
今年の箱根駅伝で好評だったぜんざい、寒くなったら始めようと思っていたのですが、11月の繁忙期は通常メニューだけで手一杯。
12月からようやく出せるようになりました。
例によって、旗を作りました。
作る際、NARAYA CAFEで出す、粒入りのあんこに白玉の入ったものは“ぜんざい”と表記するべきか“おしるこ”と表記するべきか迷いました。
Wikipediaで調べたところ、地域によって呼び名が異なるようでしたが、小豆の粒が存在するものが“ぜんざい”という解釈が一般的なようなので、「ぜんざい」とうことにしました。
大阪では「こしあんのぜんざい」と呼ぶそうです。
面白いですね。

【立て看板でもアピール】
NARAYA CAFEではお餅ではなく、白玉が入っています。
お口直しの塩昆布も添えて。

【白玉ぜんざい 450円】
甘いものが食べたくなるこの季節、温かい白玉ぜんざいはいかがですか?
~~~~~~~~~~~~~~
先週、飾ったクリスマスツリー

今年は、2Fのギャラリー席に置くことにしました。
モミの木の香りが楽しめます。


【梁につり下げたリース と 灯りがついたウィンドーのディスプレイ】
お店で流す音楽もクリスマスソングにして、お客さんにもクリスマス気分を味わってもらえたらと思います。
12月からようやく出せるようになりました。
例によって、旗を作りました。
作る際、NARAYA CAFEで出す、粒入りのあんこに白玉の入ったものは“ぜんざい”と表記するべきか“おしるこ”と表記するべきか迷いました。
Wikipediaで調べたところ、地域によって呼び名が異なるようでしたが、小豆の粒が存在するものが“ぜんざい”という解釈が一般的なようなので、「ぜんざい」とうことにしました。
大阪では「こしあんのぜんざい」と呼ぶそうです。
面白いですね。

【立て看板でもアピール】
NARAYA CAFEではお餅ではなく、白玉が入っています。
お口直しの塩昆布も添えて。

【白玉ぜんざい 450円】
甘いものが食べたくなるこの季節、温かい白玉ぜんざいはいかがですか?
~~~~~~~~~~~~~~
先週、飾ったクリスマスツリー

今年は、2Fのギャラリー席に置くことにしました。
モミの木の香りが楽しめます。


【梁につり下げたリース と 灯りがついたウィンドーのディスプレイ】
お店で流す音楽もクリスマスソングにして、お客さんにもクリスマス気分を味わってもらえたらと思います。
あどぅーのお友達で田淵史子さんの事を知っている方
も多いと思いますので、この場を借りまして告知させていただきました。あどぅー、ごめんね。
今月、東京世田谷にある、田淵ちゃんとは縁のある
下高井戸シネマにて、2作品の上映をレイトショーにて行う事となりました。
12月15~20日、21時以降の上映です。
詳しくは下高井戸シネマHPをご覧いただき、
「レイトショー」をクリックしてください。↓
http://www.ne.jp/asahi/kmr/ski/shimotakaido_cinema.html
会場で、田淵ちゃんとともにお待ちしております!