成瀬たかこブログ

まちづくりや日々のあれこれ、不定期発信しています。

ごみ減量化について、パブリックコメント募集中です。10/23まで。

2017-10-17 | 日記

ごみ処理有料化を含めた「東浦町家庭系ごみ減量化実施計画(案)」への意見募集

ごみ処理有料化を含めた「東浦町家庭系ごみ減量化実施計画(案)」への意見募集の概要
案件名 ごみ処理有料化を含めた「東浦町家庭系ごみ減量化実施計画(案)」への意見募集
意見募集期間 2017年09月22日~2017年10月23日
担当課 環境課 内線283

趣旨

  本町では、一般廃棄物処理基本計画(ごみ処理基本計画)に基づき、3R(リデュース・リユース・リサイクル)運動の推進による、ごみの減量化を目的とし、これまでにもさまざまな施策に取り組んで参りました。

  しかし、今後もより一層ごみの減量化を推進していくためには、ごみの排出量に比例した受益者負担の在り方(注1)を含んだ「ごみ減量化計画」が必要となります。

  本計画は、家庭から排出されるごみ量の現状と課題や他市町の事例を踏まえ、本町における「ごみ削減目標」を達成するために、計画策定するものです。

 

(注1)ごみの排出量に比例した受益者負担の在り方とは、指定ごみ袋にごみ処理手数料を上乗せする方法を言います。(平成29年10月10日追記)

背景及び目的

  本町では、家庭からのごみの排出量の抑制、限りある資源の有効利用のため、昭和54年6月から資源ごみの分別回収を町内全域で開始し、その後、今日まで収集品目の見直しを重ねてきました。

 本町の取り組みの他にも小売店では、マイバック運動やレジ袋の有料化などにより、ごみの排出抑制、減量化を図ってきた結果、家庭からのごみの排出量は、減少傾向にあります。

  しかしながら、家庭から排出されたごみを可燃ごみと不燃ごみに分けると、不燃ごみの総量は着実に減少の一方、可燃ごみの総量は人口の増加に比例し、増加傾向にあります。このことから、今後は可燃ごみの減量に特に対策が必要と考えます。

 また、本計画の目的は、「ごみの減量化」、「住民負担の公平性の確保」及び「財政負担の軽減」です。本町では今後、上記の目的を達成するために、可燃ごみの排出量を現状より20%削減することを目標に、ごみの減量を進めていきます。

計画等の案を立案する際に整理した実施機関の考え方

 現在、家庭から排出されたごみの収集運搬及び処理に掛かる経費は、その全額を住民税で賄っています。この制度ではごみの排出量に応じた個々の費用負担でないため、環境に配慮し、ごみ減量化に努力している住民に不公平感が生じ、ごみ減量に対する意欲を削ぐリスクを含んでいます。
 本町の一般廃棄物は、東浦町、大府市、豊明市及び阿久比町で構成する東部知多衛生組合のクリーンセンターで処理をしていますが、クリーンセンターのごみ処理施設は、竣工から25 年以上経過し、老朽化していることから、東部知多衛生組合では新たなごみ処理施設の建設を進めており、この費用を含むごみ処理経費は、今後増大していくことは避けられません。

 このような状況を踏まえ本町では、「ごみの減量化」、「住民負担の公平性の確保」及び「財政負担の軽減」を目的として、「東浦町家庭系ごみ減量化実施計画」を策定することとしました。

関連ファイル

東浦町家庭系ごみ減量化実施計画(案)(PDF:560.8KB)

意見様式(PDF:71.8KB)

意見様式※平成29年10月17日追加(WORD:21KB)

意見の提出方法

意見を提出できる方

  • 町内に住所を有する方
  • 町内に事務所または事業所を有する個人及び法人、その他団体
  • 町内に勤務または、通学している方

 

 住所、氏名(法人、団体の場合は所在地、名称、代表者氏名)、意見を別紙様式(任意様式でも可)にご記入のうえ、ファックス、電子メール、郵送(消印有効)または直接、環境課窓口へ提出。

意見への対応

 東浦町家庭系ごみ減量化実施計画の策定に向けて、参考とさせていただきます。

 また、お寄せいただいたご意見と町の考えについては、パブリックコメント終了後に窓口とホームページ上で、まとめて公表させていただきます。

お問い合わせ先
環境課 環境衛生係
〒470-2192 愛知県知多郡東浦町大字緒川字政所20番地
電話番号:0562-83-3111
ファックス:0562-83-9756

(以上 東浦町ホームページより転載)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。