native dimensions blog

新潟市の住宅設計事務所ネイティブディメンションズ=狭小住宅や小さい家、構造計算、高気密高断熱が好きな建築士のブログ

やっぱりアウトドア

2015-05-05 09:22:50 | 家族
普段一日の半分以上パソコンの画面とにらめっこしている私にとって、この景色を一日中眺めていられるのはとてもいいリフレッシュになります。

今シーズン最初のキャンプへ五頭いこいの森キャンプ場に行ってきました。
ふらっと行ける近場なので、我が家では定番のキャンプ場です。

しかし前日までの仕事とキャンプの支度に疲れ果てている事と、キャンプのたびにあれよあれよと荷物が増えてしまったことでセッティングする気力が湧かずに、荷物を持ちこんだ時点で一旦休憩。
という事で缶ビールオープン。


この時点で朝の10:00くらいでしたが、何も食べてなかったのでお腹すいたねという事になり、キャンプ最初の料理がなぜかハニートースト。
しかも、この時点でまだ荷物は整理しない状態。


セッティングですが、職業柄どうしたら使いやすくなるのかを真剣に考えます。
地形、日当たり、他のキャンパーとの動線・視線、タープ・テント・焚火台の配置など、一級建築士全開です。
今回はコンパクトな三角形の配置にしました。


セッティングが終わったら、まずは燃料の確保。
ひたすら薪割りに没頭してました。娘も夢中です。


娘の活躍もあり、定番のBBQはもちろんの事、
チーズ、ソーセージ、ゆで卵などを燻製にしたり、


すずきのムニエル


自家製ピザ

など青空、星空の下で料理を楽しみました。
ちなみに今回スーパーでナマコを見つけたので、キャンプ場でさばいてましたが、周りのキャンパーから「なぜ山でナマコ」と突っ込みを入れられながらも、ナマコのおかげで交流が増え、いろいろな行ったり来たりがありましたね。(こんな時ハート君も大活躍。子供に超人気です)

料理以外にも、川遊びをしたり、


夜には焚火とキャンドルサービスでいろんなおしゃべりをしながら夜をゆっくり過ごしました。


雨の予報で予定よりも早く切り上げて帰ってきましたが、やっぱりアウトドアだなぁってしみじみ。
うぅ~、また行きたい。

コメントを投稿