Do you remember rock'n' roll radio?

Macとか音楽とかサッカーとか気にくわないニュースとか、独りよがりの邪推と妄想

スコットランドみたいに平和的に解決の道を探ろうぜ

2014-09-19 22:40:29 | 国際・政治
注目されていたスコットランドの独立を巡る住民投票が終わりまして。
結果は独立反対が過半数を超え、イギリスに残留することになりました。

16才以上に投票権が与えられた投票率は80%を超え、賛成約45%、反対約55%と、
事前に報道されていたほどの接戦とはいかなかった印象です。

独立が実現するほどにスコットランド住民が盛り上がるには、まだまだですかね。

でも、こうやって、スコットランド全体が、そしてイギリス全体が、
自らの国について真剣に考える機会となった事は良かったと思いますし、
AKB総選挙!な日本から見ればうらやましくも思います。


それにしても、これによってスコットランド内で独立反対派と賛成派とでの分断や、
北アイルランドにあるような過激な勢力を生むことにならなければいいのですが。

それで言うと、このところおとなしかった北アイルランドでも、
スコットランドに触発されて、紛争が再開することにならないでしょうか。


そして、その他のヨーロッパはじめ世界各地での独立運動などは、
投票で敗れたとはいえスコットランドでの動きに勇気づけられたかもしれません。

どうですかね、沖縄とか。
独立に向かって盛り上がっていいんじゃないかと思うのですよ。

そうして、米軍基地とか沖縄にありゃいいじゃん、
とか呑気に考えている日本人をあたふたさせてやればいいのです。


ま、結局は現状維持ということでスコットランド独立問題は終わりましたが、
独立賛成派の勢いが報道され始めてから英ポンドが大きく下がり、
投票で独立反対派の勝利となると今度は大きく上がったようで、
それにつられて円など他の各為替相場も上下しておりましたね。

この間に儲けた人もいるのでしょうね。

なぁ~んだ、やっぱそっちだったんですか。


さて、スコットランドでは投票という平和的な手段で独立が争われていた一方、
イスラム国を巡っては血なまぐさい事が続いております。

イスラム国自体が、残虐な行為をに及んでいると言われてますが、
それを攻撃するアメリカだって残虐で人殺しなワケでしてね、
先日のガザへの空爆で多くの一般人にも犠牲を強いたイスラエルといい、
なんで非難されないのでしょうか。

一方的に相手をテロと決めつければ、自動的に正義になれるのでしょうか。
自分たちの論理ではそうだとしても、客観的にはおかしい筈ですがね。

そして今日はまたフランスがイスラム国の施設を爆撃したとの事で、
ナニを大義にこんなことしているのか、全く分かりません。

爆撃しか対話の方法はないのでしょうか。
そんなに原始的で野蛮で知恵のない国家ばかりなのでしょうか。


そしてイスラム国関連で、オーストラリアではこんなことがあったようです。


 「イスラム国」、豪でテロ計画か=シドニーで容疑者ら検挙

 オーストラリアの連邦警察は18日未明、最大都市シドニーなど各地で一斉に
 家宅捜索を行い、無差別テロ計画に関与した疑いで容疑者15人を逮捕した。
 アボット首相は記者団に対し、イスラム教スンニ派過激組織「イスラム国」
 メンバーが豪州で「殺人実演」を計画していたと明らかにした。
 捜索には、豪警察として過去最大の800人規模の警官を動員した。
 豪メディアは、検挙された組織は市民を誘拐し、
 斬首する様子を撮影しようと計画していたと報じた。


とのことで、いやあ、やっぱりイスラム国、ひでえ連中じゃん!
そんなニュースですが。

ですが、記事では具体的な事は何もわかりませんね。

ホントに逮捕者がいたのでしょうか。
ホントに「殺人実演計画」などあったのでしょうか。
どんな証拠があったのでしょうか。

この逮捕劇・逮捕報道がヤラセだという可能性はないでしょうか。

なぜなら、そうやってイスラム国がテロリストという悪なのだと、
世界に印象づける狙いが西側諸国にあるのじゃないかと疑うのです。

逮捕の様子が映像で報道されたりしておりますけど、
それもヤラセであるが故の演出?とか思うのですよ。

アレ、当局がマスコミを連れていたっってことなワケでしょう?


いやね、日々こうやってイスラム国に関連する報道が事実なのか、
よくわかりませんけども、事実なのかもしれませんよ。
でも、西側諸国にいいように操作されたウソなのかもしれないのです。

どっちの確証もありませんが、自分は後者じゃないかと疑っています。
全くのウソじゃなくても、悪の側面をことさらに増幅させているのではないでしょうか。

そして、イスラム国への攻撃を正当化するのです。


今回、イギリスのキャメロン首相もよくわかったでしょう。
相手へのリスペクトを怠ればたちまち国が追い込まれるのです。

西側もなんでもかんでも自分たちの論理を押し付けるだけでなく、
異文化への理解と敬意を持って、平和的な道を探ったらどうなんでしょう。

そうでないのはやはり、異文化・異民族への偏見があるからなのでしょう。

それに、戦争経済が成り立たないってのもあるのでしょうけど。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする