
2児のパパとなりましたあどぅーです。
みなさん、お祝いのコメントありがとうございました。
ここのところしばらくブログの更新を怠ってしまいましたが、その間も現場は着々と進んでいました。
まず、壁塗りが終了しました。
4/29のバーベキューの日から2F・吹抜部分・1Fホール・階段と進み、約1ヶ月を費やしましたが、楽しい作業でした。
特に僕のいない間も含め、計4回も塗りに来てくれたYosikoちゃんの活躍によるところが大きいです。
みなさんもカフェに来たら、誰の塗った壁か当ててみて下さい。
「この壁すごい綺麗!」と思ったら、たいがいYoshikoちゃんが塗った壁。
「へぇ、コテで塗ってあるんだぁ、けど模様の付け方がちょっとわざとらしいね」と思ったら、たいがい僕が塗った壁です
大工さんの評価によると、僕の場合、無心に塗っていた中期の作品が一番綺麗みたいです。

昨日(29日)は植木屋さんに頼んで、ゲストハウス棟の横にあって、パティオの視界を妨げている大きな木を切って貰いました。
クレーンを使った大がかりな作業でしたが、クレーンは切った木を運ぶだけで、基本的には人が木に登って上から順番に輪切りにしていくという手法でした。
10m以上はあろうという木の上に、植木屋さん、スルスルッと登っていっていました。


上で宙に浮いているように見えるのは木を切っている植木屋さん。
下は木を切る以前のパティオの眺望。
これでだいぶ視界が開けました。
外壁工事のほうは月曜で完了し、現在は書棚や2Fカウンター、トイレの床のコンクリート張りといった細かい作業に入っています。
火曜はイギリスから一時帰国中のボート仲間、大王が手伝いに来てくれました。
早速、出来たばかりの2Fカウンターテーブルに柿渋で色を塗ってくれました。

みなさん、お祝いのコメントありがとうございました。
ここのところしばらくブログの更新を怠ってしまいましたが、その間も現場は着々と進んでいました。
まず、壁塗りが終了しました。
4/29のバーベキューの日から2F・吹抜部分・1Fホール・階段と進み、約1ヶ月を費やしましたが、楽しい作業でした。
特に僕のいない間も含め、計4回も塗りに来てくれたYosikoちゃんの活躍によるところが大きいです。
みなさんもカフェに来たら、誰の塗った壁か当ててみて下さい。
「この壁すごい綺麗!」と思ったら、たいがいYoshikoちゃんが塗った壁。
「へぇ、コテで塗ってあるんだぁ、けど模様の付け方がちょっとわざとらしいね」と思ったら、たいがい僕が塗った壁です

大工さんの評価によると、僕の場合、無心に塗っていた中期の作品が一番綺麗みたいです。

昨日(29日)は植木屋さんに頼んで、ゲストハウス棟の横にあって、パティオの視界を妨げている大きな木を切って貰いました。
クレーンを使った大がかりな作業でしたが、クレーンは切った木を運ぶだけで、基本的には人が木に登って上から順番に輪切りにしていくという手法でした。
10m以上はあろうという木の上に、植木屋さん、スルスルッと登っていっていました。


上で宙に浮いているように見えるのは木を切っている植木屋さん。
下は木を切る以前のパティオの眺望。
これでだいぶ視界が開けました。
外壁工事のほうは月曜で完了し、現在は書棚や2Fカウンター、トイレの床のコンクリート張りといった細かい作業に入っています。
火曜はイギリスから一時帰国中のボート仲間、大王が手伝いに来てくれました。
早速、出来たばかりの2Fカウンターテーブルに柿渋で色を塗ってくれました。

写真で見ると、前私が見たときとかなり変わっていて、苦労のあとがしのばれます。カウンターテーブルから見える景色はさぞかし!なんだろうなぁとわくわくしています。けっこう広いねー。
この作る作業の時に日本にいられなかったのは、本当に残念…