
みなさま、あけましておめでとうございます。
NARAYA CAFEの開店以来、3度目のお正月を迎えることができました。
昨年を振り返ってみると、まず3月に長男の誕生で5人家族になったのが最大のトピックだったと思います。
このことにより、ただでさえ賑やかだった家が益々パワーアップしました。
朝、2人の姉たちを保育園に送り、お店へ向かって車を走らせると「ふぅ、一仕事終わった・・・」という気分になり、お店を片付けて家への帰途につくと「よし、これからが大変だ」と思うような毎日でした。(笑)

それからもう一つ、4月からスタッフを募集し、週末を中心にアルバイトを雇用するようになったのも大きな変化でした。
ホームページと店にスタッフ募集の広告を出しただけでしたが、ふたを開けてみると、こちらが選ぶと言うより、「よくぞうちを選んでくれました」と言いたいくらい、すばらしい人材が集まってきてくれました。
シーズン後半に入ると、みんなだいぶ仕事にも慣れてくれて、お店を任せて、僕が完全に抜ける日も何日かありました。
遠方から来る人も多く、また、結婚・退職などを機に今シーズン限りとなるスタッフもいますが、NARAYA CAFEでの経験を踏み台に、何か新しいことにチャレンジしてもらえたら幸いです。
昨年はこのような環境だったので、えみは家で育児しながら、商品の発注や帳簿類の整理など家でできる業務をしてもらい、店に出るのは長男をおんぶしながら週に1~2回というペースでした。
えみはお店のメニューを変えたり、細かい部分を改良したりという店での作業がなかなか出来ず、自分も家に戻ってからじっくりとお店とNARAYA 計画の今後を考えたりする時間が持てなくて、思うように進まないことが多い1年でもありました。
(僕もプチ育児疲れを感じることがあったので、えみは相当だったのではないかと・・・)
けれど今年は4月から子供3人とも保育園に通うようになり、えみも店に出ることが出来るようになります。
スタッフも定着してきたので、今度は僕がお店の業務から外れて、プラスアルファの業務(お楽しみ?)が出来るようになるのではないかと思っています。
週末は一昨年までのように、子供達をひきつれて育児しながら業務ということも出来そうです。
今年は賑やかな家庭をお店に持ち込んで、それをパワーに変えることが出来たら、もっとおもしろい店になるのではないかと思っています。
同時にNARAYA計画の続きにチャレンジする年にしたいと思います。
ということで、本年もよろしくお願いいたします。
明日は箱根駅伝。
カフェスタッフに加え、助っ人の友人達も参戦し、宮ノ下で箱根駅伝を応援するお客さん達と盛り上がりたいと思います。
通常のドリンクやホットドック、おぜんざいのメニューに加え、あったか豚汁やほかほかおにぎりを作ってお待ちしています。
ーーーー
またまた直前のお知らせになってしまいましたが、
本日(1月1日)、日本テレビ系で10:00から放送の
「新春しゃべくり6時間美女と笑いっ放しSP」
にNARAYA CAFEが紹介されます。
14:50くらいから箱根を旅するVTRがあって、その中で出てくるそうです。

【撮影風景】
NARAYA CAFEの開店以来、3度目のお正月を迎えることができました。
昨年を振り返ってみると、まず3月に長男の誕生で5人家族になったのが最大のトピックだったと思います。
このことにより、ただでさえ賑やかだった家が益々パワーアップしました。
朝、2人の姉たちを保育園に送り、お店へ向かって車を走らせると「ふぅ、一仕事終わった・・・」という気分になり、お店を片付けて家への帰途につくと「よし、これからが大変だ」と思うような毎日でした。(笑)

それからもう一つ、4月からスタッフを募集し、週末を中心にアルバイトを雇用するようになったのも大きな変化でした。
ホームページと店にスタッフ募集の広告を出しただけでしたが、ふたを開けてみると、こちらが選ぶと言うより、「よくぞうちを選んでくれました」と言いたいくらい、すばらしい人材が集まってきてくれました。
シーズン後半に入ると、みんなだいぶ仕事にも慣れてくれて、お店を任せて、僕が完全に抜ける日も何日かありました。
遠方から来る人も多く、また、結婚・退職などを機に今シーズン限りとなるスタッフもいますが、NARAYA CAFEでの経験を踏み台に、何か新しいことにチャレンジしてもらえたら幸いです。
昨年はこのような環境だったので、えみは家で育児しながら、商品の発注や帳簿類の整理など家でできる業務をしてもらい、店に出るのは長男をおんぶしながら週に1~2回というペースでした。
えみはお店のメニューを変えたり、細かい部分を改良したりという店での作業がなかなか出来ず、自分も家に戻ってからじっくりとお店とNARAYA 計画の今後を考えたりする時間が持てなくて、思うように進まないことが多い1年でもありました。
(僕もプチ育児疲れを感じることがあったので、えみは相当だったのではないかと・・・)
けれど今年は4月から子供3人とも保育園に通うようになり、えみも店に出ることが出来るようになります。
スタッフも定着してきたので、今度は僕がお店の業務から外れて、プラスアルファの業務(お楽しみ?)が出来るようになるのではないかと思っています。
週末は一昨年までのように、子供達をひきつれて育児しながら業務ということも出来そうです。
今年は賑やかな家庭をお店に持ち込んで、それをパワーに変えることが出来たら、もっとおもしろい店になるのではないかと思っています。
同時にNARAYA計画の続きにチャレンジする年にしたいと思います。
ということで、本年もよろしくお願いいたします。
明日は箱根駅伝。
カフェスタッフに加え、助っ人の友人達も参戦し、宮ノ下で箱根駅伝を応援するお客さん達と盛り上がりたいと思います。
通常のドリンクやホットドック、おぜんざいのメニューに加え、あったか豚汁やほかほかおにぎりを作ってお待ちしています。
ーーーー
またまた直前のお知らせになってしまいましたが、
本日(1月1日)、日本テレビ系で10:00から放送の
「新春しゃべくり6時間美女と笑いっ放しSP」
にNARAYA CAFEが紹介されます。
14:50くらいから箱根を旅するVTRがあって、その中で出てくるそうです。

【撮影風景】
寝坊して駅伝を見逃してしまいましたが、
久しぶりに皆さんにお会いできてとても幸せな時間を過ごすことができました。
また来年もぜひ!来年こそは寝坊しない!!
ちょっとお話した、京都で町屋カフェを作ろうとしている学生さん達はこちらで活動中です。
http://nishi-jin.net/index.php
現在町屋を改装中で、資金調達先や、コンセプト、メニューなどを決めていく過程にあるようです。
京都にいらした際はぜひ、お立ち寄りください。
何度かTVで見たことがあり、HPを見たところ、休業日では無いみたいだな~と思い、楽しみにして行って見たら、12月30日からお休みに入ってしまっていて残念でした。
これに懲りずまた行って見たいのですが、住まいは東京で近いと言ってもなかなかしょっちゅうは足を運べないので、本当に次があるのかは自分自身半信半疑です。
駅伝は無事に終わり、ホッとしたのも束の間、1日のテレビの影響か、駅伝後も多くのお客さんに来て頂いています♪
家は相変わらず嵐のような毎日ですが、今年も健康第一で毎日乗り切って行きたい次第です。
2日はありがとう&京都町屋情報ありがとう
年に1~2回は京都カフェ&ゲストハウス巡りをしようと心に決めているので、(実際、昨年も4月に行きました)そのうちに行ってみます。
もちろん、その時はぬまっちにも連絡します。
>やぎやぎさま
お休みの日に来てしまったとのことで、すみませんでした。
毎年、12月31日・元旦はお休みなのですが、特に定休日等の表示に掲げていませんでした。
来シーズンからは年間のお休みを一目でHPで見れるようにしたいと思います。