
はやいもので、季節は流れ、今シーズンも終わりに近づいています。
新緑の5月から仕事をはじめてもらった新規スタッフも、春・夏・秋といちおうひととおりの季節を経験してもらいました。
オープンから2年あまり、オープンの年を含めると3度目の紅葉(=ピークシーズン)を経験しましたが、いまだに読めないことばかりです。
カフェの忙しさ ≒ 箱根自体の忙しさ なので、紅葉の観光客数のピークを11月の3連休に設定して、だいたい昨年・一昨年のデータをもとに忙しくなる日を予測して、スタッフを配置しました。
けれどやはり今シーズンもまた波に翻弄され続けました。
以前、「わが家はは水商売でサーファー」なんて表現を使ってみたこともありますが、一気にお客さんが押し寄せるときもあれば、ガラーンと空くときもあって、それが大波・小波となって繰り返し押し寄せるのです。
天気の良い日は午後の3時~4時くらい、雨の日は昼時とか、だいたいの法則性はあるのですが、「じゃあいつ波が訪れるか?」というとそれは全く予想できなくて、「あっ、お客さん!」と思うと、駅の方から、街の方から、足湯から、2Fからとほぼ同時刻にいらっしゃるのです。
もちろんお客さんも混んでいるときに来たいとは思わないと思いますが、何故か重なってしまうのです。
しかも、他にもいろんなことが重なります。
昨日・一昨日は友人来店デーと言ってもよいほど、友人が多く来ました。
数えてみたら10組以上。
暇な時だったら、一緒に足湯にでも浸かりながらいろいろと話をしたいところだったのですが、お店を回すだけで精一杯でした。
ごめんなさい。みなさん、また懲りずに遊びに来てくださいね。
さて、紅葉シーズンが終わると、1月の箱根駅伝をのぞいて、箱根はしばらくオフシーズンに入ります。
NARAYA CAFEは例年通り、1月中旬から2月一杯、冬期休業いたします。
*今年は1/13(水)~3/3(水)まで休業します
今シーズンもまた、波に揉まれてみて、オフの大事さを実感しました。
今後、スタッフが入ってある程度仕事を任せることができるようになったとしても、シーズン中は店の「波乗り」に気をくばらなくてはなりません。
そして、季節はまた過ぎ、3人の子供達は大きくなって・・・・とあっという間に僕もえみもじいさん、ばあさんになってしまいそうです。(笑)
だから、このオフシーズンをいかに有意義に過ごすかが大事だと思っています。
旅にも出ます。
ゲストハウス棟の壁塗りの続きもします。
(もしかしたら)もう1店舗、改装をはじめるかもしれません。
「変わっていくこと」がNARAYA CAFEの最大の魅力だと思うので、是非とも、このオフシーズンを無駄にしないようにしたいと思います。
ブログも書きます(笑)
新緑の5月から仕事をはじめてもらった新規スタッフも、春・夏・秋といちおうひととおりの季節を経験してもらいました。
オープンから2年あまり、オープンの年を含めると3度目の紅葉(=ピークシーズン)を経験しましたが、いまだに読めないことばかりです。
カフェの忙しさ ≒ 箱根自体の忙しさ なので、紅葉の観光客数のピークを11月の3連休に設定して、だいたい昨年・一昨年のデータをもとに忙しくなる日を予測して、スタッフを配置しました。
けれどやはり今シーズンもまた波に翻弄され続けました。
以前、「わが家はは水商売でサーファー」なんて表現を使ってみたこともありますが、一気にお客さんが押し寄せるときもあれば、ガラーンと空くときもあって、それが大波・小波となって繰り返し押し寄せるのです。
天気の良い日は午後の3時~4時くらい、雨の日は昼時とか、だいたいの法則性はあるのですが、「じゃあいつ波が訪れるか?」というとそれは全く予想できなくて、「あっ、お客さん!」と思うと、駅の方から、街の方から、足湯から、2Fからとほぼ同時刻にいらっしゃるのです。
もちろんお客さんも混んでいるときに来たいとは思わないと思いますが、何故か重なってしまうのです。
しかも、他にもいろんなことが重なります。
昨日・一昨日は友人来店デーと言ってもよいほど、友人が多く来ました。
数えてみたら10組以上。
暇な時だったら、一緒に足湯にでも浸かりながらいろいろと話をしたいところだったのですが、お店を回すだけで精一杯でした。
ごめんなさい。みなさん、また懲りずに遊びに来てくださいね。
さて、紅葉シーズンが終わると、1月の箱根駅伝をのぞいて、箱根はしばらくオフシーズンに入ります。
NARAYA CAFEは例年通り、1月中旬から2月一杯、冬期休業いたします。
*今年は1/13(水)~3/3(水)まで休業します
今シーズンもまた、波に揉まれてみて、オフの大事さを実感しました。
今後、スタッフが入ってある程度仕事を任せることができるようになったとしても、シーズン中は店の「波乗り」に気をくばらなくてはなりません。
そして、季節はまた過ぎ、3人の子供達は大きくなって・・・・とあっという間に僕もえみもじいさん、ばあさんになってしまいそうです。(笑)
だから、このオフシーズンをいかに有意義に過ごすかが大事だと思っています。
旅にも出ます。
ゲストハウス棟の壁塗りの続きもします。
(もしかしたら)もう1店舗、改装をはじめるかもしれません。
「変わっていくこと」がNARAYA CAFEの最大の魅力だと思うので、是非とも、このオフシーズンを無駄にしないようにしたいと思います。
ブログも書きます(笑)
ついに再来週の日曜日くらいにNARAYA CAFEに
お邪魔することができそうです。
日曜日の午後なんて混んでるかな、とは思いますが、どうぞよろしく。
是非来てください。
日曜日の午後は確かに混みますが、12月半ばだったら大丈夫です。多分。
日も短くなっているので(あと5時閉店になっているので)、日の高いうちから来て、ゆっくりしていってください。
その度にNARAYA CAFEでほっこりしたことを思い出しています。
日々、ご苦労も多いかと思いますが、NARAYA CAFEがさまざまな発信基地となり、憩う場となることを願っています。
次に行くのが本当に楽しみです。
応援して下さる方の存在、本当にありがたいです。
ゆっくりくつろいでもらえるような場所であり続けたいと思っています。
また来てください♪
こんにちは。
今日、絵美さんからM・Yホームページに届いたコメントを読んで、もうびっくりです。
こんな、偶然なんてあるんですね。
相棒が、「これは、縁やね
なんて、言ってます(*^_^*)
思えば、箱根で素敵なカフェはないかな~~と
ネットサーフィンしていて、naraya cafeに
たどり着き、出向いてオーナーとお話ししたことで、今に至っているのですから、縁としか
考えられないです。
そういえば、ご実家が大磯と言われていたことを思い出しましたが、まさかこんな偶然が起きるなんて。
12日、私たちも楽しみにしています。
安藤氏には、是非また別の機会に聴いていただきたいです。
おいしい紅茶とクッキー、焼き芋をごちそうさまでした。
足湯は足だけでなくおなかまでぽかぽかになりました。
帰路は椿ラインを降りて湯河原周りで。
途中で富士山と芦ノ湖、大島・利島・式根島の眺望を楽しみました。
やまちゃん&NATU
箱根も雪ですか?
みちのくは・・・当たり前ですが雪です。
先日はご来店有り難うございました。
それからカフェ情報をいろいろと教えて下さりありがとうございました。
オフシーズンに入り、暇になったので、子どもたちも連れて、カフェ巡りをまたはじめたいと思います。
ちなみに、うちの長女の名前はなつです。
>おおかたひでき(本当?)さま
25日、お待ちしています。
箱根は雪こそ降りませんが、ここ数日は非常に寒いです。
足湯横に温度計を置いていたら、昨日は最高気温が3℃でした。
(もちろん朝晩は氷点下です)
M・YのMです。
先日は、大磯で、短い時間でしたが
久しぶりにお会いできて嬉しかったです。
その後、お子さんの体調は回復されたでしょうか?
以前、練習しにいらしてください♪と
言ってくださっていたのを、本気にしていますよ(^^)
お邪魔にならない時期を教えてください。
幸い子供達の回復は早く、熱も一晩で下がり(ただそれが時間差で来たので大変でしたが・・・)、いまは3人とも元気にしています。
そうですね。
3月の前半なんて、けっこうのんびりしているので練習できると思いますが、ちょっとまだ寒いかな・・・。
あと4月もゴールデンウィークに入る前は比較的ひまなので、練習できると思いますよ。
天気の良い日に足湯デッキで練習するのが良いかと思いますが、冬は(特に今年)寒いです。