
一つの敷地に親世帯の住まいと子世帯の住まいを建てるので連番になっているミニストック17・18
ミニストック17はミニストック04を左右反転したお住まいで、ミニストック18はミニストック史上最小限の12坪。
その昔、4坪のミニストックAFがありましたが、それをなかったことにすれば史上最少となります。
(ミニストックAFのAFはエイプリールフールのAF)
とっても小さいですけどミニストックのこだわりはそのままに。
使い勝手、生活動線に合わせた収納位置、暮らし方に合わせた設計をしていますので、図面は80枚になりました。
そして、設計事務所は図面を描いて終わりではありません。
工務店さんに見積書を作ってもらうために、図面に描かれた部品がいくつあるのかを数えます。

初めて図面を見る人にとって、どんな材料があって、それがいくつあるかなんて至難の業ですが、
唯一どんな材料があって、それがいくつあるか知っている人がいるんです。
それを知っているのが設計者。
逆を言えばこの表を作れるのは設計者だけ。
ちなみに何を熱くなっているのかというと、
この表はふつう現場監督が作ります(少し大きい会社だと見積もり専門の部署)
建築七不思議に数えてもいいでしょう。
知っている人にやらせない建築業界。
はたまたやりたがらなくて押し付けているのか。
素直な設計事務所の素直な小さい住まいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます