Do you remember rock'n' roll radio?

Macとか音楽とかサッカーとか気にくわないニュースとか、独りよがりの邪推と妄想

古い日本を取り戻す

2013-07-22 07:20:02 | 国際・政治
予想されていたことではありますが、ここまで自民が勝っちゃいますとねえ、
一方では萎えちゃいますけど、また一方ではとことん日本がだめな方向に行って、
そこでまた日本人がだまされたと気づけばいいと思わずにいられません。

自分はTVK(テレビ神奈川)で選挙特番を見ていたのですが、
神奈川で当選した自民党議員へのインタビューで、政策について突っこんだとき、
議員がとたんに口ごもってまともに答えられなかったのを見て、
みんなこんなのに投票したのかよと、唖然としたものです。

しかし、福島の有権者とのやりとりでは、原発事故に関連して民主党政権では
なかなか動かなかったことが自民党になって動いているという実感はあると、
そんなことを言ってまして、そういう自民党の力ってのはるものかとは思いましたが。


しかしまあ、いくら民主党がヘタレで、他に大した選択肢もなく、
それで受け皿になってしまうとはいえ、こんだけの人が自民に投票するとはねえ。
ナニがよかったんでしょうか?

ただ単純に、他に選択肢がなかっただけ?
それともアベノミクス(笑)への期待ですか?

確かに昨年末から円安・株高にはなってますけど、
別に期待感が高いってだけでで選考する経済の実態があるワケじゃないですから、
バブルみたいなもんだと思うのですけど。

しかも、この参院選まで何とか円安・株高を持続させて
かりそめに景気がよく見えるよう無理矢理頑張ってきただけじゃないでしょうか。
選挙が終わってからは、化けの皮が剥がれるんじゃないかと疑ってますが。


とにかくこれで自民党は選挙に圧勝して国民の信任を取り付けたのです。
これから自民政権がナニをやろうとも、それは国民が選択したことなのです。

こうやって円安・株高で景気が良く見えてるうちに、消費税増税を決めるのでしょう。
そんでそのあと、実体のない景気回復はやっぱり実体がないままでもいいのです。


憲法改正への意向も表明してましたから、結局これもやることになるのでしょう。
自分が子供の頃は日本国憲法は武力行使のための軍隊を持たない平和憲法だと
教えられてきたものですが、それも変わるのでしょうか。

別に憲法を変えるなとまでは言いませんが、
変える必要のないものまで変えることはないですよねえ。

なにせ国防軍とかいって、自衛隊を戦争できる軍隊にしたいようですから。
石破センセーなんかは徴兵を拒否したら死刑?みたいなことも言ってるんですか?
わかりませんけど、戦争に行く、徴兵する、なんてことになるのであれば、
今回自民党に投票した人や、投票に行かなかった人でやってくださいね。


原発の再稼働も推進されますよねえ。

福島第一原発はいっこうに終息しないし、廃炉がいつになるのかわからないし、
汚染水の状況はますます酷いことになってます。おそらく手が付けられないのでしょう。

政府はナニをやっているのでしょうか?
東電の発表を黙認してほったらかし?

民主党の細野センセーが大臣だったときもいい加減だと思いましたが、
今の石原ジュニア環境大臣もまったく存在感がありませんが、どうなのでしょう。

それでも原発を維持・推進する。
別に原発が動いてなくたって、電力は足りているのにです。

これはやはり、原発ムラの利益と、国防軍というか、またその先の、
核兵器を持つ、ということを見据えているとしか思われません。

それは置いておくとしても、国民が自民党を勝たせたということは原発も認める、
核廃棄物処理の解が何もないままであっても、それを含めて認めたということです。

自民党を勝たせた地域はどこでも、核廃棄物最終処分場の候補地になったって
おかしくないんじゃないかと思いますよ、原発への理解があるのならね。

まぁ電力会社だけじゃなく、原発立地の自治体も、今度原発で何かあったら、
助けてくれ、とか言えませんよ。自分らで何とかしてくださいよ。
周辺地域に迷惑をかけずにね。


これらはなんかやっぱり変だと気づいたら、国内で方向転換できそうなものですが、
TPPとなるとそうはいきません。国と国という相手があることですから。

漠然とした不安で申し訳ないですけど、食品の安全とか医療とか
諸々アメリカ基準にあわせられて、そのうえISD条項も呑むとして、
いったいコレって誰が得するんですか?

というか、自民党なんか聖域が守られなければ参加はしないと言ってたのに、
今じゃ参加しますしますやらせてください、ってなカンジでしょ。

それだけで、ウソついてましたってのが明らかじゃないですか。


そんなこんなで、これから自民党のやりたい放題になるのですが、
こういうことを選んだのは国民ですからね、後から文句は言えませんし、
自民党だって聞く耳持たないでしょう、選挙圧勝で国民の信任を得たワケですから。

増税も憲法改正も原発もTPPも、自民が推進するとはみんなわかってたんですから。
投票してない人も、どんな結果であろうとそれを受け入れるってことですから。


結局、アベちゃんが取り戻す、って言ってたのは、古い自民党体質の日本、
そういうことだったと思わざるを得ないのですけど。

さあて、どんなことになりますのやら。


ところで、与党圧勝でメディアにはねじれ国会解消、みたいな見出しが躍り、
それを歓迎するかのようなんですが、衆参のねじれってそんなにおかしいことですかねえ。

二院制である以上、宿命みたいなものだと思うのですけどねえ。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロジクールのMac用トラックパッドを買ったよ

2013-07-20 22:35:26 | Mac,ガジェット



自宅のMac mini用に、ついにトラックパッドを購入しました。

MacBook Airのマジックトラックパッドの使いやすさに、
Mac miniでもマウスの代わりにトラックパッドを導入したいとは
前々から考えてはいたのですが、なかなか踏み切ることができませんでした。


その理由は、Bluetoothでの無線通信で使用するから、なのですね。
あまりBluetoothとか、むやみに無線インターフェイスを使いたくなかったのですよ。

そうじゃなく、有線で使えるトラックパッドを待っていたのですけどね、
なかなか登場してくれませんでした。

で、結局、このロジクールの製品 T651 をついに購入することになりました。


 え、なんでロジクール?
 アップル純正のトラックパッドでいいんじゃね?


と、思われるかもしれませんが。。

これはこれで、ロジクール製品にした理由はあるのですよ。

一つは、キーボードもアップル純正の製品を使ってはいないということ。
自分が使用しているのは PFU製のキーボードでして、
だったらトラックパッドもサードパーティ製のものでいいんじゃね?
と思ったことが一つ。

それからもう一つは、乾電池が不要なことですね。
ロジクールのこれは、乾電池じゃなくて充電池が内蔵されておりまして、
USBからケーブル経由で充電できるのです。

乾電池だと、いちいち電池を取り出したりする手間が面倒そうですし、
乾電池が切れたときに、他に使える乾電池がないといけません。

でも充電池ならケーブルをつなげば給電できるワケですから、
仮に電池切れとなったときでも、代わりの乾電池を探す手間が不要です。

そういったことから、乾電池式でなく充電池式であることのメリットが
あると思ったのですね。


ということで、ロジテックのトラックパッドです。

アップル純正のマジックトラックパッドと比べますと、
まず外観は冒頭の写真のように、斜度が小さく、フラットに近いです。

おそらく、アップル純正品くらいに角度がついていたほうが使いやすそうですが、
まぁそれは慣れで克服できるでしょうか。

それと、電源スイッチがついてますので、
使用しないときは電源をオフにすることができます。


使用感は、アップル純正品と比べると指触りはより滑らかです。
ただ個人的には、こんなに滑るより、アップル純正品くらいのほうが、
ストップが効きやすくて操作しやすいかも、とも思います。


ま、ロジクールT651を買っておいてなんですが、
乾電池の交換とか面倒くせえ!という人以外は、
一般的にはアップルのマジックトラックパッドを買っておくのが
問題ないんじゃないかと思われます。

値段も実はT651のほうが高い(\6,980)ですしね。


さて、実際にMacとつないでみます。

トラックパッドの電源を入れ、Mac側でBluetoothをオンにし、トラックパッドを検出。
そうすれば、基本的には使える状態になります。

で、まずは充電しようということで、ケーブルでMacにつなぎます。




トラックパッドの右上にステータスランプがあり、
充電中は緑が点滅、充電し終わるとランプが消えます。
充電が必要な状態になると、赤が点灯するようです。

だいたい1日2時間程度の使用として、1ヶ月程度のバッテーリー持続時間とのこと。
まあ、これはどうなんでしょう、以外と短いのかもしれませんが、
乾電池交換する手間と比べれば充電にはケーブルをつなぐだけですから、
そんなに負担ではないかと。


で、次に、トラックパッド用のソフトウェアをロジクールのサイトからダウンロード、
インストールします。

そして設定するのですが、、、 あれ?

システム環境設定からBluetoothを選ぶのですけど、





トラックパッドを発見してくれません。

どういうことなんでしょう?
ちゃんと動いてはいるんですけどねえ。。

と思ったら、システム環境設定の中に、
ちゃんとロジクールソフトウェアのアイコンがありました。





これで設定すればいいワケです。











そんなカンジで、やっぱりトラックパッドはマウスよりいいですね。
もちろん、細かいポインティングとか、マウスのほうがいいこともありますが、
自分が普通に使っているレベルではトラックパッドの方が快適です。
iPhoneやiPadとの操作感も似ていますしね。


ひょっとしたら、アップル純正品と比べて機能に制限があるとか、
そんなこともあるのかもしれませんが、自分レベルが使うには十分ですね。

使い始めたばかりですが、気になるのは、まだ斜度の小ささに慣れないことですかね。
底面になにか厚みのあるものを置いて、角度をつけることもできますけどね。
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平和とは永遠に求めて得られない青い鳥

2013-07-17 21:49:32 | 日記
先日、NHKのBSプレミアムで、手塚治虫と石ノ森章太郎の特集があったのですよ。
それで、テレビアニメ化された二人の作品の第一話と最終話を放送していまして、
サイボーグ009好きの自分はもちろん、チェックさせていただきました。

サイボーグ009のテレビアニメ第一シリーズが放送されたのが1968年のことですから、
自分も見るのは初めてなのですが、これがもう、子供向けアニメなのかと、
そう思わされるテーマ性を持っていてビックリさせられたのですよ。


特に、その最終話ですが、タイトルはこんなカンジです。




ストーリーは、命令がくだされたらミサイル発射のボタンを押さなければならない
使命を負った軍人の、国家への使命感と倫理の間で葛藤する姿を中心に展開します。


この軍人は自分の娘に、こんな悩みを打ち明けます。


 「もしも戦争になって、私が何百万・何千万の人を殺したら、
  お前はパパのことを勇敢な軍人と褒めてくれるか、それとも、人殺しと罵るだろうか」





そこで登場するのは、姿はあっても実体のない、ある存在。

女の子に見えますが、怖いです。
大人の自分が見ても十分に怖いです。





これがまあ、悪魔、ということで認識されるのですが。

要は、この悪魔が人間の悪い心を支配しているふうなのですが、
サイボーグ009と対峙したときの台詞がまた更に怖いのです。


 「誰でもない、私さ、君とはずっと前からおなじみじゃないか」

 「そう、私は人間のいるところならどこにだっている、
  あるいは君の心の中にも住んでいるかもしれんな、わかるかね」

 「かつて私はドイツに行ってちょび髭を生やした小柄な男に取り憑いたことがある、
  そいつにユダヤ人を大勢殺させた、そう、あいつはヒットラーとか言ってたよ」


 「だが、なんと言ったって一番楽しめたのはエノラ・ゲイとかって爆撃機に取り憑いて
  広島に行ったときさ、あのときはさすがの私も驚いた」

 「これほど人間ってやつが残酷になるとは思ってなかったよ、ハハハ、
  奴ら、原爆のスイッチを押しちゃったんだよ」

 「40万人の非戦闘員、そう女・子供・生まれたばかりの赤ん坊の上にだよ、
  しかも、そのパイロット達、平然としてるんだよ」

 「その理由がまた最高にケッサクなんだよ、
  大統領が許可して、司令官が命令したから、なんだって、ハハハ、ハハハ」





 「それで私を倒すつもりかい? 私は不滅なんだよ、
  人の心にぽっかり空いた隙間から、私はいつでもやってくる」


怖い・・・
しかも、それが真実だから余計に怖い・・・


どう思います?

これ、本当に子供向けですか?
子供に理解できる内容だったんでしょうか?


あの、サイボーグ009ファンの方なら、このへんのプロットは
原作の地下帝国ヨミ編と似ていると気づくと思います。

宇宙で悪の本体と対面するところとか、初めて神様に祈る想いとか、
002が009を助けにやってきて宇宙から大気圏に突入するシーンとか。

それだけでなく、ヨミ編では00サイボーグの敵、ブラックゴーストの本体によると、
彼らが言うには彼らを滅ぼしてもブラックゴーストは滅びない、
何故ならそれは常に人間の心にあるものだから、ということなのでした。





悪玉と言われるものを倒したところで、人間がいる限り悪はなくならない、
争いや戦争もなくならない、その思想はこのテレビシリーズでも貫かれていたのですね。
子供に届いたのかどうか。。


さて、この最終話は、ボタンを押せない軍人が仲間に撃たれ、
代わりにボタンが押されてしまうも、サイボーグの活躍により
世界は大戦を迎えずに済むのですが、次のナレーションで終わるのです。


 「地球上に真の平和が訪れるのは果たしていつ?
  あるいはそれは永遠に求めて得られない青い鳥なのであろうか・・・」


ちょっと、子供には難しすぎるんじゃないかと思わずにいられませんが。。。

というか、現代の大人に見てほしいですよ。

どんな大義をかざそうと、戦争なんていつだって国のごく一部の権力側が、
大多数の国民に犠牲を強いるものでしかないのです。


国防軍だのなんだの自民党は高支持率にかまけてほざいていますが、
そんな政党に政権を預けて本当にいいのですか?
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

They Don't Care About Fukushima

2013-07-13 21:15:30 | 社会・経済
福島第一原発の事故で周辺地域が放射能に汚染されたのですが。
線量を低くするために除染って作業、やってましたよね。

ま、そのときから一時的に線量が低くなったとしても、
放射性物質を除去じゃなくて移動させるだけだから根本の解決にならないとか、
その移動かなにかさせた放射性物質はそもそも行き場がないんだけどそれ、
どうしたんだろう?

と、思ってはいましたが。
こんなカンジになっているようです。


 農業用水に汚染水340トン 原子力機構が計画了承

 日本原子力研究開発機構が発注した除染モデル実証事業(2011~12年)で、
 中堅ゼネコンの日本国土開発(東京)が福島県南相馬市で生じた汚染水340トン
 (同社推計)を、農業用水に使う川に流していたことが11日、共同通信の調べで分かった。
 原子力機構は、川に流すことを知りながら、排水経路に触れていない国土開発の計画書を
 了承、地元に提出していた。

 南相馬市は「排水の説明はなかった。排水されたことも知らなかった」と反発。
 福島県も説明は受けていないとしている。放射性物質汚染対処特措法(特措法)は
 正確な情報伝達を求めており、環境省は調査に乗り出した。


はあ。
除染で出た汚染水を、川に流してたと。
しかもそれが農業用水になるってんですから。

除染になってませんから。
なってないどころか、拡散してるじゃないですか。

どうも除染っていったって効き目あるのかどうか疑問でしたが、
現実はそんな心配を遥かに超えるいい加減さだったのですね。


しかもこれ、「除染モデル実証事業」なんですって。

こんなのがモデルだとしたら、多くの除染事業も同様ってことでしょう。
誰ですかこんな除染作業を構築したやつは? 環境省?

んで?
環境省はこれから調査?
今まで知らなかったとでも言うんですか?

いやいや、そんなワケないでしょう。
環境省が音頭とってやってたんですから。

知らなかったじゃ済まされないですしね。

これ、誰が責任を取るんです?
この実態がわかった以上、原状回復とかしてくれるんです?


しかもこんな報道があったにも関わらず、省の除染サイトでは知らんぷりですね。

報道って言っても、大マスコミはほとんどスルーのようですけどね。
こんな酷いハナシ、スルーですよ。まったく驚くべきです。

東京新聞が共同よりさらに突っ込んでくれてるくらいでしょうか。


 国の除染 農業用水に汚染水340トン


まあ、こんな酷い作業を見過ごした国民もアレですけど、
農業用水に使う川に流れてたってことは、農業に使われたんでしょうね。

そんで農作物が生産され、市場にも流通したのでしょうね。

これでも福島を食べて応援できるんですか。





TOKIOは放射能汚染された食材を食べよう、と宣伝していたことになるワケです。
これ、ジャニーズも怒っていいんじゃないですかね。

福島を風評被害から救おうとしたところが実は実害で、
風評被害だよって偽装工作に手を貸したことになるんですからね。


それにしても、こんな体たらくな除染の仕事っぷりに税金を払っていいんですか?
請けた事業者もカネをもらっていいんですか?

この記事に登場する事業者は中堅ゼネコンの日本国土壊滅、じゃなかった、
日本国土開発って会社のようですが。

この会社の生い立ちをWikiで見ていると、1951年に当時の首相、吉田茂の音頭で
設立されたってことですから、いかにも政府と自民党に関係が深そうですねえ。

あ、でも、除染当時は民主党政権でしたっけ。


まぁ原発事故の対応で民主党はもの凄く批判されていたのですが、
そしたら現在の自民党はどうなのでしょう。

福島第一原発で高濃度に汚染された地下水が次々に出てもほったらかし。
事故の収束も原因究明もまったく進まないのに原発再稼働にご熱心。

おそらく福島第一原発周辺の地下水汚染は手がつけられないのでしょう。
なんとかしろと言ったところで、できることなどないのでしょう。

汚染水は海洋にも流出してることでしょう。

東電はなんかいろいろこまかして海洋流出については認めてませんが、
きっとそのうち流出してましたと、後からしれっと発表するんじゃないでしょうかね。
今までと同様にね。

それでも原発再稼働を許せるんですか。
福島第一原発の放射能汚染は、都会の人々から忘れ去られようとしてるんでしょうか。


景気回復だなんて日銀が発表しましたけど、
参院選に向けての原発大好き自民党への援護射撃でしょうね。

円安に株高にアベノミクス(笑)で景気回復だなんて、浮かれてていいのでしょうか。

政治も経済も都会も、今や原発事故の被害などに構っていられないようです。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑がそんなに珍しいか

2013-07-12 22:17:15 | 日記
各ニュース番組では猛暑の件が連日のトップ扱いのようですね。

確かに暑いですよ。
暑いです。


でもね、夏ですよ、夏。

暑いのなんて当たり前じゃ、あーりませんか。
夏なんですから。

昨年や一昨年とそんなに違いますか?
このくらい暑い時期なんて毎年あるでしょう。

なんでこんなにニュースで大きく扱われるのでしょうか。
天気予報で触れればいいだけだと思うんですけどねえ。


そんで、熱中症についてもうるさいくらい注意しましょうと連呼するのですけど、
そんな暑さ対策なんて個々人でできることでしょう、毎日のことなんですから。

と、思うのですが、ある知人からは、いや、熱中症ってのは大丈夫と自分が思っても
なってしまうものだから、注意し過ぎってことはないと嗜められましたけども。

まあ、そうなのかもしれませんが。。


でもね、熱中症対策って、いかにも暑くなってから対策しましょー、
みたいに言うじゃないですか。

そうじゃないと思うのですよね。

夏に関わらず、普段から発汗機能とか体温調整機能を働かせられるように、
エアコンに頼らない生活をするとか、運動するなど汗をかくとか、
そういうことを心がけるべきだと思うのですけどねえ。

だから、夏で猛暑だから熱中症に注意、では遅いんじゃないでしょうか。


日頃からそうした環境への対応力というか、体力というか免疫というか、
そういったものを養わないで、そういった啓蒙をしないでおいて、
そのときだけなんとかしよう、なんてのは手落ちだと思うのですけどね。

と勝手に考えているんですけどね、全く説得力ないですけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする