TOYOTA の AQUA のCM
なんか、すごくいい
チョコボに続いて、ドラクエの曲。
どこか懐かしく、大きく広く、自然に心が震えだす感じ
そして美しく突き抜けた映像
なんだろなーこの心地いい切ない気持ちはー
↓ 東京都交響楽団によるフルバージョン(?)
ゲーム音楽、おそるべしーー。
TOYOTA の AQUA のCM
なんか、すごくいい
チョコボに続いて、ドラクエの曲。
どこか懐かしく、大きく広く、自然に心が震えだす感じ
そして美しく突き抜けた映像
なんだろなーこの心地いい切ない気持ちはー
↓ 東京都交響楽団によるフルバージョン(?)
ゲーム音楽、おそるべしーー。
マキシム・ヴェンゲーロフのバイオリンが素晴らしくて書いちゃう。
TVでたまたま耳にしたシベリウスの「バイオリン協奏曲」
youtubeで検索して出てきたのが、これで
Sibelius Violin Concerto - Maxim Vengerov, Daniel Barenboim, Chicago S.O. (CSO)
なんか、素晴らしすぎてまいった。
この人から目が離せないんだなー、最後まで聞いて、みんな(会場の)と一緒に拍手した。
この曲もいい。
クラシックは全然くわしくないけど、最近ちょっといいなーと思う。
マキシム・ヴェンゲーロフのバイオリン
本当にシロウトがいうのも憚られますが、
技術なんて言葉を思い浮かべる暇もなく
そんな次元とは関係もなくて
なめらかでやわらかくて深くて厚い
魂の音。
バイオリンを弾きながら瞑想しているみたい
or 弾くことは瞑想すること
なんかそんな感じ。
も一個、
Maxim Vengerov plays Beethoven Violin Concerto in D major op. 61 and Meditation by J. Massenet
こちらも長編のベートーベンのバイオリン協奏曲を聴いた後の
最後10分程のアンコール曲がまた素晴らしかった。
ジュール・マスネが作曲した「タイスの瞑想曲」
その場にいた人たちはなんて幸せなんでしょうかーって思う、うん。
シベリウスのバイオリン協奏曲で指揮棒をふっているダニエル・バレンボイムさんが
なんとなくユーモラスでチャーミングに見えて
思わず頬がゆるむんだな♪♪