電網郊外散歩道

本と音楽を片手に、電網郊外を散歩する風情で身辺の出来事を記録。退職後は果樹園農業と野菜作りにも取り組んでいます。

農作業に不向きの日は農薬の点検管理表を作成

2021年04月15日 06時00分47秒 | 週末農業・定年農業
うすら寒い雨模様、しかも風の強い日は、どう考えても農作業には不向きです。園地登録書などの提出書類はすでに農協に届けましたし、書類仕事はもうありません。では終日ゴロゴロしているしかないかと思ったら、デスクワークがありました。

毎年春に、サクランボや桃、スモモ、プルーン、リンゴ等の果樹の防除に用いる抗菌剤や殺虫剤等の在庫点検と発注を行っています。基本的には、当地の農協が示す果樹防除暦に沿って実施していますが、樹種と時期によって使用する薬剤の種類や濃度が違いますので、必要最小限の量を計算して余らないように発注する必要があります。そのためには、樹種別に記載された防除暦では薬剤の品目別の数量を把握するのに不便ですので、逆に薬剤の品目別に必要量を集計できるワークシートがあると便利でしょう。ここはコンピュータの出番です。

確定申告も終わったことだし、LibreOffice の表計算に作ることにしました。項目は、次のとおり。

 A  B   C   D    E  F G   H   I J  K L  M
1: 月 時期  時期2 薬剤名称 適用 基準量 散布量 必要量 在庫量 発注量
2: 3月 下旬 休眠期 ◯◯◯◯ 桜桃 2 L   5   10 L  10 L  なし
3: 〜以下略〜

ここで、基準量は100Lあたりの量とし、散布量は100L 単位ですので、基準量×散布量が必要量となります。必要量と在庫量の差が購入すべき量になります。基準量や必要量、在庫量等は数値と単位を別セルにしており、F2*H2 が I2 になります。
表計算ですので、A列とB列でソートすれば複数の果樹にまたがる月別防除計画が一覧できますし、E列とA列、B列でソートすれば樹種別月次防除計画ができます。また、例えばサクランボと桃で共通の薬剤を使うこともありますので、D列とA列でソートすれば薬剤別の月別必要量が一覧できます。



ふむふむ、このワークシートがあれば、果樹園の防除作業にかなり役立ちそうです。利用者は私一人で、複数人が同時参照編集する可能性は皆無ですから、データベースソフトを使うまでもないでしょう。今のところ、年間の防除回数が一番少ないサクランボの入力が終わった段階です。後は桃、スモモ、プルーンなどか。一番厄介なのは年間の防除回数が圧倒的に多いリンゴです。早めに完成させて、なんとか今週中に在庫点検と発注まで終えたいところです。

コメント

フランクの「チェロ・ソナタ」を聴く

2021年04月14日 06時00分55秒 | -室内楽
フランクの「チェロ・ソナタ」というのは、そういった作品があるわけではなくて、「ヴァイオリン・ソナタ」イ長調をチェロで演奏するものです。もとはといえば、ピエール・フルニエが編曲し演奏した録音(*1)をCDで購入して初めて知ったものですが、YouTube にもあるのではないかと探してみたら、実はたくさんありました。

César Franck : Sonata for Cello and Piano - Gautier Capuçon & Yuja Wang


いいですね〜! ヴァイオリン・ソナタの名曲をチェロで演奏してもやっぱり名曲です。

せっかくなので、オリジナルのヴァイオリン・ソナタも。やはり YouTube から、Krystian Zimerman (piano), Kaja Danczowska (violin) による1981年の録音だそうです。
César Franck - Violin Sonata


(*1):フランクのチェロソナタを聴く〜「電網郊外散歩道」2006年1月

コメント

1ヶ月遅れでようやく確定申告が終わる

2021年04月13日 06時01分59秒 | 季節と行事
例年ならば、3月の上旬には確定申告を終えているのですが、今年は制度が変わって今までの表計算の自作のワークシートでチョチョイのチョイとはいかなくなりました。つまづいたのは所得金額調整控除のところ。単純に「指示通り」に計算結果を入れると、所得が大幅に赤字になってしまいます。どう考えてもこれはおかしい。3月の途中で諦めて、どうせコロナの影響で締切日が一ヶ月も延長されたのだから、退職してからゆっくりやれば良いと先延ばしをしていました。先日、税務署に質問に行き、ようやく解決! 来年のために、メモしておきましょう。

  • 給与所得と年金所得と両方ある場合、給与所得控除後の金額をそのまま用いるのではなくて、その金額が10万円に満たない場合はその金額を、等しいか超過する場合は10万円とする(H)
  • 公的年金等の雑所得の金額もそのまま用いるのではなくて、その金額が10万円に満たない場合はその金額を、等しいか超過する場合は10万円とする(I)
  • (H)+(I)-10万円=所得金額調整控除額(J)
  • 850万を超える所得額または障碍者扶養に該当しなければ、給与所得(C)ー(J)を給与所得額(K)とする

ということなのでした。要するに、例えば所得金額調整のための(H)の算入が

=if((給与所得C)<100000, (給与所得C), 100000)

と IF 文で計算する内容なのに、それをきちんと説明しきれていない、ということでしょう。
※gooブログの仕様で半角不等号が使えませんので、全角不等号で表しています。

内容的には、今回から基本控除額が10万円減らされたわけですが、年金からも基本控除額が10万円減らされているわけで、二重に減らされているところをなんとかしようというプロセスでしょう。それはありがたいけれど、ちょいと説明不足でわかりにくようです。



今の職場も、今年度は非常勤としてもらいましたが、来年の確定申告時も給与所得がある予定。すっかり忘れて同じところで悩まないよう、表計算の自作ワークシートも大幅に改造しておく必要がありますが、まずは無事に終わって提出して来ましたので、ようやくホッとしました(^o^)/ うん、コーヒーが美味しい。転勤のご挨拶でいただいた鶴岡・木村屋の銘菓「古鏡」が美味しい。

コメント (4)

筆記具にも名脇役があって

2021年04月12日 06時01分48秒 | 手帳文具書斎
名作ドラマは、主役の他に名脇役がいて成り立つことが多いものですが、筆記具にも得難い脇役というのがあります。主役とは言い難いけれども、これなしには成り立たないというような、重要な役割のペンです。例えばぺんてるの携帯用筆ペンや、ボールペンで言えばパワータンク、万年筆で言えば中字とはいうものの実質的に太字に近いモンブランのマイスターシュテュック149などです。

人はいさ 心も知らず ふるさとは 花ぞむかしの 香ににほひける  紀貫之

先日、行きつけの文具店に注文していたぺんてるの携帯用筆ペン「GFKP」のインクカートリッジが届いたと連絡があり、購入してきました。下手な筆字で試し書きをしましたが、これで急な冠婚葬祭等の連絡にもすばやく対応できますし、急な歌会にも……いや、それはないか(^o^)/



また、ボールペンではジェットストリームをメインに使っているわけですが、演奏会のメモなど速記なみのスピードと静けさで書く場面でなければ、上向き筆記もポリ袋への書き込みもできるパワータンクの汎用性は魅力的です。同じくつい先日インクがなくなり、2018年4月以来3年ぶりにリフィルを交換しました。替え芯も1.0mmの太字で、このなめらかな書き味はたいへん魅力的です。



もう一つ、モンブラン。普通、舶来の万年筆と言うとなぜか別格に扱われることが多いように思いますが、私の場合、インク補給の頻度から言ってもメインはプラチナ社の#3776ブルゴーニュ(F)が主体で、これに同じ古典ブルーブラックを使っている中字のペン(プロシオンやカクノ白軸など)が続きます。備忘録のタイトルを太字で目立たせるとか、年輩の親戚に手紙を書くときなど、便箋に太めの大きな文字で書く場合などには重宝します。




インク補給も、ペン先が巨大なため、プラチナ古典BBの旧タイプの容器がちょうどよく、愛用しています。これも、いわば名脇役の一つかもしれません。

コメント

ある日の昼食〜椎茸とピーマンのパスタにスモークサーモンを添えて

2021年04月11日 06時01分39秒 | 料理住居衣服
この三月末で退職して、自宅でお昼を食べる機会が圧倒的に多くなりました。すると、妻は地域の役割で忙しかったりして、自分でお昼を作ることが多くなります。一番簡単なのはおにぎりとかお茶漬けなどですが、自分で作るのであればパスタとなることが多いです。この日も、椎茸とピーマンとスモークサーモンのパスタでした。

ふつうに低温のオリーブ油にニンニクの香りと鷹の爪の辛味を移し、ピーマンと椎茸を軽く炒め、パスタの茹で汁を加えて乳化させてペペロンチーノ風に辛味と塩味のソースを作ります。これにアルデンテに茹でたパスタを絡めて盛り付け、茹でた茎立ちとスモークサーモンを添えていただきました。なかなか美味しかった。



この日は、前日の残りのチーズクリーム・シチューをスープ代わりに、同じく残り物の昆布巻きと白菜漬と、残り物大処分を敢行、鍋類が一気にきれいになりました(^o^)/
チーズクリーム・シチューは、ハウスの北海道の名前を冠した既成品を使ったもの。これも意外に美味しかったです。



いつも定番の器で、インスタバエとかいう双翅目ハエ類は飛んでこないのですが、まあ中高年オジンの手作り料理レポートはこんなものでしょう。美味しければいいのです(^o^)/

コメント (4)

免疫のないウィルスの感染を甘く見ないほうがいい

2021年04月10日 06時00分53秒 | 健康
新型コロナウィルス禍はとうとう当地・山形にも及び、このところ二桁の感染者数が連続しています。人口が100万人程度の本県の規模では、2桁の感染者数というのは重大な事態で、基幹病院である県立中央病院の病床占有率もすでに八割に到達しているほどです。これは、隣接する宮城県の百万都市・仙台市への通勤通学・交流人口が多いという特徴から、とくに山形市を中心とする内陸部で感染者が多いということで、仙台市に連動する形での感染拡大と考えられます。

連日の報道では感染者数の後に「無症状または重くない」というフレーズが続き、「新型コロナは風邪みたいなものだ」という暴論に「根拠」を与えている傾向がありはしないかと疑うほどですが、では「一度コロナにかかって治れば無敵」なのだろうか?

現役のお医者さんのブログ「北品川藤クリニック院長のブログ」によれば、"British Medical Jounal"(英国医師会雑誌)の2021年3月31日付でWEB掲載された論文に、次のような興味深い結果が報告されていた(*1)そうです。

  • 新型コロナウイルス感染症から回復後に長期間だるさなどの体調不良の続くことがあることや、心筋の異常や肺機能の異常などの所見が回復後も長期間持続することがあるが、これらを post-covid syndrome(新型コロナウイルス罹患後症候群)と呼ぶ。
  • イギリスにおいて新型コロナウイルス感染症に罹患して入院し、回復して退院した47780名の患者を非感染者とマッチングさせて、退院後の死亡、入院、心血管疾患や慢性腎臓病、呼吸器疾患や糖尿病などの発症リスクを、比較検証した。
  • その結果、47780名の感染者の中で、観察期間中に24.9%が再入院し、12.3%が退院後に死亡していた。つまり、新型コロナウイルス感染症で入院した患者のうち、回復して退院しても、そのうちの約8人に1人は数か月以内に死亡している。
  • これを別の形で解析すると、年間患者1000人当たり、766人が再入院し、320人が死亡するということになり、対照群と比較した再入院のリスクは3.5倍、死亡のリスクは7.7倍と算出されている。

その他、興味深い結果が掲載されていますが、人間はこれまでの歴史の中で獲得した免疫の力で日常生活を維持できている(*2)のであり、見かけ上「治った」ように見えて実は完治しているわけではないのかもしれません。過去に人間が免疫を持たないウィルスである新型コロナウィルスの感染を「ただの風邪」とみなすのはあまりにも軽率でしょう。やはり感染防止が最重要課題で「マスク・手洗い・換気・対人距離」という基本を守り、注意して生活することが大切なのではなかろうか。

(*1):COVID-19罹患後症候群の疫学データ〜「北品川藤クリニック院長のブログ」
(*2):井上栄『感染症の時代』を読む(1), (2)〜「電網郊外散歩道」2020年5月

コメント

春の女神さんが山形に来ると

2021年04月09日 06時00分17秒 | 季節と行事
私はこう見えても春の女神。私を待ち焦がれている人たちはけっこう多いのだけれど、な〜に? 私が来るのが遅いって文句を言ってる人がいるって? 誰よ、それ! えっ、ブログ? 「電網郊外散歩道」の narkejp ですって?

なになに、「春の女神さんがそのへんでうろうろしているのを見かけましたら、ぜひ東北地方にも早く出向くように、よ~く言い聞かせてやってください!」ですって? 
「これまでは毎年のように『春の女神さんは今頃どこで飲んだくれて足踏みしているのか』などと言っていたものですが、今年は『春の女神さんも新型コロナに感染したんじゃなかろうな』などと不謹慎なことを考えてしまいます」ですって?
「最近の春の女神さんは『いかなごのくぎ煮』と共にやって来るような錯覚を持ってしまいます」ですって?

まあ、大変! 私がお酒好きで関西で飲んだくれていたことを、どうして知ったのかしら? 「いかなごのくぎ煮」は大好物だし、美味しいものには目がないほうだけれど、なぜバレているの? えっ、女神にはプライバシーがない? そんなぁ! これは名誉挽回、しっかり春を振りまくよう頑張らなければ!






当地、山形も、春の女神さんの到来と奮起により、しっかりと春がやってきたようです。我が家の春告げ花・クロッカスだけでなく、梅の花が咲きヒマラヤユキノシタや水仙も咲き出しました。桜も咲き出す頃、サクランボの芽もふくらみはじめ、果樹園の春は芽吹きの頃を迎えます。春の女神さん、ありがとう!

コメント (3)

フリーマガジン『Bun2』2021年4月号を読む

2021年04月08日 06時01分15秒 | 手帳文具書斎
万年筆のような形のポケットタイプの筆ペン、ぺんてるの「GFKP」のインクカートリッジを補充しようと、行きつけの文具店に行きましたが、あいにく欠品でしたので、注文して取り寄せてもらうことにしました。



ついでに、ステーショナリー・フリーマガジン「Bun2」の2021年4月号(通巻95号)をゲット(^o^)/



今号は、

春一番、アイデア文具で気分一新!

という特集のもと、「年度始めらしいフレッシュな製品」がずらりと並び、紹介されています。まあ、こういう「いかにも」な表現は、売りたい側の思惑が感じられるのですが、春の気分はそれも許容範囲と感じられてしまうのです(^o^)/

とくに今回目についたのは、PPカラーホルダーやペンケース、ポーチなどの収納小物類。小中学校で新学年の始めに筆入れや袋を新調するような感覚なのかも。加えてもう一つ、私の方にも理由があります。ストレートバータイプのPHSにフィットしていた書類かばんが、昨年スマートフォンに変更したために、収納が不自由になってしまったという事情があることから、こうした収納小物類に関心がむいているからでしょう。

一方、「OKB48選抜総選挙結果発表」は、「何を今さら」感があって、タイムリーとは言い難い。むしろ「違いがわかる男の文具講座」で取り上げている「複合筆記具」を興味深く読みました。各社ともボールペンもシャープペンシルも「細く細く」と同じ方向を向いて競い合っているわけだけれど、逆にやや太めの方向に向かう努力もほしいものだと感じます。例えばこの複合筆記具で言えば、赤・青・黒などのボールペンのほかにシャープペンシルが使えるものが多いわけですが、ほぼ0.5mm芯を採用しています。これを、0.7mm芯用のユニットを実現してくれるメーカーはないものか。あの細いメカニズムでは0.5mmが適正なのだとは思いますが、不可能を可能にする技術で、0.9mmとは言わないまでもせめて0.7mmが実現されたら嬉しい。

老眼世代の一人として、太く・濃く・ハッキリ書ける筆記具がありがたいです。特に、0.7mmの2B芯が使えるシャープユニットの登場を心待ちにしています。例えば Jetstream 4+1 で黒・赤・青・緑・シャープのオール0.7mmなんていうのが登場したら、最強だろうなあ。

コメント

農作業用の手袋のこと〜薄手の綿インナー手袋の便利さ

2021年04月07日 06時01分56秒 | 週末農業・定年農業
農作業には軍手を使うのが一般的かと思いますが、それ以外にも水仕事にはゴム手袋を使いますし、剪定作業などには革手袋を使います。ゴム手袋や革手袋は、新品おろしたてのときは良いけれど、汗をかくとムレて不快ですし、臭くなるのも欠点です。これに対して、薄手の綿手袋をインナー手袋として使うと、たいへん快適(*1)です。多少汗をかいてもインナー綿手袋を洗うことで対処できますし、気温の低い時期には防寒にも役立ちます。



私が使っている革手袋は合成皮革の安物で、何か農機具の景品でもらったものですが、たぶんワークマンあたりでも売っているのではなかろうか。茶色と白と、ときどき水洗いしながら交代で使うようにしており、2つあるとなかなか便利です。とくに、剪定時にウッカリ鋸をぶつけて手を怪我することもなくなりますし、軍手では時折起こりがちな「トゲを指に刺す」事件も予防できます。農作業には、薄手の綿インナー手袋と併用する形で、持っていたほうが良いものだと感じます。

(*1):剪定枝の片付けに終わりが見えてきた〜「電網郊外散歩道」2020年3月

コメント

発見や気づきがある日々は楽しい

2021年04月06日 06時00分20秒 | Weblog
日常生活の中に、何かしら発見や気づきのある日々は楽しいものです。例えば、ふと眺めた向かいの建物で、窓ガラス清掃の職人さんが仕事をしているときの様子。ガラス拭きなんて誰でもできると思っていると大間違いで、乾いた後に拭き跡や拭き残しのないようにするやり方に、なるほどと新鮮な発見があったりします。そうか、ああいうふうにやると、拭き跡や拭き残しなくきれいにできるんだな。いつか、真似してみよう、という具合です。

4月になって、退職して自宅にいることが多くなりました。裏の畑や果樹園、地域の自然の中にも、発見や気づきを得られるようにしていきたいものです。

コメント (2)

最近とどいた新手の迷惑メールとその対応

2021年04月05日 06時00分23秒 | コンピュータ
最近、対策が功を奏して静かだったのですが、新手の迷惑メールが2通も3通も届きました。しかも、送信者のメールアドレスは偽装されており、同一ではありません。そのために、@以下のドメイン名を指定して着信を拒否する古典的なやり方は使えないようです。ではどうするか。

今回の迷惑メールの内容は、かなり丁寧で流暢な日本語ですが、要するに

「アンタのネット閲覧行動を追跡しているぜ。アンタの使っているデバイスのOSには、トロイの木馬を仕込んだぜ。アンタは助平なサイトを閲覧しているだろ。データは全部保存してある。バラされたくなければビットコインで16万よこせ。俺のビットコインウォレットは◯◯◯◯◯だ」

というものです。つまり、「閲覧行動を追跡している」と言って不安を煽り、送信者の指示に従わせる、という点がポイント。であるならば、この迷惑メールに特徴的な表現である「閲覧行動を追跡」というキーワードを含むメールを着信拒否するように、プロバイダのメールサーバ側で設定しておけば良いだろう。自分が、あるいは友人知人が、このキーワードを使った連絡をしてくる可能性というのは限りなく低いだろうし、Linux と Windows と混在する自宅のPC環境では、ベイジアンフィルタで自動的に迷惑メールを処理してくれる機能を持つメールソフトばかりではないから。

で、やってみたらピタリと止まりました。とりあえず、一件落着。

まあ、私のメールアドレスは平成元年以来ずっと変わらず同じものを使っていますので、いろんなところへ流れている可能性は高いでしょう。表現を変えてまた来たら、そのときまた対処すれば良いだろう。迷惑メールくらいでメールアドレスを変更するつもりはありません(^o^)/

しかし、私はたとえ閲覧行動を追跡されていたとしても後ろめたいことはないので安心して笑っていられますが、心当たりのある人はビビるだろうなあ。インターネットの匿名性の落とし穴にはまる前に、自らの行いを正せ、ということでしょうか(^o^)/

コメント (4)

NHK-FM「クラシックの迷宮」でアストル・ピアソラの音楽を聴く

2021年04月04日 06時01分30秒 | クラシック音楽
午前中の法事に続いて午後は寺の雪囲い外し、夕方には雪囲いの資材の格納とよく働いた土曜の夜、久々に自室のステレオ装置でヴォリュームを上げて、NHK-FM「クラシックの迷宮」を聴きました。今回はアストル・ピアソラ生誕100年ということで、ピアソラの音楽を特集したものです。

  1. 「アディオス・ノニーノ」 (演奏)アストル・ピアソラ・キンテート
  2. 「ブエノスアイレス交響曲 から 第3楽章」 (管弦楽)ロイトリンゲン・ヴュルテンベルク・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)ガブリエル・カスターニャ
  3. 「シンフォニエッタ から 第1楽章」 (管弦楽)ロイトリンゲン・ヴュルテンベルク・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)ガブリエル・カスターニャ
  4. 「ピカソ」 (演奏)アストル・ピアソラと弦楽オーケストラ
  5. 「エル・チョクロ」 アンヘル・ビジョルド:作曲(演奏)アストル・ピアソラと彼のオーケストラ
  6. 「ジェラシー」 ゲーゼ:作曲(演奏)アストル・ピアソラと彼のオーケストラ
  7. 「ラ・クンパルシータ」 ヘラルド・マトス・ロドリゲス:作曲(歌)藤沢嵐子、(演奏)アストル・ピアソラとニュー・タンゴ・クインテット
  8. 「バレエ音楽“黄金時代”からタンゴ」 ショスタコーヴィチ:作曲、(管弦楽)ストックホルム王立フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー
  9. 「タンゴ」 ストラヴィンスキー:作曲、(演奏)コロムビア・ジャズ・アンサンブル、(指揮)イーゴリ・ストラヴィンスキー
  10. 「ディベルティメント9(ヌエベ)」 (演奏)アストル・ピアソラとコンフント9
  11. 「フーガ9(ヌエベ)」 (演奏)アストル・ピアソラとコンフント9
  12. 「3つのブエノスアイレス風タンゴ から 第3曲 フーガ」 (管弦楽)ロイトリンゲン・ヴュルテンベルク・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)ガブリエル・カスターニャ
  13. 「FOUR,FOR TANGO」 (演奏)クァルテート・ラティーノアメリカーノ
  14. 「ル・グラン・タンゴ」 (チェロ)ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ、(ピアノ)イゴール・ウリアシュ
  15. 「アディオス・ノニーノ」 (演奏)アストル・ピアソラとニュー・タンゴ・クインテット
  16. 「リベルタンゴ」 (演奏)アストル・ピアソラとニュー・タンゴ・クインテット

いや〜、これだけピアソラの音楽を多面的に聴くことができるのは、NHK-FMならではのことでしょう。特に、1980年代の弦楽四重奏による「FOUR,FOR TANGO」やチェロとピアノのための「ル・グラン・タンゴ」などは、リズムはタンゴでしょうが、まったく「現代の音楽」です。「リベルタンゴ」や「ブエノスアイレスの四季」などしか知らなかった素人音楽愛好家には実に新鮮な経験でした。19:20〜21:00までの1時間40分、NHK-FMに真剣に向かい合って聴いたのも、何年ぶりだろうか?

YouTube より、アストル・ピアソラ「リベルタンゴ」
Astor Piazzolla - Libertango (full album)



コメント (2)

野菜畑や果樹園で好みの音楽を聴くには

2021年04月03日 06時00分22秒 | クラシック音楽
一定以上の面積がある野菜畑や果樹園での農作業は、楽しいばかりではできませんで、しばしば単調な労働が続くことがあるものです。途中で飽きてうんざりすることもありますが、作業そのものはやめるわけにはいきません。そんなとき、なにか好みの音楽を聞きながら農作業をしたいと考えますが、中高年農家にとって、これが案外に難しい。

  • 最も手軽なのは中波ラジオですが、身近な情報は得やすいものの、クラシック音楽が放送されるのは稀です。
  • 次にFMラジオが候補として有力ですが、曜日や時間帯によって内容はまちまちで、特に土曜日のNHK-FMはクラシック音楽はごく少ないですし、ときどき「今日は一日◯◯◯三昧」というたぐいの極悪番組(^o^;)をぶちかますこともあります。
  • ではイヤホン型の携帯音楽プレーヤーはどうかといえば、作業あるいは移動中にケーブルが枝に引っかかったりしますし、聴力の減退防止の意味からも常用は避けたいところです。
  • 昭和の昔、ミニFM局が盛んだった頃のように、FMトランスミッターで畑まで電波を飛ばすのは、電波法の改正で今はもうできなくなっています。可能なのは3m程度の距離だそうで、それでは果樹園の面積では役に立ちません。

というわけで、いまのところ中国製の SHUSONS という USB端子付きの充電式ラジオでUSBメモリにMP3ファイルをコピーしておき、連続して再生するというやり方をとっていますが、中国製品の常で電源スイッチの耐久性がどうも怪しい。また、できればもう少し出力が大きいほうが、果樹園の中などでは有り難いかも。



国産のラジオ等では、同様な製品は探せませんでした。ラジオという従来のイメージから一歩も抜け出していません。本当は、大容量の充電池を電源に USB 端子を持ち MP3/WMA 等の音楽ファイルを再生できる防水仕様のスピーカーがあるといいのだけれどなあ。スマホから Bluetooth で音楽再生できるアウトドア・スピーカ(*1)というのはあるのですが、長時間の農作業にはおそらくスマホともども電池が持たないでしょうなあ。



(*1):中には面白そうなものもあるのですが。〜「アウトドア・スピーカー」

コメント (2)

この写真のヘンな点はどこでしょう?

2021年04月02日 06時00分44秒 | 週末農業・定年農業
待ったなしとなっていた果樹園のサクランボ休眠期の防除を実施しましたが、その際に不自然な樹形に気づいてしまいました。さて、この写真のヘンな点はどこでしょう?

正解は、ずっと下の方にスクロールするとわかりますが、いやはや、少し離れたところにあるもう一つの園地でも豪雪による被害が発生していたことに驚きました。うっかりすると見落としてしまいそうです(^o^;)>poripori

ちなみに、今回の防除は主にカイガラムシの防除で、

  1. ハーベストオイル マシン油の乳剤です。カイガラムシの気門を塞ぎ、窒息させます。晴天が続く時期に散布します。
  2. アプロード  同じくカイガラムシ防除で、幼虫の脱皮を抑制します。

というものです。



亡父の残したスピードスプレーヤが壊れてからは、軽トラックに動力噴霧器を積んで人力で散布していますが、時間がかかるものの、少ない薬液量で丁寧に効果的に散布できるようです。



ちなみに、写真のヘンな点は、次の2枚を見ればわかるでしょうか。




バキッ、ですね(^o^;)>poripori
40〜50年ものの成木が真っ二つです。さて、この樹は生きられるでしょうか?
これはしばらく様子をみないとわかりませんね。

コメント

年度末・年度始のあわただしさを離れて

2021年04月01日 06時00分41秒 | Weblog
例年、年度末や年度始めというのは、慌ただしいものでしたが、ことしはフルタイムの助っ人勤務が終わりましたので、年度の始めも出勤の必要がなく、少しはのんびりできそうです。以前、ボスから引き続き助っ人をとの依頼がありましたが、私自身が関東某県から山形にUターンする際に苦労した経験もあり、若い人にチャンスを与えてほしいとお願いし、お断りした経緯があります。それでは非常勤のほうでとのことで、それならば専業農家と両立もできそうとお引き受けすることとなりました。したがって、今年は職業は農業で、ときどき非常勤の勤め人という生活になります。



季節は春、たまった農作業に徐々に移行しつつ、現役の皆さんからはブーイングが出そうですが、「勤め人の窮屈さ」から少しずつ抜け出すことといたしましょう。
当面の課題は:

  1. 遅れに遅れて待ったなしとなった果樹園の休眠期防除
  2. 残りの雪囲い撤去
  3. 健康保険の国保移行など退職関連手続き

などでしょうか。

コメント