黒猫ジジィの毎日にゃん!教室のみなさんとジジィを紹介   

2017.12より猫ブログになりました
姫路市飾磨区、飾磨駅北口より徒歩2分
【なるせ音楽教室】

ちょぴりお説教

2007-01-13 | ♪いつものレッスン風景

 

この度、成人式をむかえた まよさん。

来月は発表会なのに、

「この曲 なんか向いていないの 他の曲がしたいのですが~」
のんきなこといってる
まよさんはヴォーカルだから、
曲を変えるのはいいが、
伴奏譜をすでに由美先生に渡し済み。
伴奏の都合もあるのよ。

「変更はいいけど、
だったら次は○○がしたいと、楽譜も持ってきてから
変更願いをしてくださいね。
プログラム製作の都合もあるのよ。
きちんとすることはしないと、
いまどきの若いもんは・・なんていわれるのですから」

お説教はめったにしないのだけどね。

まよさん、あわてて 楽譜を探しに走りました。
夕方 改めてレッスンです。

「先生 今日また見てくれるのですね」 うれしそうに出て行きました。


吹奏楽部定演広告

2007-01-12 | 音楽いろいろ・ちょっと言いたいだけ~

 

高校吹奏楽部の定期演奏会プログラム。

「昨年、広告をもらったのに今年はもらえなかった~。

しょげて レッスン室に来た あゆみさん。

 

「先生 明日こちらの方まで広告を頼みに行くのよ。

だから 明日もレッスンにくるわ。」

「発表会の練習もあるからおいで~。

なんなら広告だそうか?」

「ほんと? うれしい! 」 と

ちゃかり なおさん。


琴丘高校と太子高校に出させていただきます。

おふたりさんの 在学中は出すからね。

たまたま来ていたあゆみさんのお母さん。

「下の ありさも高校にはいったらお願いします。」(ハイハイ)

あゆみさんは1年生で広告とり、初体験ですから、

教室でロープレして 練習。




高校生が分担して、各方面に広告協賛を頼みにいくのは、

初めての営業訪問みたいでドキドキするんだろうなあ。

 

で どれくらいの枠なの?

何センチ×何センチの答えを期待していたら、

あゆみさんもなおさんも、

両手の親指と人差し指をつかって、

これくらい って枠を作って見せてくれたのには、

思わず笑ってしまいました。



 


導入期に欠かせないもの

2007-01-10 | 音楽いろいろ・ちょっと言いたいだけ~

 

欠かせないものとは言ったものの、
あったらいいな~に訂正。(ふらふら)
いや 私は絶対いるわ。(確信)

なんだこの下手くそなイラストは。

童謡集のミュージックデーターから、
動物に関連する曲を集めて編集。
その曲を聞いて、カルタとり。
なれてきたら、イントロで取れます。

教室では「動物カルタ」と称し、
特別なときに遊びます。

☆やる気の起きないとき。
☆反対にレッスンがスムーズにすすんで
 時間が余ったとき。
☆たまたま誕生日で、お祝いかねて。
☆次の時間の子と親睦を深めたいとき
☆すごくがんばった時、次のレッスンでご褒美かわりに。


   普段はあまりしません。

その効用は?
◇たのしい
◇知らない童謡がわかる。
  結構 昔の歌もあります。 私はデータに合わせて歌いますから。
◇取るために 集中して聞く。
◇カードは複数枚ありますから 
  数人でしても取りそこないがほとんどない。(達成感がある)

うんちく書きましたが、
「たのしい」が一番です。
スムーズにレッスンが進んでいるときは、
なにも必要ないのですが、
ちびっこは。毎度毎度そうはいきません。
楽しいことで、気分を盛り上げて、
そこでけじめをつけて、パッと本来のレッスンに戻す。

昨日、今までのカルタを書き直し、曲と動物も増えて、
床 一面に広げられるよう、サイズを小さくして、
リニューアルしました。

絵心がないもので、
ハチとアリが・・。
鳩、すずめ、カラス 書き分けが・・。
ちょうが 蛾に。

メアリーがそれを見て ぷっ!

なんでわざわざ作り直すの?

ちびっ子はたまにしかしないけど、
毎回 やってる私が 見飽きたから。
先生はいつも楽しく、なんでも面白がっていないとね。


いきなり やって、歌がわからないものだから、
泣き出したちびっ子もいましたので、
そこのところは、様子みながら、
なんとなく、うたったり、遊び弾きをしておいて、
前振りの準備もかかせません。


キムチ風鍋

2007-01-09 | プライベート

 

夜に、
「つかぬことを聞きますが・・」と なおみさん。
この前の新年会のキムチ鍋の味付けの仕方を教えてとのことでした。

おいしかったから、
家で、お母さんにつくってあげたいそうです。

辛いのは嫌いだそうで。
確かに 和風仕立てにしましたからね。新年会も。

あんなの適当よ。

そのまま使う市販のキムチ鍋スープに、
昆布、(ちいさく刻んで 昆布もたべちゃう)
液体和風だし、
ちょっと水。
それに味噌。

後は 牡蠣のだしが出たのでしょうね。
野菜もたっぷりだったし。

鍋の味も、アンサンブルだね。
ひとつの味じゃ物足らないけど
合わさると おいしい ハーモニー。

音楽ブログを意識しすぎて こじつけかな(笑)

うまく できましたか  なおみさん。


ご案内(2月18日)

2007-01-08 | 教室便り&お知らせ

ご案内

第20回 なるせ音楽教室発表会
「大人のための発表会」
2月18日(日)14:00
姫路イーグレ B1F  アートホール

 

 地域に根ざして、皆様の音楽を楽しむためのお手伝いができればと思いつつ
はや26年が経ちました。おかげさまで、発表会も通算20回目を迎え、
音楽愛好者の年齢層も広がりました。
人前で披露することは、普段、経験できない、時間と空間です。
そのような経験は、ちょっぴり人生の幅を広げてくれそうです。


「小さな子供さんと一緒のステージでは、ちょっと気が引ける」
「仕事が忙しくて、なかなか練習できない」
「気持ちはあるけれど、指や、身体がついてこない」
「音楽をするのは、まあ心と身体のリハビリみたいなものかな」
「今からでも大丈夫かな?何かやってみたいの」
「娘や孫と一緒に音楽ができたらな~」

わかります、わかります、そのお気持ち。
皆様のお気持ちをとりいれて、
「大人のための発表会」開催の運びになりました。
できるだけ、気負わずに、普段のレッスンの延長線上発表会です。
なんでもあり!の楽しい発表会をめざします。
ご来場の皆様のご声援よろしくお願い申し上げます。

管楽器講師の都合で、管楽器は小学生、高校生も参加しています。
こちらもよろしくお願い申し上げます。
この度は、「ヘルマンハープ」奏者をお招きしまして、
心にそっと響くやさしい音色をお楽しみいただけます。
まだ、あまり知られていない楽器で、姫路ではおそらく、
はじめて演奏になると思います。

☆ヘルマンハープ http://www.hermannharp.com/



(これが プログラムの挨拶草稿です)

 

 


大人の新年会

2007-01-07 | ♪いつものレッスン風景

 

今夜は、
教室の大人の生徒さんの新年会。
年末に告知して、
前日にメールでお声かけ。

集まったのは、独身女性5人で~す。
この度、残念ながら参加できなかった方、
次の機会にね。 また何かしますから。

牡蠣鍋です。

おいしそうでしょ?

牡蠣を買いにいく様子はこちら

買い物をしておけば、
皆さんが洗ったり、用意してくれるので、
私は楽です。有難う。


食べたあとは、

恒例の、
プレゼント交換ビンゴゲーム。
教室では、数字のビンゴカードは使いません。

音楽記号や用語をみんなで順に発表。
ホワイトボードどに書き上げて、
25マスの用紙に、覚えて書き込みます。
私は、ホワイトボードの用語をランダムに読み上げて、
揃った人がビンゴ!
新年会といえども ささやかな勉強会?
いえいえ 和やかに時間は過ぎていきました。


ちょっと 一生懸命?

 

プレゼントの交換のあと、
新年の抱負を語って、
忙しい仕事の合間にいかに練習時間をとるかの
苦労話をして、
おひらき。
明日は祝日ですが、
明後日からは頑張ってくださいね。


年賀状クイズ

2007-01-06 | 教室便り&お知らせ

 

年賀状が生徒の皆さんのお手元に届いたと思います。

毎年、恒例のお楽しみ、
教室の年賀状クイズです。

いのししのイラストに音符があります。
その音符を合計すると何拍になり、何の音符になりますか
音符読み方を答えてください。
正解者の中から5名様にささやかですがプレゼントが当たります。

締め切り1月27日(土)
名前を忘れずに記入してください。
解答入れの箱は第一教室の電話の横にあります。


先生方へ
出張レッスンの先生は忘れずに解答をもらって入れてください。
第二教室利用の先生は解答用紙は第二教室に置いてあります。


本格的レッスンはじめ。

2007-01-06 | 音楽いろいろ・ちょっと言いたいだけ~



☆メールでお知らせ
年末から2週間、長い人で3週間あきました。
5日に「明日レッスンだよ~」と土曜の皆さんに、
確認のメールをしようかと思いましたが、
この度は敢えてしませんでした。

 

こりゃこりゃ、わすれちゃだめよ 真代さん。

 

年末にきちんとお知らせしています。
使っている教本か、出席シール帳に書き込んでありますから、
定期レッスンの皆さんは、
意識をもって確認して来てくださいね。

文書でお知らせ事項が残るから、
私は頻繁に、メールを使いますが、
そういえば私が携帯をもったのは10年前。
メールをし始めたのは、それから数年後。
便利な世の中になりましたが、それに頼ってしまうのも
どうかなと思うときもあります。

せっかく、ほとんどの人は(メールが自身でできる人は)
自分の意思で通っているはずですから、
責任もって、意識をもって来てくださいね。
お待ちしていますから。


ピアニカで(鍵盤ハーモニカ)レッスン

2007-01-05 | ♪いつものレッスン風景

 

2月の発表会の曲をひょんな事から、
奈央さんのテナーサックスの曲を私が見ることになった。
春からは、大学でレッスンをバリバリ受けてもらえばいいので、
私が伝えられる要素をわかりやすく伝え、音楽全般につながればいいと
考えています。

私はサックスは吹けません。
譜読みと曲想をピアニカで表現することに。
ピアニカの表現力はすごいです。

そこで二人で、
「ピアニキスト MASA」のピアニカセッションのCDを聞き、
惚れ惚れ~

続いて ニューヨークフィルの「ラプソディ イン ブルー」を聞いて、
のだめを思い出し、 惚れ惚れ~

ピアニカで「ラプソディ イン ブルー」をしたいと言い出した奈央さん。
ならば、マングースの着ぐるみがいるよ。
次の発表会でするぅ??

いざ 吹いてみたら、
誰?! 指に力込めてアクセントをしているのは?
息遣いとおなかでしょ?
「もっと 色気を出して、もっともだえて~」
ミルヒー語録が登場。
そして messa di voce   ピアノではお目にかかれない標語も使いながら、
「楽しい音楽の時間」、2時間があっという間に過ぎました。
今日はコード進行をする予定だったのに。

お正月にピザを作ったのよ。

教えて~。

続いて 「たのしいお料理の時間」

台は計量からこねるまで、

トッピングもすべて

奈央さんにやってもらい、(私は 年末から右手が不自由)

メアリーと壬生娘と奈央さんでランチ。

今日の仕事はじめでした。
明日から 通常のレッスン体制になります。

 

 


発表会の知らせ(通算21回目)

2007-01-04 | 教室便り&お知らせ

 

           2007.6.24(日)
                prodece piacere

         なるせ音楽教室発表会
                 場所 飾磨図書館Sホール

発表会のあゆみはこちら

この度、教室から徒歩5分の、
地元のホールに戻りました。
使い勝手、設備等、不便な点もありますが、
地元の方に気軽に来ていただけますよう、
Sホールにしました。
よりよい発表会になりますよう努めますので、
みなさまのご支援、ご協力をよろしくいお願い申し上げます。



Sホールとは
昭和62年にできた、306人収容の多目的小ホール。
SがあったらMやLはあるのかと
突っ込まれそうですが
Sは 飾磨SHIKAMAの「S」です。


以前、ドラムやギターのロックバンド形式の発表会をしたら、
うるさいとお叱りをうけ、
「音楽専用ホール」ではないので、
そんなうるさいのは、ほかでやってくれと追い出されましたが、
この度はどうにかします。

生徒の皆さんで作る発表会です。
たのしい発表会にしましょうね。

☆ピアノソロ
☆連弾
☆アンサンブル
☆バンド

教室の生徒さんでアンサンブルを組みますが、
外部からの参加もできます。
ご相談ください。

 


2月18日大人のための発表会に

2007-01-04 | 教室便り&お知らせ

発表会のお知らせが続きます。

2月18日大人のための発表会詳しくは


ヘルマンハープ奏者をお招きしてまして(ヘルマンハープHPへ)
アンサンブル演奏を披露していただきます。

ヘルマンハープは姫路ではまだご存知でない方も
多いはず。
私も実際に見聞きしたことはありませんが、
「音楽を生涯の友」と考えている教室には、
ぴったりの楽器です。
皆さん楽しみにしてくださいね。


まだ指が

2007-01-03 | プライベート

 

年末、年始をこの指で過ごし、
たかが指1本がすごいストレス。

お仕事モードに入ろうにもなかなか。

ピアノもつらく。コンガもドラムもだめだわ。
リコーダもオカリナも吹けないことがわかった。
いろいろ理由をつけた年末年始でした。

そうそう 吹けるのがありましたよ。
ケーナ。
あれはリコーダーより穴が少ないので、
カバーできる。
しかし なにもそこまでしなくても・・。

身体と口は元気ですので、5日がレッスンはじめです。
2月18日の「大人のための発表会」に向けて、
エンジンフル回転しないと。


好きこそものの上手なれ

2007-01-02 | 音楽いろいろ・ちょっと言いたいだけ~
音楽への思い

メールで新年の挨拶をいただきました。
音楽の点数がよくないとの事です。
夏に中学生向けの 音楽集中講座を受けた方からです。

点数だけで判断するのはよくないと思いますが、
なかなかいい点だと思います。
数学や国語 主要科目では恐らくもっといい点だとお察しできます。
数学や英語は多分毎日勉強していると思います。

音楽は毎日教科書を見ているわけではありません。

音楽が好きで、毎日好きな曲を聞いていたい、
楽器が上手になりたい、
そんな音楽への一途な思いが、
音楽理論と結びついていくのです。
音楽はこころの余裕を生み出すために、
こころで感じて、学んで頂きたいです。

しかしながら、どのようなご要請にも対応させて頂きますので、
また、諦めずにご相談ください。