磨り減った山靴2

履きなれた靴で雨の日も風の日も思い出一杯奮戦記。

高灯篭!

2017-07-30 06:23:45 | 日記

御近所のお宅で新盆なので、高灯篭が上りました。

この風習は矢板だけなのか?栃木県内だけなのか?それとも全国なのか?

定かではありませんが、新盆には上がる風習です。

旧暦の7月1日に地獄の釜の蓋が開くので、灯篭に火を灯してご先祖様を迎えるのです。

併せて小麦粉で作った「釜の蓋饅頭」をお供えするんです。

矢板ではそれが新盆の風習です。

縄の結び目は、年齢を表しており、亡くなった方のお歳が100歳なら100個の結び目を作りました。

最近は簡素化されているようですが・・・・・・・?









最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
高灯篭の時期ですね! (あまるべの郷)
2017-07-30 09:07:55
なためさん!最近朝晩がすずしいですね、朝方は寒いくらいです、風邪をひかないようにしなくてはなりませんね、もう高灯篭の時期ですねあまるべの郷も矢板に近いのでほぼ同じです、結び目はいぼ結びとこの辺では言っていますが他では何と呼んでいるのでしょうか?この高灯篭は綺麗に出来ているから葬儀場の方が作ったのかな?最近作れる方が少なくなりました簡素化で飾らない家庭が多くなりました時代のながれなのかなと思います、県北ではほぼ同じしきたりだと思います、迷わずに自宅にたどり着けると好いですね、合掌ところで寺山ダムの水は大丈夫なのですか?少し心配です後少しで使う量は減りますがそれまでもてばいいですね。
返信する
お盆! (なため)
2017-07-30 14:52:06
あまるべの郷さん!
1年は早いものです。
もう!お盆の季節ですよ?

これは葬儀屋作成だそうです。
昔は孟宗竹の長いのを利用してどこからでも見えるようなのが多かった記憶です。

今は高さもありません?
いぼ結び」 米俵に使用したかな?
返信する
こんばんは! (ショット)
2017-07-30 19:22:48
なためさん、画像見せて頂きました・・。珍しい風習?・・仮名?・・っと思いますがご先祖様を思い良い風習ですね・・。
こまめにお写真撮ったのですね(*^_^*)
返信する
新盆の風習! (なため)
2017-07-30 21:10:15
ショットさん!
田舎では新盆のお宅では高灯篭を上げるんです。
御線香あげに行くのに良い目印・・・・・

目的は早く霊を呼びたい気持ちの表れです。

返信する

コメントを投稿