nasu_star's blog

那須で自然に親しみ、星と自然を愛するブログ

「hikari no cafe」NHK放映見た。

2018-05-17 21:41:16 | 美味いお店

昨晩のNHKのEテレで放映された「ふるカフェ系 ハルさんの休日」はなかなか飾ることなくそのものを映し出していて良い番組でした。

「hikari no cafe」は、障がい者が就労できる場として運営されていますが、なかなかナイーブな部分もあって先日のブログにもあまり書けませんでした。

でも、このカフェで働く方々の姿を見ていると、健常者だから。障がい者だから。といった事よりも、自分たちよりもより以上に頑張っているのが分かって自分を見直すきっかけにもなるんじゃないかと考えていました。

映像にもありましたが、ちょっと戸惑うこともある。それを、飾ることなく映像にしているのは流石NHKだと思う。

実際にお店に行くと、一瞬立ちすくんでしまったり、調理場からは同じ言葉を何度も云っている言葉が聞こえたりするけど、それは頑張りの証だと感じた。

でも、彼らは素直な気持ちで仕事に取り組み、臨機応変な多くのことをするのは苦手でも、すごい専門性を身に付けていてその集合体で大きな事を成し遂げているように感じます。

そんなことに気が付かない方は気が付かないだろうけど、知っても知らなくても戴く料理の数々はその素直な気持ちで作られていて「おいしい」と感じるものだと思う。

なので、先日のブログにはあえて書きませんでした。

しかし、TVを見ていて疑問点が幾つか明らかになりました。

疑問1:あの赤いご飯は何?

   私は、勝手に五穀米だと思っていましたが、「古代米」でした。

   ブログに書いたように、ほんのり味があってご飯単体でもとてもおいしかったのは、若干の塩や砂糖、出汁などが入っていたようですね。

疑問2:校庭にあった藁を積み上げたものは何なのか?

   番組の中で、元先生だった方が「わらボッチ」と云っていました。

   食べ物を保存したり出来るもののようですね。

疑問3:Cafeになっている部分は職員室?

   これは、予想が当たってましたね。

   私の卒業した小学校も同じような造りの校舎でしたから・・・

疑問4:ガラスの器はビーカー?

   私は、ビーカーに似た食器だと思っていましたが、本物のビーカーの様ですね。

また、何度も行きたいと思うカフェです。

もし、昨晩の放映を見逃した方は、明日の夜に再放送がありますので、是非見てください。

NHK-Eテレ 再:5月19日(金)21:00~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日のプレゼント

2018-05-16 22:37:37 | 生活

昨日、娘から母の日のプレゼントを妻が頂いてました。

ガラスで出来たティーポット。

これがメインだと思っていたところ、それだけでは無かったようです。

今日、「ティーポットの中で花が咲く」のだと云ってお茶を入れてくれた。

最初はこんな感じで、蓑虫の巣かと思うような物体でした。

ところが、時間が経つにつれて、確かに花が咲いてきました。

このようなものが全部で10個付いていて、全て違った種類のものらしい。

今回飲んだのは、「マリセンズ」と云うお茶でしたが、ジャスミン系の凄く良い香りのお茶でした。

これって、ハーブティ?

名称には「工芸茶」と書いてありますが、お茶の種類を示すものでは無く創作に対する言葉だと思う。

そうこうしている内に、花開いた。

妻はすぐに捨てるのもったいないと云って、グラスに入れてテーブルの上に置いてました。

へーっ。 この水もまた飲めるんじゃないの?

妻も、これにはご満悦でした。 戴き物は幾つになっても嬉しいものだね。

ところで、今日は先日ブログした「Hikari no cafe」がNHKの番組で放送される日でした。

23:00からなので、見てみようと思う。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お掃除の生活習慣 その1:洗面台

2018-05-14 22:39:55 | 住まいの情報

「生活習慣」と聞くと、何故か「病」を付けたくなってしまう。

がんも「生活習慣病」と云われます。

今日の話題はそんな事ではなく、お掃除の生活習慣についてです。

前回のkenさんからのコメントでふと生活習慣の大切さを思い出しました。

--

以前から、このブログで話題になるのは何と云っても水回りの水垢による汚れ。

カビについては、恐らく可能性としてはお風呂だけだと思っていたら、意外とサッシの外側のレール部分が冬の間に黒カビが生えるのを知りました。

この件は別途ブログしたいと思います。

--

さて、今日書きたかったのは洗面台の汚れ。

新築から3年目くらいで、1Fと2Fにある洗面台が結構汚れて来てました。

前回ブログと同様に全て水滴が乾燥したときに出来る水垢の集合体で汚れが蓄積したものです。

時々見かねて掃除に取り掛かっていたのですが、意外と1Fのプラスチック素材の洗面台は簡単に落とせましたが、2Fの陶器の洗面台は半日以上掛かりました。

陶器に付いた水垢の蓄積汚れほど厄介なものは無いですね。

この時に前回ブログの歯磨き粉に気づいて居れば良かったのにねぇ。

それから、とにかく水周りに水滴を付けたままにしない方法を模索していて、やっぱり基本に戻って「濡れたら拭く」を徹底することにしました。

しかし、誰も濡れた自分の手は拭いても洗面台は拭きません。

なぜなのか考えましたが、

 理由1:洗面台が濡れてようが、自分は即座に困らない。

 理由2:拭き取る環境が無い。 

 理由3:雑巾は臭くなる

 理由4:面倒

こんなところだと思います。

理由1は性格的な側面もあるのでなかなか手の出しようが無いかも・・・。

着目は、理由2の部分。

ピカピカに掃除した後、使い古しの厚手のタオルを洗面台のところに置いて、せっせと自分が使った後は必ず綺麗にして暫く様子を見て、2週間経っても追従しなかったので一言「最近ずっときれいでしょ。タオル毎日洗濯しておいてほしいな」その後1ヶ月も過ぎたら「何時も綺麗なので、汚すの悪いから・・しかたないから拭く」と思ったかどうかは知りませんが、あれから2年。

今では、みんな洗面台を使ったらそこにある専用タオルで拭くが当たり前になった。

だから、今ではいつでもピッカピカですよ。

これが1Fの洗面台で、全面硬化プラスチック製でこちらは一条工務店純正品です。

6年使っても殆ど傷など無く、石鹸やカルキの汚れもお風呂用洗剤で洗うと直ぐに綺麗になって、ずっと綺麗なまま使っています。

写真右端にあるタオルが洗面台を使った後に水滴を拭くための専用タオルで、毎朝交換します。(手拭用は右上に少し見えている青いタオルです)

2Fは陶器の洗面台です。こちらは一条工務店純正ではありません。

こちらも同様にタオルを設置し、使ったら水滴をサッと拭きます。

いつの間にか古い家の時から、私が我が家の汚れ掃除の専門担当となってもう10年以上なると思います。

遂に洗面台の汚れ落としからは開放されました。

家族みんなでとことん汚した物をきれいにするのは凄く目に見えて分かるので達成感もあるけど、綺麗にして直ぐ汚れていく様を見るのは切ないものです。

タオルで、さっと拭くだけの行為であっても、人は面倒だと感じるものですが、これが「生活習慣」となってしまうと理由4の面倒さは全く無くなります。

そして、洗面台に水滴が付いている事が「困ったこと」だと思えてきて理由1に対しても「気分的に困るから拭く」と感じてるように思います。

理由4のタオルだって、毎日交換すれば臭くもなりません。

 

大して参考にもならなかったかも知れませんが、「生活習慣」には環境作りも必要だということですかね。

今度はトイレの水受け台にメラニンスポンジでも置いておこうか・・・

ちょっと抵抗ありそう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トイレタンク水受けがピッカピカ 凄い効果!

2018-05-14 19:13:32 | 住まいの情報

トイレのタンクの水受けって、毎日トイレを使う度に水が流れます。

でも、手を洗ったりしなければタンクに入る穴に綺麗に入っていくので周りが水で濡れる事はないですが、そこはやっぱり機能的に手を洗うようになってるし、それを使うのは当然です。

しかし、手を洗うと受け皿に水しぶきが落ちて水滴が出来、そのまま放って置くとその水滴が乾いてその周辺には水道水に含まれる物質が残留して白い輪っかが出来ます。

そのままそれを何日も、何ヶ月も、何年も経つうちに以前にブログしたお風呂の鏡の如く、その白い輪っかは何十にも重なって艶もなくなり如何にも古くなったように見えて来ます。(家のトイレのこの汚れはもう6年物です)

しかも、石灰化した白い物質は簡単には落ちません。

(この手の陶器は鏡の時の様にカッターの刃で付着物を削り取ろうとしても表面が平らで無いため使えません)

何時もの如くトイレに入った際に、気になって突発的に掃除するものだからビフォーアの写真はありません。

でも、アフターのこの滑らかな輝き! 見れば分かるでしょう。

もしかして新品を写したんだろうって!?

そんな訳無いでしょ。

いろいろ手を尽くしてびっくりな裏技を発見しましたので、ご紹介します。

先ず、やってみたこと。

●その1

 塩素系漂白剤を付け置き

 結果:効果無し。

●その2

 カルキなどのこびり付きにはクエン酸が良いと一般的に言われます。

 酸性と云う化学的な見地よりも研磨剤みたいにザラザラしているので期待感はあり、スポンジで10分くらい磨きました。

 結果:お風呂の鏡の時と同様、多少綺麗になったがあまり効果なし。

●その3

 トイレ掃除用の酸性の洗剤を30分ほど付け置きして磨いてみました。

 結果:あまり効果なし。

●その4

 クエン酸とトイレ用洗剤を混ぜて磨いたらクエン酸のザラザラ感と洗剤の界面活性剤の相乗と、どちらも酸性なので問題ないし、もしかして・・・

 結果:多少綺麗になったがあまり効果なし。

それでも、これだけやってる内に、大分当初よりは綺麗になったのでこの辺が妥協点か・・・

諦めかけてトイレから出てきて、紙やぼろ切れを棄てようとトイレ脇の洗面台のゴミ箱を見ると、妻が捨てたのだろ残り僅かになった歯磨きのチューブが入っていました。

搾り出したら結構出てくる。

もしかして・・・・・

ティッシュに歯磨きを付けて磨いてみました。

驚き、とどろき、ニャンコの目!!

僅か5分程で白い輪っかは綺麗に無くなってピッカピカ!

これは凄いわ。

今回使ったのは、たまたま「デンタークリアMAX」ですが、他の歯磨きでも同じかな~?

大むかし、歯のヤニ落としの研磨剤入り「デンターT」なんてのが有ったけど、今は売って無いみたいですね。

ネットで確認したら、この「デンタークリアMAX」って「クリーニングパウダー(重質炭酸カルシウム)」が入っているようです。

妻が買ってきたので知らずに使ってましたが、もしかして昔の「デンターT」の後継商品なんだろうか? 

若い頃12年間タバコを吸っていた時に「デンターT」を使った事あるけど、確かに歯に付いたヤニが結構落ちました。

私は最近、殆ど歯磨き粉を使わないか、極少量しか使いません。

と云うか、使わなくても歯垢が綺麗に落ちる方法が有るのでので必要ないんです。歯医者さんにも最近褒められています。

この件はまた別な機会にブログします。(これも必見です)

--

なんやかんや書きましたが、今回も偶然の成り行き?閃きでの裏技が抜群の効果でした。

しかし、考えたら過去にもコンパウンド系の研磨剤は試した事あるけど、こんなに簡単には綺麗になることはなかったです。毎回期待を裏切られます。

きっと歯磨きには研磨剤以外にカルシュームやカルキ系の固形物に対して何か綺麗にする効果が有るのだと思います。

トイレの水受けに限らず、他の水周り品にも応用出来そうですね。

でも、もし他のはみがきで駄目な場合には、「デンタークリアMAX」で磨いてみてください。

試して見た方、もし良かったら効果の有無についてコメントで情報を下さい。

みなさんのご健闘を祈ります。

デンタークリアMAX ライオン スーパークール タテ型 140g (医薬部外品)クリエーター情報なしライオン

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズメのお宿撃退

2018-05-13 12:30:01 | 住まいの情報

昨日は天気も良く1週間ぶりの外カフェを楽しもうとウッドデッキのオーニングを引き出したら、隙間に枯れ草。

あー。また今年もスズメのお宿かぁ。

3年前に、取っても取っても次々と巣を作るのでプラスチックの板で隙間を埋めましたが、劣化してボロボロになってきたので今年取り外していました。

そしたら、早速って感じですね。

スズメには気の毒だが、外しました。

ウッドデッキ周辺も運んでくる枯れ草で散らかるし、草に付いた泥などもオーニングのところに蓄積して痛む可能性もあるので、ご遠慮願うしかない。

今回は、応急措置としてビニール紐で覆ってみました。

この状態で暫く観察すると、スズメはこれでも2羽で来てサッシの上のところに乗って暫く様子を伺った後、懲りずに枯れ草を運んできて何とか中に入ろうと必死でした。

そこで今日更に、考えましたョ!

つまり、スズメもフォバリングした状態で障害物がある真上に行ける訳でもなく、その直下の台に乗ってからジャンプして隙間に入ることが分かった。

そこで、その台になる部分にガムテープを粘着部を上向きにして置いてあげた。

細かく切っておくと、ねずみ取りみたいに絡まって飛べなくなってしまっても可愛そうなので、端から端まで伸ばして両端をセロテープで留めてみた。

どうだいスズメ君。 もう来ないで欲しいんだよ!

でも、スズメはしぶといですからきっと、何度もトライするかもしれません。

駄目なときには、再度プラスチックの板で覆うしか無いですね。

さて、そろそろお食事タイムですが、今日は家で一人ビデオ編集しながらお留守番なので、久々に「スパ焼きそば」作りました。

おいしいよ~

気になる方は、過去の記事を参考にしてください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れ物の年ごろ。必見! スマートタグ比較

2018-05-12 10:00:34 | 生活

60近いこの年ごろにならなくたって、忘れ物や落とし物はするもの。

とは言え今の時代、皆さんが首からぶら下げているIDカードの一つだって紛失したらセキュリティ上の問題として大変な事態になる時代になりました。

みなさん。携帯やスマホそして家の鍵、車の鍵、財布、カード・・・・大丈夫ですか。

いろんな物を持ち歩き、失くす危険、悪用される危険満載です。

最近、「スマートタグ」と呼ばれる物が沢山出回っていますが、自分で幾つか買って実験してみました。

今回はそんな「スマートタグ」の話題。

スマートタグの共通点は、スマートフォンとBluetoothで繋がって、忘れもの防止に役立ったり、失くした後でも在り処を探索出来たりする物です。

私が実験したのは下の写真の3つ。 評価が比較的良い代表的なタグです。

(左上に写ってるのは以前紹介した自転車の盗難防止用振動センサーアラームの操作リモコンです)

どれも、キーなどに付けておいても邪魔にならない大きさです。

上から●Tile(タイル) ●MAMORIO(まもりお) ●MYNT(ミント)

さて、それぞれどんな特徴があるのか私の目線で確認しました。

タグの機能紹介とその該当品をまとめてみました。

 

機能1:スマホとの距離が離れてBluetoothの電波が切れると警報を鳴らして忘れ物防止が出来ます。

  該当品:●MAMORIO(まもりお) ●MYNT(ミント)

   何故かTileだけこの機能がありません。

   ただし、●MYNT(ミント)は時々直ぐ近くにあるのに誤動作してスマホから警報チャイムが鳴ります。

   その際、スマホ側では勝手に最大音量になって音が出ます。

   でも、イヤフォンで音楽を聞いている最中だったりすると、警報チャイムでは無く聞いている音楽が最大音量になり、飛び上がるほどびっくりします。

   鼓膜が破れそうです。注意しましょう。

   ●MAMORIOは静かな警報チャイムに気が付かない可能性があります。

 

機能2:スマホ→タグ または タグ→スマホ を鳴らして「音」で居場所を特定できます。

  該当品:●Tile(タイル)  ●MYNT(ミント)

   直ぐ近くに有るのは間違えないのに、物陰に隠れていたり、隙間に入ってしまっていてどこにあるか分からない事も良くあります。

   そんな時、タグかスマホのどちらかを操作すれば相手方で警報チャイムを鳴らせるので直ぐ居場所が特定できます。

   スマホのBluetoothの電波が届いている範囲内で可能ですが、 ●MYNT(ミント)より●Tile(タイル)の方が電波が届く範囲が3割くらい広いです。

 

機能3:実際に失くしてしまったり盗難に遭った場合に、在り処をgooglマップで表示してくれます。

  該当品:●Tile(タイル) ●MAMORIO(まもりお) ●MYNT(ミント)

   3機種とも可能です。

   なお、これらの機器にGPS機能が有る訳ではなく、Bluetoothで繋がったスマホ側のGPS機能で居場所が分かる仕組みです。

   ★通知方法1:自分のスマホとの間でBluetoothが切れた最後の地点の場所を記憶していてgooglマップで表示してくれます。

         単に置き忘れや落としてその場にずっと物が有ればその近くまで行ってBluetooth電波の範囲内に入ればスマホ画面の表示で確認出来、前述の機能2が使えればタグ側に警報音を出させることが出来るので直ぐ見つかります。

   ★通知方法2:盗難に遭ったり、落とした場所が特定出来なかった場合でも、同じメーカーのアプリをスマホにインストールしている人が通りかかると、その人のスマホのGPS情報がメーカーのサーバー経由で持ち主のスマホに通知され、googlマップ上に場所が表示されます。

   (通り掛った相手のスマホには一切情報は表示されませんし、こちらにも何処の誰のスマホからの情報かも分かりませんのでプライバシーはご安心を)

 

機能4:電池交換が可能

  該当品: ●MYNT(ミント)

   電池交換は当たり前と思うかも知れませんがMYNT以外の2種は電池交換できません。

   しかし、電池切れの再購入時は安く買えます。(約1年くらい持つらしい)

 ---

さて、こんなに素晴らしいものですが、実際に使ってみると幾つか弱点も見えてきます。

ちょっとした私なりの極秘情報です。

●極秘情報1

 上記機能3の通知方法2を活用するには、他力本願ですから製品が沢山売れている機種(メーカー)かどうかがキーになります。

 機能を有していても、周囲に同じメーカーのアプリをインストールしたスマホが近づかないと意味がありません。

 田舎道で落としてもまずこの機能が働くことは無いでしょう。

 ●Tile(タイル)だけは、その周辺に居る同メーカーのアプリが入ったスマホの数が表示される機能があります。

 宇都宮駅周辺だと1500人、東京の五反田周辺だと4000人くらいの数値が表示されます。

 実際に東京の五反田で実験をしましたが、●Tile(タイル)は30分間で3回も他人が受信してくれた電波で発見したとの通知がスマホアプリへの表示と登録メールに通知が来ました。

 他の2機種は、他人からのGPS情報は届きませんでした。

 ●Tile(タイル)が世界でも国内でも一番売れているという情報も有るようです。

●極秘情報2

 ・性能、精度や誤動作の状況

 ★Bluetoothの電波の飛びは私の実験では以下のとおりです。

   ●Tile(タイル)> ●MYNT(ミント) > ●MAMORIO(まもりお)

   ●Tileが一番届きます。届く範囲が広ければ広いほど探す時に楽です。

 ★Bluetoothの電波を捉えても直ぐにペアリングする訳ではないようです。

  ペアリングに時間がかかると近くに行ってもスマホに表示が出ず、無いと思って遠ざかってしまうかも知れません。

  ペアリングが早かった順です。

   早い←← ●Tile(タイル)> ●MAMORIO(まもりお)> ●MYNT(ミント)→→遅い

  ●MYNTは30秒くらい掛かる事もあるので、歩いていても検知する前に電波の届く範囲から出てしまいそうです。

 ★誤動作頻度

   ●MYNT(ミント)>●MAMORIO(まもりお)●Tile(タイル)

    ●MYNTは誤動作による電波切れ通知が結構あります。

    その対処なのか、自分の家などに居る場合には家の中のWiFi電波がある場所では自動で通知しない設定もあります。

    ●MAMORIOと●Tileはあまり誤動作しません。

 ★位置情報の精度

  GPSの精度にかかっていますが、周辺にビルが沢山建っていたりすると衛星からの電波が反射する影響か50mくらいズレる事があります。

  開けた場所だと、数mの精度でした。

●極秘情報3

 ★その他気が付いた点

  ●MYNT(ミント)と●MAMORIO(まもりお)はスマホのBluetoothをOFFにしておくと、全く役に立ちませんが、

  なぜか●Tile(タイル)は、スマホのBluetoothをOFFにしておいても勝手に電波を感知して表示したり、音を鳴らすことができます。何か裏技の技術があるようです。

  スマホの設定画面のBluetoothのペアリング情報を見ても●Tileは一覧に出てきません。

  ●MYNTは表示に出てくるので、個別にBluetoothのペアリングを切ることができますが、切ったままでは何の役にも立ちませんご注意を!

  ●MAMORIOは●Tileと同様に一覧に出ないのですが、こちらはスマホのBluetooth自体をOFFにするとアウトです。

 

以上の様な結果でした。

如何でしたでしょうか?

わたし個人的には「●Tile(タイル)」が一番信頼できそうな気がしますが、「忘れ物防止」の観点ではBluetoothの電波切れでの警報通知機能が無いのが惜しいところです。

●MAMORIO(まもりお)は日本国産品で、鉄道会社や自治体と組んで実験を行なっているとの情報もあり、今後国内ではポピュラーなものになる可能性はありますが、本体の音が鳴らないのが残念です。

これ以外にも沢山のメーカーのものが出回っていますが結構、スペックや機能の数だけの判断で購入しても使い物にならない製品もあるようです。

購入の際にはネット上の口コミなども参考にして購入した方が良さそうですョ。

この3製品について興味のある方は以下にアマゾンでの製品情報リンクを載せておきますので参考にしてください。

Tile Mate 落としモノ / 失くしモノ防止トラッカー 携帯GPS【日本正規代理店品】【数量限定価格】(会員登録サービス付き・1年保証付き) EC-06001-JCクリエーター情報なしTile 

落し物 忘れ物 紛失防止タグ MAMORIO BLACK マモリオ ブラック 世界最小クラス 重量3gクリエーター情報なしMAMORIO

MYNT(ミント)多機能忘れ物防止タグ 極小タイプ バッテリー交換可能タイプ (メタルブラック)クリエーター情報なしMYNT(ミント)

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「hikari no cafe」NHK放映

2018-05-10 21:43:35 | 美味いお店

先日ブログ(「hikari no cafe」ランチと陶芸)で紹介しました小学校校舎跡をそのままcafeとして営業している所。

連休中陶器の展示会をこのcafeで行っていたイギリス人陶芸家のジェイゴさんから聞いたNHKの番組にこのお店が出るとの話はNHKの放送予定にも載っていなかったのでまだ先の事と思っていた。

しかし、昨日帰りの電車の中でふと気になってNHKの番組検索したら、先週は検索出てこなかったけど今は放映一覧にありました。

番組は「ふるカフェ系 ハルさんの休日」という番組で、放映予定は

来週の5月16日(水)23:00~

再:5月19日(金)21:00~

是非皆さんもご覧になって見てください。

お店も食事も凄く良いですが、きっと開店に至るまでの話も番組の中で触れるのではないかと勝手に想像しています。

見ればきっと分かると思います。

それで更に行ってみようと思う方もいるかもしれませんね。

ところで、黒磯駅前のcafeの同番組の収録分は何時放映なんだろう??


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パスタノーゲンが無くなる?~続編~

2018-05-07 21:47:39 | 生活

今朝Amazon確認したら動物用も商品掲載が無くなっていて、北都製薬のHPを再度確認したところ動物用も同様に自主回収となっていました。
これで全てのパスタノーゲンが市場から消えてしまった事になります。
主要な製品が全て無くなって北都製薬はやって行けるんだろうか?

そちらの方が心配になってきました。

沢山のアスリートの方々にも大きな支持を受けていると云う話も聞くこの塗り薬ですが、今後本当に無くなったりしたら大きな損失となるとなるので、頑張って欲しいものです。

因みに下の写真が電話で在庫を確保してもらっておいたパスタノーゲン。

今日会社の同僚分含め2本受け取って来ました。

 

わたし的には今回ギリギリ入手出来たので取りあえず3年位は持つと思います。その間に再販売が行われれば、問題無いですが・・・

北都製薬頑張れ!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パスタノーゲンが無くなる?

2018-05-06 20:08:38 | 生活

前回ブログで、ちょっと触れた「パスタノーゲン」の件。

過去にも何度もブログに登場したこの絶大な効果のパスタノーゲンが手に入らなくなるかも・・・

私がこの塗り薬と出会ったのは2016年1月。 当時、数ヶ月続いた腰痛がたった一晩で劇的に治ってしまってから何かとお世話になっていて、普通の歯磨き粉のチューブの倍くらいの大きなチューブだけど残り僅かになって来ていた。

先日おかしな体制で作業した結果、腰痛となり塗って治ったが、そろそろ買わないと・・・ と思っていた矢先、Kenさんから一通のLINEが届いた。

パスタノーゲンが自主回収???

よく見たら、私にもAmazonからメールが届いていた。

承認書に書かれた試験の一部が漏れていた事が判明し、当面製造中止で市場にあるものは自主回収との事。

エーッ! 買えなくなる~!

早速、知り合いの薬局に電話したら返却直前で、即刻購入!

間に合ってよかったよ~。

自主回収ですから、絶対売ってはいけない訳ではないと思うので買ったもん勝ち。

特段、この塗り薬でもって被害の報告が有った訳でも無いとの事だし、検査項目の漏れが原因での製造中止なので自分としては、手に入らなくなる事のデメリットしかない。

今後、漏れていた検査項目をやり直して再度販売に至る事も考えられるけど、何時になるか分からないし大手通販では既に市場から消えてしまっているので、極限られた販売薬局の在庫分でしかもう手に入らない状況になっている。それも時間の問題。

社内でも特にスポーツを楽しんでいる人がパスタノーゲンを昔から使っている人も多く、私が更にその輪を広げたため、結構な人気ぶりだった。

この連休中にその知り合いの人たちもこの情報を入手した人も居るかも知れないけど、連休最初に情報が出されて私が知らせる事ができるのは連休明けとなってしまうから、もう手に入らないかも知れないね。

実際、連休前に自分のも残り少ないからそろそろ買わなきゃと云っていた人も居たので気になる。

まあ、どうしてもあの絶大な効果に再度出会いたい人は動物用のパスタノーゲンを買うしかないか~!

冗談ですが、Amazonでは人間用の「ネオ・パスタノーゲン」は影も形も無いけど、動物用のは表示は出るけど売り切れ中になってるのはなぜ?

本来サラブレットの筋肉痛の塗り薬だったけど、本当にこれを買って使ってる人居るんじゃないの?

なお、北都製薬から出されている説明分はこちらを参照(PDFファイルです)。

--

PS.「パスタノーゲンの代替品を作った」を2019.1.18に投稿しました。

興味のある方はこちらもどうぞ。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17年物の車のヘッドライト 抜群の透明感に

2018-05-06 08:37:38 | 生活

私の車は買って今年で17年になる。

車は丁寧に乗れば長持ちするってことよ!

と云いつつも、かなり気になる部分があった。

ヘッドライトがマッキ黄で曇って中が良く見えない=照度が落ちて暗いライト

って事で、過去にも何度かコンパウンドを使って綺麗にしてみたり、車屋さんに有料できれいにしてもらったこともあったけど、どれも今一の結果。

「プロがやってもあまり綺麗にならないものが素人如きに綺麗に出来るはず無い」と思いつつも何かきっと良い方法があるのではと常々思っていた。

先日連休初日にYouTubeでそれらしき動画を片っ端から見ていった。

その中で、「これは!」と云えそうな方法が2つ有った。

わたし的には、このどちらか一方と云うより2つを合わせもってやれば劇的状況になるんじゃ・・・

やってみましたよ! 

「すごい結果に世界が驚愕」どこかの動画のうたい文句みたいですが・・・

正しくそのとーり!ピアノ売ってちょうだい! 見たいに浮かれたくなる。

黄ばみ、くすみ、完全制覇。 これが透明になったヘッドライト!

ちょっと、綺麗にする前の写真を撮ってなかったのが残念だけど、結果見れば一目瞭然。17年も経った車のヘッドライトとは思えないでしょう。

使ったのはこれだけ。

「おふろのルック」と「アルコール」と「紙のウエス」

最初は確認のため単品でそれぞれ実験しましたが、それなりに黄ばみが落ちるけど時間掛かりそう。

そこで、折り畳んだウエスにおふろルックを付けてヘッドライトを擦る。

おふろルックは直ぐに水分が無くなって粉状になって来るので、アルコールをスプレーしながら粘性を保ちつつ磨いて行くとあっという間のピッカピカ状態に。

下のウエスの左上の部分が最初に磨いたときに付いたヘッドライト表面の酸化物が取れた汚れ。

真っ黒だけど、これが実はヘッドライト表面を黄ばんだ状態にしていた酸化物で良く取れすぎたので濃くなって黒く見える。

ウエスの面を変えながら片方のヘッドライトを綺麗にしていった経過がこのウエスで分かると思う。

いままでは、大事を取って車用のコンパウンドで磨いていたが、いくら磨いても透明度はそこそこ戻っても黄ばみまでは完全に取れなった。

今回、この組み合わせ術で完全に真っ白、透明を実現!

ここまで綺麗になってしまっては、あと数年はこの車を乗り続けなければならないかもね。

日産の営業の方の努力も実らないかも。 ごめんね、ごめんね~!

ところで、注意点があります。

・磨くときに必ず一定方向(私は横方向で磨きました)で磨くこと。

 円を描くように磨いたりすると、綺麗にならないそうです。

・前述で、これだけ!と云いましたが、最後の仕上げは車用のコンパウンドで磨いてあげるとより透明度が増します。

 綺麗になったあとは、市販の表面の保護材を塗っておくと長持ちするそうですが、また磨けばいいか~的な感じで付けていません。17年経過車の余裕ですが・・・

・それと、丁寧にやれば問題は無いですが、万が一を考えるのであれば、周囲の塗装面には保護用のテープを貼っておくと良いですね。

 

あまり磨くとヘッドライトが薄くなって割れてしまうなんて云う人もいますが、ヘッドライトのプラスチックってドンだけの厚みがあって、ドンだけ磨いたときに削られるのか考えりゃ影響なんて無いことくらい直ぐ分かるのに騒ぎたい方は、やらない方が良いですね。精神的に参ってしまうでしょうから。

まッ! 大して技量が必要な訳じゃ無いですが、やってみたい方は自己責任でお願いします。

--

ところで、この磨き作業時に変な体制で作業してたら腰が痛くなってしまって困りました。

でも、大丈夫! 以前に何度も紹介した「パスタノーゲン」があるから・・・・

案の定、一晩で痛み解消。

ところが・・・・その直後、Kenさんから大変な情報が!

次回のブログ。「パスタノーゲン」ファンの方必ず見たほうが良いですよ!

ちょっと載せるの遅かったかな?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽光発電の弱点 ~続編~

2018-05-05 12:32:37 | 住まいの情報

先ほどのブログ記事を書いていてどうしてもパネルの状況を確認したくなって、投稿した直後に良い事を思いつきました。

私は、アクションカムを持ってるんだ!

小型、軽量、高い解像度。

これだね。

早速、実験。

テラスから棒を伸ばせば屋根の上を覗く事ができる。

そこで、以前に紹介した100インチスクリーン用に買った2.3mくらいまで伸びる伸縮棒を思い付いて、その先端に小型雲台をテープで固定。

そこにアクションカムを取り付け、角度を調整。

バッチリ!

スマホ画面で確認しながら遠隔シャッターを切る。

昨日の大雨で全体的に綺麗になっている様子が分かった。

少し、近寄ってみると・・・・

やっぱり、大方の花粉は大雨で流れたが、下の方には上から流れてきた花粉がまだ流れきらず溜まっている部分があった。

それと、鳥の爆弾糞もこびりついている。

まあ。それでも想像よりも綺麗だったので一安心。

雨が降る前はどんなだったのか見てみたかった。

溜まっている花粉も鳥の糞もそのうち雨で流れ落ちる事でしょう。

これで今後も状況確認が出来ることになったので安心感がもてて嬉しかったです。

アイディアは出すものだぁ!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽光発電の弱点

2018-05-05 11:46:33 | 住まいの情報

太陽光発電を設置したのが2012年8月なので、もう時期丸6年となる。

太陽光パネルの経年劣化による発電低下が気になるところです。

4月後半から5月に掛けて一番発電する時期で、我が家の屋根の向き傾斜を勘案するとこの時期の10時台が一日の中でも一番発電する時間帯なのだが、今年は振るわない。

実は、あることが気になっていた。

それは・・・・「花粉」

車のフロントガラスも花粉が付きまくりで、黄色くなってべとべとざらざら。

車に乗るときは何時も走り出し前にワイパーで綺麗にしないと視界が悪い。

こんなことは車のフロントガラスに限ったことではない。

屋根付きのカーポートの車でさえこんな状況なら屋根の上の太陽光パネルはもっとでしょう。

しかし、2Fの屋根は高すぎて何も手を出せないし、表面の状況も直接確認できない。

このところ、ずっと天気続きで先日サイクリングした際も自転車のタイヤの路面と接する部分がまっ黄色になるほどですからその威力は凄いもの。

少しの雨ではべと付いて容易に洗い流れることは無いが、昨日の朝まで降った豪雨で期待はしたものの実際のデータを見るまではなんとも云えなかったが、今日その結果が出ました。

3.8kW/hのパネルですが、3.7kW/hを記録。

6年経って97%の発電はかなり良い結果だと思う。

2012年設置の翌年の4月時は4.1kWの基本スペック以上の発電量でしたからそれからすれば90%の発電量ですが、それにしてもそこそこでしょう。

例年より今年は花粉の量がかなり多いと思う。

テラスの床やウッドデッキの床も黄色くなってブラシや雑巾で擦らないと落ちやしない。

春先からずっと暖かかった事が花粉の大量飛散の原因だと思います。

花粉症の方にも大変だったと思いますが、太陽光パネルにも痛い年でした。

ⅰRobotのルンバみたいなパネルの自動掃除機見たいのがあれば良いなと思ったらそれらしきものはあるんですね。

https://skyrobot.co.jp/products/solrider/

ただ、一般家庭用では無いし、結局毎回パネルにレールを設置する必要があるようです。

これぞルンバと同等品見たいのもありました。

https://www.youtube.com/watch?v=3okqEMbvis8

これなら良い感じですが、パネルの傾斜が20度までなので家の屋根は28度くらいあるのですべり落ちてしまいそうです。120万円?

それなら・・・ドローンでパネル洗浄?

https://www.youtube.com/watch?v=DUGe2AzQYdM

まあ、いろいろありますけど、ちょっと手が出せそうにありません。

大きな鳥の糞などが付着して影が出来ると発電しないセルが出来てその部分が抵抗となって発熱し火災に至ることも無いとも云えません。

一時は単結晶パネルは多結晶パネルより影の影響を受けにくいという話もあり、私も単結晶パネルにしましたがそうでも無いようです。

パネル自体が光触媒になっていれば雨が降れば綺麗になってしまいますが、恐らく我が家のパネルはそうでは無いので、一度汚れると暫くはそのままの状態だと思います。

自然の雷雨等のゲリラ豪雨に期待するしかなさそうです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フレッツ光故障?・・・Plalaの設備故障 続編

2018-05-03 14:23:35 | パソコン

Plalaの設備故障の続編です。

12時以降、直ったと思っていましたが、14:20時点でまだ不安定な状態が続いていて、時折ネット接続できなくなる。

今回の故障は広範囲に影響が出るような箇所の故障だったのか、PlalaのメインのHP先頭に故障に関する表記があった。(既に回復しているとの記載だが・・・)

何時も確認する「メンテナンス・故障情報」の方には記載が無かったので気が付かなかったが、何時頃掲載されたのかは不明。

まだ暫く尾を引きそうな雰囲気です。

今日は天気悪いし、息子も帰って来てるので、100インチスクリーンで映画でも見ようと思ったけどインターネット接続できないと無理だわね。

でも、今回の故障でよく分からない事があった。

①プロバイダ側の故障だったのに、なぜかインターネット接続できない状況でホームネットワーク内にあるNASとの接続が出来なかった。(PCからもネットワーク機器としての一覧に出てこない)

②速度が遅くなる事象は先週から既に発生していて、光フレッツなのに2Mb/sしか出ていない状況もあり、それが今回の大規模な故障の兆候だったのか、自分の宅内設備(NTTのレンタルルータ)側の問題なのか不明。

ぷらら側の回復により、全て直れば良いのだが・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フレッツ光故障?・・・Plalaの設備故障

2018-05-03 12:04:24 | パソコン

昨日昼頃から家のWiFiが凄くスピード出なくなり、夕方には遂に接続できなくなった。

孫たちが来ていたので、夜9時過ぎになって詳しく確認した所、有線接続のPCも接続不可。NTTのルーターを確認すると、PPPランプがオレンジ?赤?どちらとも取れるような色でしたが、点いていたのでこれが原因かと思って、本体の電源をOFF/ONしてみた。

すると、全てのランプは緑色の点滅となり、PPPも緑になりWiFiも有線接続のPCも正常に通信できるようになった。

しかし、数分するとまた外部への通信が不可となり、3回ほど同じ事を繰り返したが毎回同様の動きで諦めた。

ルーターの故障か? NTTの局内設備の故障か?

今日になっても全く状況変わらず、113へ電話をしたが「混雑している」と自動アナウンスが流れるだけで全く繋がらない。

そのうち、11時を過ぎた頃に再度同対応を行なったところ一応直ったが、速度を確認するとエラー

11時半ごろまた再現し、その後再現しなくなり、現在12:30時点で異常なし。

スピードも出るようになった。

600Mb/sもあればOKでしょう。

先ほど、113にもやっと繋がって、オペレーターと話しをしたところ、ぷらら側で昨日から故障が起きていたらしく、本日の11:47分に故障回復したと云う事だった。

担当者によると、この故障に伴う申告電話が殺到し、113へも全く繋がらなかったらしい。

私のプロバイダはぷららなので、正しくこの故障の影響だった事が分かった。

でも、先ほどPlalaの故障状況を知らせるHP見たけど故障情報は載っていなかったし、メールが来る訳でもなかった。

NTT系プロバイダとしてはちょっとお粗末な展開だった。

でも、こんな時はスマホの様に接続手段が別にあると助かるね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「hikari no cafe」ランチと陶芸(後半)

2018-05-01 17:10:30 | 美味いお店

タイトルの順番と逆になってしまいましたが、今日は本当は「ランチ」がメインです。

やっと空席待ち順番が来ました。

私たちは前回ブログの写真にあった玄関右側の空間に案内されました。

席に着くと、実は本日の日替わりランチが3種類くらいあるらしいが、肉料理が2食分しか残っていないと云われた。

でも、妻は肉系はあまり食べないので私が1食分をゲット「子羊のロース」という名称だったと思う。

妻は、日替わりで無いパンとハムのなんとか・・・

さて、どんな料理が出てくるのか楽しみ。

先ずは食前のニンジンのジュースが出てきた。

暫くして、私の注文品。

これ、凄いでしょ。うまそう~~! これに、デザートとコーヒーが付いて1500円は安いと思う。

先ずは野菜から食べるのが健康的な食べ方。肉を食べたい気持ちを抑えつつ野菜に手を出す。

右上にある緑は「パクチー」先日ブログしたパクチーラーメンで既にパクチーの味は認知済だったので何の違和感も無くおいしく食べた。

左にある野菜の入ったビンは実は「ビーカー」風の目盛りの付いたビンで、理科の実験開始だ。

そして、そのビーカーの手前にあるのも超小型のビーカーで、これがなかなかおいしいと思ったオニオンドレッシング。

帰りがけにレジの脇のショーケース内にレシピまであったので、後で自分で作ってみるつもりですので、またその時はブログします。

ところで、よく見るとプレートは学校給食のプレート?? 後でお見せしますが、スプーンだって給食専用「先割れスプーン」だぜ!

廃校のCafeだけあって、学校給食風って訳ですね。

間もなく妻の料理もご到着。

左側のパンの間にハムとトマトと野菜?が入っているらしい。

食に興味の無い妻が珍しく「おいしい」と云っていた。

で、私はいよいよ子羊のロースに手を付ける。

おいシーぃ!

このクリームも、全くしつこさが無くラム肉の味がとてもおいしかった。

そして、ご飯も五穀米?だと思うけど、ご飯単品でも食べられるほどほんのり味があっておいしい。

ゆっくりじっくり味わって、完食。何も残りません。

ほら、これが先ほど言った先割れスプーンですよ。

デザートは・・・・

私はお任せジェラート、妻は特製プリンです。

ジェラートはお任せなので、作る人の気分次第だそうですが、上はバラの香りのジェラートで下はアーモンドの粒が沢山入ったジェラートでアーモンドが香ばしくておいしかった。

妻のは、プリンの上にバニラ?ジェラートが乗っていて、半分くらい食べたら小さなビーカーに入ったビターコーヒーを掛けて食べると3つの味が味わえると説明を受けていました。

そして、ドリンク。

私はアイスコーヒー、妻はアイスティー。

全ての食べ物、飲み物がおいしかった。

途中、席を変わって見える風景も楽しんだ。

外を見る席に座るとこんな風景が見える。

店内を見ると、奥には玄関入って左側にある客室も見えます。

椅子も大きくて低めのゆったり出来る椅子。

このゴールデンウィークどこも行くところが無い方には是非お勧めかと思います。

でも、食事は11:30までに着く様に行った方が良さそうです。

12時以降だと、日替わりランチメニューが無くなってしまうかも知れませんョ。

帰りには直ぐ近くの国道294沿いにある「くらしの館」で野菜などのお買い物がお勧めです。

近所の農家の方の作った野菜の直売所になっています。

その脇には茅葺屋根の大きな古民家があります。中にも入れますよ。

では、皆さんも良いお休みを・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする