電網郊外散歩道

本と音楽を片手に、電網郊外を散歩する風情で身辺の出来事を記録。退職後は果樹園農業と野菜作りにも取り組んでいます。

FM40周年~皆川達夫さんの話と隠れキリシタンの伝承オラショ

2009年03月06日 06時16分18秒 | クラシック音楽
3月1日、NHK-FMの放送40周年を記念する、FM40クラシック・スペシャルをMDに長時間エアチェックし、第1部を聴きました。昔は、長時間エアチェックといえば10号リールのかかるオープンデッキと相場が決まっておりましたが、現在はMDの4倍モードで4時間の録音ができます。音質的にも、昔の4.8cm/秒のテープ速度での録音とは比較にならないくらい、音域的にもまずまず良好なものです。
番組では、吉田秀和氏の話や皆川達夫氏の話など、たいへん興味深く、思わず聴き惚れてしまいました。なかでも、皆川達夫氏の話で、たまたま聴いた隠れキリシタンの伝承オラショ(*1)がラテン語の聖歌ではないかと考え、探索の結果、スペインの古聖歌にそのルーツを発見した話には、思わず感動してしまいました。
放送は、文字通り送りっ放しです。「皆川達夫 オラショ」で検索してみたら、「オラショとグレゴリオ聖歌とわたくし」というページが見つかりました。まさに、この内容です。しかも、放送での簡潔な話とは異なり、発見の経緯がよくわかります。ラジオが得意な生の話や音声が、ネット上の文章や画像によって補完され、より印象が深まります。ラジオ放送とネットの間には、実はかなり大きな可能性があるのかもしれません。

(*1):ラテン語で祈りの意味だとか。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 岩波新書で小林博著『新版・... | トップ | プロコフィエフ「交響曲第2番... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さちこ)
2009-03-09 21:20:40
こんばんは。
興味深い番組だったようですね。
もう10年以上前になりますが、大学の先輩が所属していた社会人合唱団(残念ながらもう今はありません)の演奏会でカクレキリシタンが伝えた祈りの歌「おらしょ」の演奏会がありました。行けませんでしたが、手元にパンフレットが残っています。皆川達夫さんの解説があったようです。
返信する
さちこ さん、 (narkejp)
2009-03-09 22:03:29
コメントありがとうございます。なかなか興味深い番組内容でした。さちこさんの先輩が所属していた合唱団も、なかなか珍しいプログラムで演奏会を開いていたようですね。実際はグレゴリオ聖歌とはほど遠くなり、御詠歌のようなものに変質していたようですが、それでも口伝で数百年、というのがすごいですね。
返信する
Unknown (さちこ)
2010-06-22 22:00:20
こんばんは。
トラックバックしてみました!
返信する
さちこ さん、 (narkejp)
2010-06-23 05:08:09
トラックバックをありがとうございます。連絡をいただいた記事のほうに、コメントをいたします。
返信する

コメントを投稿

クラシック音楽」カテゴリの最新記事