと思うなあ・・・。
ホント、ご迷惑おかけして申し訳ありません。
お電話は相変わらずこちらまで
TEL0980-47-6517
という訳でありまして、現在間借りしている小屋のある浜。
なかなかの眺めであります、曇ってますが(笑)

正面に水納島(曇ってて見にくいですね)、右手に伊江島(あるんです、見えないだけで)、左手に我が愛する瀬底島。
瀬底島と言えば、今年は豊年祭の年であります。
綱が切れるというアクシデントにより、前回の綱引きは南方の勝ちという事になりました。
さて!今年は!!!・・・綱引きありません。
瀬底島の豊年祭は3年ごとに行われ、
綱引き→スーマキ(団体で小魚の群れをまねて踊る)→綱引き
こういう繰り返しになるのです。
綱引きも力が入っていいものですが、スーマキも良いですよ。
老若男女入り乱れて一糸乱れぬ踊りっぷりは一見の価値ありです。
準備は大変だけど楽しみだなあ・・豊年祭。
お祭り自体も楽しいですが、くたくたに疲れ切った祭りの後のビールが最高であります。
今年は9月の連休に行われます、皆さん、是非瀬底島に見に来てください。
タイトルのダジャレ、本部町桜祭りのポスターに書いてあるダジャレであります。
決して僕が考えたものではありません、僕はこういったおやじギャグは一切言わないまじめなタイプの人間なのです・・・?
さて、今年もやってきました、日本一早い桜祭り。
この人は初の桜という事になります。

うちの新人アンちゃんであります。
最近おさんぽデビューしたてなので、人の居ない時間の八重岳(桜祭り会場)で
思う存分走り回らせてやろうじゃないかと、そういうお出かけなのです。
昼の時間はかなり賑やかな会場です、

沢山の屋台や


子供が乗ってグルングルン回る飛行機もあります。
※こういうの、調子に乗って乗りすぎると酔うんですよね、懐かしい。
ですが、朝7時、ここ八重岳はひっそりとしております。


公園にある滑り台用の丘の上に登らせようかとしましたが、怖がって中腹で断念しました(笑)

マナくんは・・りりしいね・・・ん?

んん?

うーん・・・・
今日現在八重岳の桜は頂上付近7分咲き、イベント会場付近は4分咲きといったところでしょうか?
まだ間に合います、一足お咲に春を感じに本部町に遊びに来て下さいね。
決して僕が考えたものではありません、僕はこういったおやじギャグは一切言わないまじめなタイプの人間なのです・・・?
さて、今年もやってきました、日本一早い桜祭り。
この人は初の桜という事になります。

うちの新人アンちゃんであります。
最近おさんぽデビューしたてなので、人の居ない時間の八重岳(桜祭り会場)で
思う存分走り回らせてやろうじゃないかと、そういうお出かけなのです。
昼の時間はかなり賑やかな会場です、

沢山の屋台や


子供が乗ってグルングルン回る飛行機もあります。
※こういうの、調子に乗って乗りすぎると酔うんですよね、懐かしい。
ですが、朝7時、ここ八重岳はひっそりとしております。


公園にある滑り台用の丘の上に登らせようかとしましたが、怖がって中腹で断念しました(笑)

マナくんは・・りりしいね・・・ん?

んん?

うーん・・・・
今日現在八重岳の桜は頂上付近7分咲き、イベント会場付近は4分咲きといったところでしょうか?
まだ間に合います、一足お咲に春を感じに本部町に遊びに来て下さいね。