
先週末は半年点検終了後に打ち合わせを1件行って、夕方からSET10宿に行ってきました。
五泉市にある空き家を再生した1棟貸しの宿で、自炊スタイルとなりますが、プライベートサウナが付いています。
こちらは10年来の付き合いのある設計事務所の塚野さんが民家を譲り受けてリノベした建物。
宿の運営を塚野さんが行っています。
この日は曳家岡本の岡本棟梁のお声がけの元、音楽を愛する新潟のビルダーや工務店さん、設計事務所が集まって、当時のライブ映像を鑑賞しようという会でした。

同業者同士でお泊まり会を実施するって中々想像できないと思いますが、新潟の建築ギョーカイはとても仲がいい。
音楽の話しや住まいづくりの話しでとても盛り上がりました。
夕方に集まって、鑑賞会をして、みんなで仲良くサウナに入って、また飲みなおして、結局3:00まで語っていましたね。
飲み始めの頃は取り留めのない話ばかりしてるんですけど、夜が更けるほどに新潟の住まいをよくしたい話になる住学あるあるのディープバージョンでした。
最大8名まで宿泊できます。
宿全体がワンルームの造りになっているので、学生時代や会社、趣味の友人たちと来るのが一番使いやすいかなと思います。
本当に居心地がよかったです。
また集まりたいと思います。
そして、家に帰ってから妻と万代島美術館で開催されているjunaida展に行ってきました。

サウナで整って、アートで整って。
普段一人で過ごすことが多い建築士。
体がいい事と接点を持っておかないとなかなか設計がつながってこなくなるのでとてもいい週末でした。
皆さんもたくさんの事と接点を。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます