
をNARAYA CAFEは目指しています。
海外のリゾートに行くと、たいてい西洋人って昼間からビールだのワインだの飲んでますよね。
そんな時、日本人旅行者のあなたは、次の目的地へと急ぎつつも、なんだかうらやましい気分になったことありませんか?
特に宮ノ下は小田急グループによる箱根ゴールデンコースの中間なので、登山鉄道に乗っている人は、大涌谷・芦ノ湖といった観光名所を次々と回るべく先を急いでいます。
NARAYA CAFEはそんな人たちを誘惑します。
「観光? そんなのいいじゃん! ちょっと足湯につかって一杯やって行きませんか?」
金曜日はすでに何度も登場しているYoshikoちゃんとあずこさん、ミディさんの3人が手伝いに来てくれました。
デッキ材の防腐剤塗りをしてもらったのですが、突然の女性3人の登場に、男所帯の現場もしばし和みました。
そんな彼女らから「箱根って、昼間っから飲めるおしゃれな店ってないよね」という言葉を聞いて、ニーズはあると確信しました。
NARAYA CAFEと言いつつ、実情はNARAYA BARというようなメニュー展開をしていこうかと思います。
ここはリゾート。
緑に囲まれた足湯デッキでビール片手にぞろぞろと歩く観光客を眺める、そんな「こっち」の世界にみなさんも来てみませんか?
もちろん、本業のコーヒーもきちんとおいしく淹れますが・・・。
海外のリゾートに行くと、たいてい西洋人って昼間からビールだのワインだの飲んでますよね。
そんな時、日本人旅行者のあなたは、次の目的地へと急ぎつつも、なんだかうらやましい気分になったことありませんか?
特に宮ノ下は小田急グループによる箱根ゴールデンコースの中間なので、登山鉄道に乗っている人は、大涌谷・芦ノ湖といった観光名所を次々と回るべく先を急いでいます。
NARAYA CAFEはそんな人たちを誘惑します。
「観光? そんなのいいじゃん! ちょっと足湯につかって一杯やって行きませんか?」
金曜日はすでに何度も登場しているYoshikoちゃんとあずこさん、ミディさんの3人が手伝いに来てくれました。
デッキ材の防腐剤塗りをしてもらったのですが、突然の女性3人の登場に、男所帯の現場もしばし和みました。
そんな彼女らから「箱根って、昼間っから飲めるおしゃれな店ってないよね」という言葉を聞いて、ニーズはあると確信しました。
NARAYA CAFEと言いつつ、実情はNARAYA BARというようなメニュー展開をしていこうかと思います。
ここはリゾート。
緑に囲まれた足湯デッキでビール片手にぞろぞろと歩く観光客を眺める、そんな「こっち」の世界にみなさんも来てみませんか?
もちろん、本業のコーヒーもきちんとおいしく淹れますが・・・。
私もむかーし南の島に行く時(ポリネシアのヌクヒバ島というところ)そこに行く飛行機のチケットが日本で買えなくて、現地に行ってから買うことになって中継地点で2日足止め。島に着いてからは次の飛行機が1週間先にしか飛ばないから、またしても足止め。(用事は1時間で終了。)足止め中、することもなく、毎日浜辺で寝転んで、マンゴー食べたり、ビール飲んだりして「こんな旅の仕方もいいなぁ。これがまさにリゾートだな。」と思ったことがあります。
やっぱり日常から離れて、心がのんびりできること、旅の真髄はこれでしょう。そのためには、遠くまで行かなくてもいいんだよね。ただいつも乗ってる反対の電車に乗るだけでもいいんだよね。NARAYA CAFEでワイン片手に足湯につかるのも、これもまた一つの旅でしょう。
(若干、三木清の『人生論のノート』のパクリです。はい…。)
足湯でふにゃ~となって。。。もう最高ですね♪
いいですね~足湯に浸かりながらってゆうのが。
ゴロ寝もアリですか?
昔は社内旅行などで朝っぱらからビール飲んだりするおやぢの気持が全ったく理解できませんでした。
今は理解できます。
旅行に来ているのだからビール飲まないでどうする?と思うぐらいです。早くビール片手にぞろぞろと歩く観光客を眺めて「うらやましいでしょ?」という顔をしたいです。
戸田では、明日から軽量級が始まります。
我等が東京倶楽部からは、スーパー社会人の澤田真紀、原勢さんが登場します。そんな彼女達がぷらっと疲れた身体をリフレッシュ出来る空間であって欲しいですね。箱根NARAYA。お酒もお茶も楽しみにしております。が、それ以上に恵美ちゃんのこだわりの一品を楽しみに伺いたいですね。