
2年経つと住宅らしくなりますね。
近所に基礎工事をしている現場があったからなのか、先輩としての風格が出てきたように思えます。
どんどん味わい深くなっていく佇まいが最高でした。
外部には特に気になる点はなく、内部については金物のぐらつきや建具調整が必要なところがありました。
私がその場で直せるところは直してきましたが、その他は大工さんに後日直してもらおうと思います。
また、魔改造計画の相談をいただきました。
一つネタがあると、調子乗って悪ノリが始まる私。
爆笑魔改造を提案しようと思います。
エアコンや換気の管理方法も改めて伝えてきたのでいよいよ始まる夏を快適に過ごしていただきたいです。
そして、Yさんから光熱費の集計をいただきました。
一覧はこんな感じ

まずは電気代とガス代の合計は¥218,917
月平均に均すと¥18,243になりました。
光熱費についてですが、設計時にシミュレーションを行って¥199,836でしたので、当初予想との差額は¥19,081です。
誤差の要因は、電気代の単価が上がったこととガスの使用量が予想よりも多かったことが挙げられます。
電気の使用量は予想よりも少なかったので、近年の電気代上昇の影響は大きいなという印象です。
ミニストックの基準としている光熱費の月平均¥20,000以下をキープできているのでまずまずかなと思いますが、変化の潮流にいることは認識しないとですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます