
NARAYA CAFEのロゴマークにも使われているひょうたん。
ここ宮ノ下は豊臣秀吉と縁があり、秀吉が小田原攻めの際に入浴したといわれる「太閤石風呂」が残っていたり、毎年8月には、秀吉の千成びょうたんにあやかり、軒先にひょうたんの提灯をぶらさげ「太閤ひょうたん祭り」が行われています。
奈良屋旅館でもとっくりや、箸置き、お土産物の包み紙などにひょうたんをあしらっていました。
縁起物のひょうたんをカフェのロゴに採用したのも、そんな理由からです。
その他にカフェ店内でひょうたんをさがしてみると・・・
まずは、あどぅーと一緒に作った、ひょうたんスピーカー。

昨年の夏、カフェ棟の解体工事を始めたころ、時間を見付けては参考になりそうなカフェ巡りをしていました。
その時、茅ヶ崎でなにやら面白い楽器などが軒先においてある雑貨屋さんを発見。
こういうお店は素通りできません。
そこで見付けたのが、このひょうたんスピーカー。
これ、いいねぇー。とあどぅーと意気投合しているところ、雰囲気のあるお店のおじさんが、来週作りに来ない?と誘ってくれました。
早速、翌週そのおじさんが主催しているワークショップに参加し、合計4個のひょうたんスピーカーを作ってきました。
このスピーカーを通して聞こえる音楽は、天然素材ならではのやさしい音色です。

これは、ひょうたん型のステップ台。
木工事の合間に、大工さん(電気屋さん:あどぅー訂正)が作ってくれました。
子どもが手を洗う際の踏み台として活躍中です。
(造り付け分別ゴミ箱の上に手洗い場を作りました)

そして、ドリンクの持ち運びに便利なひょうたんトレイ。
これも旅館時代のものです。

今、私が製作中のお店の木の看板もひょうたん型。
もうすぐ完成予定。完成したら、ブログにアップします。
たくさんのひょうたん達が、お店を守ってくれることでしょう。
ここ宮ノ下は豊臣秀吉と縁があり、秀吉が小田原攻めの際に入浴したといわれる「太閤石風呂」が残っていたり、毎年8月には、秀吉の千成びょうたんにあやかり、軒先にひょうたんの提灯をぶらさげ「太閤ひょうたん祭り」が行われています。
奈良屋旅館でもとっくりや、箸置き、お土産物の包み紙などにひょうたんをあしらっていました。
縁起物のひょうたんをカフェのロゴに採用したのも、そんな理由からです。
その他にカフェ店内でひょうたんをさがしてみると・・・
まずは、あどぅーと一緒に作った、ひょうたんスピーカー。

昨年の夏、カフェ棟の解体工事を始めたころ、時間を見付けては参考になりそうなカフェ巡りをしていました。
その時、茅ヶ崎でなにやら面白い楽器などが軒先においてある雑貨屋さんを発見。
こういうお店は素通りできません。
そこで見付けたのが、このひょうたんスピーカー。
これ、いいねぇー。とあどぅーと意気投合しているところ、雰囲気のあるお店のおじさんが、来週作りに来ない?と誘ってくれました。
早速、翌週そのおじさんが主催しているワークショップに参加し、合計4個のひょうたんスピーカーを作ってきました。
このスピーカーを通して聞こえる音楽は、天然素材ならではのやさしい音色です。

これは、ひょうたん型のステップ台。
木工事の合間に、大工さん(電気屋さん:あどぅー訂正)が作ってくれました。
子どもが手を洗う際の踏み台として活躍中です。
(造り付け分別ゴミ箱の上に手洗い場を作りました)

そして、ドリンクの持ち運びに便利なひょうたんトレイ。
これも旅館時代のものです。

今、私が製作中のお店の木の看板もひょうたん型。
もうすぐ完成予定。完成したら、ブログにアップします。
たくさんのひょうたん達が、お店を守ってくれることでしょう。
「俺たちひょうたん族」ということですな。
特にひょうたんスピーカーの音は是非聞いてみたい!こっちの世界からそっちの世界に行った人が聞ける音ですね。
来月のグランドオープンにはえみちゃんのひょうたん看板も飾られて、みんなの目を留めることでしょう。そのうち、”nayara”の名前が出てこない人も、『あのひょうたんカフェで足湯しようよ!』なんてしっかりお店のシンボルになることでしょうね~。
ちなみに、あどぅー&私&なつ&ちよをイラストにした4匹のひょうたん君のイラスト入りの手ぬぐいを制作予定です。
次に日本に帰るときに持って行きますねー。
カフェの名物になるかも!!!
突然ですが9月12日~16日にて帰国決定しました!
そこでNarayaCafeにセラドン持って突撃しようと思います。定休日を教えてください。その日は突撃避けたいと
思います。
9月に帰国されるんですね。しかし、カフェは8月31日まではプレオープンで、9月は再び木工事に入ります。9月の下旬に本格オープンするのですが、12日~16日はお店はお休みです。
残念。。。。。
あと、一週間遅かったら・・・・。
ただ、店内は見ていただけると思いますので、もしよければいらっしゃって下さい。
(9月はあどぅーは大工さんに変身、カフェにいる日も多いと思います)
久し振りに会いたいです。
明日は、ワインセラピストさんがいらっしゃいますよ。
そうでしたか、9月はCafeは営業しないのですね・・・。それは残念です。というのも、先日元会社の同僚からメールをもらいまして、元同僚3人が、今週末か来週末にNarayaCafeに遊びに行きます・・・と言っていたので・・・。
その同僚に伝えておきます・・・。
すみません。
8月プレオープンは31日までとお伝えしましたが、その後の工事期間についてお知らせしていませんでした。
Naraya Cafeは9/23(日)に本オープンする予定で9月前半は工事期間となり、一旦、店を閉めます。
その期間も私はだいたい現場に行っていることと思いますので、事前に連絡いただければ店内をお見せすることはできます。
工事期間中も現場に行く日は足湯にお湯を張ろうかとも考えています。
ただ、9月23日まではカフェで飲み物を頼んで足湯に入るということができませんので、ご了承ください。