
もう10月ですかぁ。
庭も完全に秋模様です。
家のキンモクセイも咲きました。

家の中に居ても窓を開ければいい香り。

キンモクセイの脇にある花束は今も健在。
でも、台風で花が落ちた後、花数が減ったままです。
頑張れ!

庭の全体像。

今年も昨年のこぼれ種でコキアが大きくなりました。
8月から紅葉しているモミジもそのまんまです。

花壇にはマリーゴールドが大分増えて来て手前から浸食しています。

花トラノオはもう先端に僅かに花を残すだけになってしまって終了です。

ウッドデッキ側のコスモスもきれいです。

花畑は、やはりトラノオは終了ですが、コスモスはまだまだ咲きます。

バラ達もずっとボチボチ咲いていましたが、ここに来てやはり夏剪定のお陰で花数が増えて来ました。
恋結びも無農薬ですが、黒点病に負けずに頑張っています。


モニカベロッチも蕾満載です。

モナコ(ジュビレデュプリンヤスドゥモナコ) は今年は芳しく無く、花色が今一です。

オーガストルイーゼは相変わらず大輪でいい香りを放ちます。

コーデリアは質素ですが、可愛いです。

バラとコスモスと・・・
大好きな季節です。

夕方には夕焼けが綺麗でした。

9月30日に月とコスモスを入れましたが、ちょっと雑草っぽく見えますね。

投稿画像が圧縮しているので分からないかも知れませんが、月のすぐ上にさそり座の頭の部分の星が写っています。
それと、対日照も。