なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

夏だ!アメリカノウゼンカズラ開花~わたしのお庭6月編

2023-06-18 05:37:21 | 植物

相変わらずほぼ放置状態の私のお庭&じいちゃん庭・・・
それでも季節になればぽつり、ぽつりと花が咲き、すこしだけ溜まったので載せることにしました。

最初はすっかり枯れたと思っていたら2本だけ枝が生き延びて花がさいたこちらです。


ヒペリカム・アンドロサエマムです。
元々購入した木は枯れてしまいこちらは挿し木で残った木・・・
息も絶え絶えながらなんとか今年も咲いてくれました。
ヒペリカムの仲間の中でも花は小さめですが、赤い実が可愛いです。

お次も、唐突に咲き始めました。


こちらはご存知ゼフィランサス(ヒガンバナ科)。
忘れたころにぽつりぽつりと咲く花ですが、元々の花期は6月なんですね。
球根を分けて植えなおしたら、今年はそこそこ咲きましたが、お行儀悪いのなんのって・・・


お次はなぜか早春に作った寄せ植えの返り咲きです。
プリムラの仲間、プリムラ・ジュリアンでしょうか。
なぜか、終わったと思った後でまた咲き始めました。
 

ビオラがびっしり咲いていたプランターも6月の声を聞くころにはすっかり花が無くなりました。
夏の1年草に植え替えようと思っていたら、なんと黒とオレンジの芋虫が沢山!
あ~スミレ科が食草のツマグロヒョウモンの幼虫です。
ツマグロヒョウモンの餌用に、ビオラのプランターはそのままにしておくことにしました。
すると、見るたびに幼虫が増えて、最後はなんと15匹!
苦手じゃない人は、クリックしてみてくださいませ。⇒ 
つい先日、徐々に移動を始め、思い思いに蛹になりました。
とはいえ、器用に分かりにくい場所に行ったのか、ハチに食べられたのか、近くにいるのは2つだけ。
孵化するまで見守りたいと思います。

さて、ここからは、じいちゃん庭です。
タイトルのアメリカノウゼンカズラ(ノウゼンカズラ科)。
うちのは斑入りで、冬の間根元まで剪定しましたが、ぐんぐん伸びてついに咲き始めました。


花を覗くと蕊が見えます。


頑張って蕊が見えるように撮ってみました。
雄蕊は4本、長い雄しべ2本と、短い雄しべ2本です。そして中央に雌しべが1本。


さらにどアップで。ちょっとやりすぎ?(笑)
なんだか真っ赤な灯りのようですね。


1日花なので、咲いたら翌日にはぽろぽろ落ちます。
それでも次々蕾が付くので、結構夏中咲いている印象。

あ~ハナゾノツクバネウツギ(スイカズラ科)も咲いていました!


こちら、スイカズラ科のウツギの仲間ですね。
花期が長く丈夫なので、公園や街路樹などあちこちに植えられています。
こちらもぽろぽろ花が落ちますが・・・


おっと、去年は気づかなかった季節の花を香りで発見。
クチナシ(アカネ科クチナシ属)です。
実が生ったらいいな~


そして季節の花、アジサイです。
去年の木は強剪定したので、今年は蕾が付いていません。
その代わり、去年は気づかなかった場所の木から花が・・・
本当に魔法の庭です。


最後に、庭で見つけたこの植物、あやうく処分するところでした。
全く同じ植物が「ツメレンゲ」と名札が付いて売られているのを見てびっくり。
捨てなくて良かったです。


6月前半に見た花はこれでほぼ全部。
後半、何か咲くでしょうか・・・

【撮影:2023/6上旬 自宅】

コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする