
本日無事にお引き渡しできました。
恒例の焼き印も無事に成功。
これからたくさんの思い出をこのお住まいにしみ込ませていただきたいと思います。
普段ネイティブディメンションズでは20坪前後のワンルーム型のお住まいをご提案しています。
このスタイルをお勧めする理由はこの16年間語り続けていますが、多趣味の小さい家はそのスタイルとは少し違っていて、
いわゆる普通のお住まいです。
いや、普通ではないか。
新潟の標準の住まいと言って言い過ぎではないと思うくらいの普通のお住まいです。
玄関ポーチは道路からほぼ段差なし。

雨や雪の多い新潟で段差が少ないのはとても安心です。
そして玄関はラボ仕様
4.4帖の土間スペースです。

ご見学いただいた方も
工事に来た職人さん
多くの方に
これは絶対に便利
と言っていただけます。
玄関に入ると16.4帖のLDK

リビング階段となっていて、階段右側が2階への登り口

階段左側のドアを開けると床下への降り口となっています。

床下への降り口には壁面収納が造作してあって、日用品のほとんどはここに収納できます。
床下に下りた先にはエアコン。
床がほんのり暖かい冬を過ごすことができます。
水回りは当たり前のように浮いてるトイレ

洗面所も二人同時に立つことができます。
と言っても2階にも同じレイアウトのトイレ・洗面を設けました。

間違い探しのような画像になっていますが、2階にもあるということは家族全員が同時に洗面に立つことも可能です。
お掃除を楽にするために設計されたお風呂と簡易的に仕切れば洗面と分けて使える脱衣スペース。

小さいから我慢してくださいではなく、ちゃんとプライバシーを作ることができるのもネイティブディメンションズの特徴。
物干しスペースと収納スペースは2階に設けました。
超特大で5帖あります。

干して乾いたらそのまま片付けられるゼロ同線仕様。
湿度と室温をコントロールできる住まいの特権です。
個室は二つ

ミニストックを知りすぎている人は驚くかもしれませんがちゃんと仕切れます。

という2LDKのお住まいですが、ここで終わらないのがネイティブディメンションズのお住まい。
広大な床下収納があります。

ついでに分電盤も。
収納は2階にも納戸がありますが、

書斎としても使えます。
この機能すべてで27.6坪
屋根にはソーラーパネルも載っていて、
シミュレーションによる平均月額光熱費は¥16,745
もちろん全館冷暖房ですが、とにかく単純な設備しか入れてないので、住み始めてからの交換費用も負担が少なくなっています。
地震に対しても耐震等級3を取得済み。
新潟で住む条件が全部詰まっているんじゃないかなと私自身が思っているお住まいです。
このお住まいがスタンダードで、それをどんどん突き詰めていくとミニストックになっていく。
すごく指標になるお住まいができました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます