トリからキノコ 自然見て歩き

足の向くまま気の向くまま トリからキノコまで
自然の中が心地よい

コサギの雛

2023-05-17 | 野鳥


コサギの巣にヒナが見えた 親の間に挟まれて大安心
左の親が盛んに出入りして、エサを運んでいる・こちらが雄らしい
昔は白鷺と言われて、ダイサギやチュウサギと一緒にされていたが、江戸期頃からコサギとして認識されるようになった
一杯鷺とも言われ、小さくて盃一杯分しかないと言う意味で、食べられていたようだ

留鳥または漂鳥
本州から九州に居て、北方のものは冬には暖地に移動する
水田や湿地、河川、干潟、湖沼、干潟などに住み、海岸にも現れる
営巣は、平地の林に他のサギ類に交じってコロニーを作る
すぐ隣にはアオサギが営巣中だった

食物は主に魚類で、ザリガニやカエル、昆虫類も捕る
歩き回ったり、待ち伏せしたり採餌方法はいろいろだが、
水中で足を震わせて魚を追い出し、それを嘴で捕ることも多い

日本で見られるシラサギ類では一番小さく、大きさは61cm
嘴は1年中黒く、足は黒く足指が黄色なので識別点になる
ダイサギ、チュウサギは夏羽では嘴が黒いが、冬には黄色になる

田の面より山もとさして行く鷺の 近しと見れば遥かにぞとぶ(玉葉集 伏見院)
コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ササグモ | トップ | キビタキ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事