NARAYA CAFE のできるまで

歴史あるリゾート、箱根宮ノ下駅前で、古い建物を利用したカフェ&ゲストハウスをオープンするため、改装にはげむ日々を綴る

旅サラダ(10月8日放送)に出ます

2011-10-06 21:49:07 | 2011シーズン
ご無沙汰しております

あどぅーです。

久々のテレビ放映(地上波)のお知らせです。
明後日(10/8)土曜日朝8:00~テレビ朝日系で放送の「旅サラダ」という番組にNARAYA CAFEが紹介されます。
三船敏郎の娘の三船美佳さんが箱根を旅するという企画で、NARAYA CAFE&足湯に立ち寄ります。

収録は先々週だったのですが、当日はたまたま足湯には女性客ばかり、突然の三船美佳さんの登場に足湯は大盛り上がりで、お隣のお客さんからピザをもらったりと女子会状態でした。
(ちなみに我々も取材の依頼があったのは前日で、突然の取材でした)


ところで「ならやあん」の開店作業、ここのところは主に商品選びや梱包など、ソフト面で進んでいます。
まもなくえみがブログを書くことと思います。

今回の改修、「宿の帳場」としての機能は縮小して(というか消えて)、雑貨屋とお菓子(ならやん)の路面売りがメインとなったため、あまり僕の出る幕はなくなっています。
そもそも雑貨屋というものには自分自身が全く興味ないので、企画を練るのはもっぱらえみとスタッフのShokoさんで、僕はアドバイスをする程度、あとは彼女らの企画に合わせてハード作りに徹しています。

昨日はえみは浅草橋の問屋街までパッケージ用品選びに行き、僕は一日、(今回改修して新設する)トイレの壁塗りをしました。

壁紙を全部剥がした状態。ここに(いつもの)漆喰を塗ります。


ガテン系の作業をすると心が落ち着きます。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ロゴ決定までもう少し(えみ) | トップ | あと2週間と少し(えみ) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
進化続いてますね (lLloh3)
2011-10-11 17:40:04
2年前からお店には何度か寄っています。
みなさんの想いが完成していくのを横から見てる一人です。
脱都会!箱根に移住の背景に、ロハススタイルを求めた一つ、お店のコンセプトはコミュニテイ創造が感じられます。そんなところも、都会の人々、旅人に人気が高いのか・・納得で~す。
時に、ゲストハウス=コミュニケーション=帳場の関係がチョト気になっています。
返信する
RE: (あどぅー@Naraya Cafe)
2011-10-13 13:30:51
ILloh3さま

コメントありがとうございます。

また繰り返しお店にいらしてくださりありがとうございます。

わたしたちも意識してロハススタイルを貫いている訳ではありませんが、通じるものがあるんだと思います。

ともかくも、通りに沿ったど真ん中に足湯があることで、いろいろと面白いことになっていると思います。
帳場=「ならやあん」はどちらかというとショップとしての機能が主になると思いますが、これからもコミュニケーションの場としては、足湯が核になるのかなと思います。
返信する

コメントを投稿

2011シーズン」カテゴリの最新記事