
ここのところ寒いですね
まるで真冬のような寒さです。
紅葉も進み、カフェから見える山々も、まずは黄色く色づいてきました。
今月、ならやあんの四畳半ではあしがらwoodworksさんの展示を行っています。

展示名はmusic × nostalgic × ashigara woodworks
多くの方々の家に眠っているであろう、CDやLPのジャケットを再びインテリアとして活用してみたらどうでしょうか。
そのツールとして、木のフレームはいかがですか、、、という提案です。
エルビスプレスリーあり、チャックベリーあり、、、こんなにコレクションのある人はなかなか居ないかと思いますが、思い出のジャケットが部屋にあると、その時の記憶や空気の匂いなども時を超えたインテリアにすることができるかもしれません。

おっ、僕の好きなクィーンもあります。
大学のボート部時代、試合前にテンションを上げる勝負ソングはクィーンでした。
あと最近も自転車に乗っていると自然に「bicycle bicycle、、、」なんて心の中で歌ったりしてます。


あしがらwoodworksさん、ならやあんではペントレイやチーズボードなどをレギュラーで置かせてもらっています。

その他にも、直接ホームページなどへアクセスしてくだされば、受注生産でスツールなども製作されています。

展示期間中の3日間限定で、オリジナルお箸作りワークショップも行います。
ちょうど昨日、第1回目が開催されました。


用材にはくるみ(オニグルミ)の木を使います。

これを鉋を使って丸く仕上げていきます。
加工用のホルダーがあって、削り方を教えてもらえるので、お子さんでも大丈夫です。

最後に焼きペンで好きな絵や名前を入れることが出来ます。
(今日は寒かったので、店内に移動して続きをしました)

約30分ほどでオリジナルお箸の出来上がり。
旅のお土産にいかがですか?
次回のお箸ワークショップ、開催日は
11月23日(木祝)、29日(火)
です。
まるで真冬のような寒さです。
紅葉も進み、カフェから見える山々も、まずは黄色く色づいてきました。
今月、ならやあんの四畳半ではあしがらwoodworksさんの展示を行っています。

展示名はmusic × nostalgic × ashigara woodworks
多くの方々の家に眠っているであろう、CDやLPのジャケットを再びインテリアとして活用してみたらどうでしょうか。
そのツールとして、木のフレームはいかがですか、、、という提案です。
エルビスプレスリーあり、チャックベリーあり、、、こんなにコレクションのある人はなかなか居ないかと思いますが、思い出のジャケットが部屋にあると、その時の記憶や空気の匂いなども時を超えたインテリアにすることができるかもしれません。

おっ、僕の好きなクィーンもあります。
大学のボート部時代、試合前にテンションを上げる勝負ソングはクィーンでした。
あと最近も自転車に乗っていると自然に「bicycle bicycle、、、」なんて心の中で歌ったりしてます。


あしがらwoodworksさん、ならやあんではペントレイやチーズボードなどをレギュラーで置かせてもらっています。

その他にも、直接ホームページなどへアクセスしてくだされば、受注生産でスツールなども製作されています。

展示期間中の3日間限定で、オリジナルお箸作りワークショップも行います。
ちょうど昨日、第1回目が開催されました。


用材にはくるみ(オニグルミ)の木を使います。

これを鉋を使って丸く仕上げていきます。
加工用のホルダーがあって、削り方を教えてもらえるので、お子さんでも大丈夫です。

最後に焼きペンで好きな絵や名前を入れることが出来ます。
(今日は寒かったので、店内に移動して続きをしました)

約30分ほどでオリジナルお箸の出来上がり。
旅のお土産にいかがですか?
次回のお箸ワークショップ、開催日は
11月23日(木祝)、29日(火)
です。