
10月も半ばとなりました。
カフェのテラス席から見える明星ヶ岳の山も少しずつ色づいてきています。
先日も宮ノ下にお住まいのおばあちゃんがカフェのテラス席にお座りになり、「何年見ていても、季節毎に変わるこの山の景色は飽きることがないねぇ」と目を細めていらっしゃいました。
今年の紅葉は少し例年より少し早いかもしれません。
さて、食欲の秋、カフェでは、先月の終わりから焼き芋の販売を始めています。
先シーズン大好評だった“安納芋(あんのういも)”を今年も種子島から送ってもらい、遠赤外線の焼き芋器でふっくら焼いています。

昨年は「この芋はどこのお芋ですか?」
と聞かれることが多かったのですが、今年は
「あっ、安納芋だ!
この間、テレビでやってた芋だ。」
などの声が聞かれることもあります。
安納芋も市民権を得てきたようです。
焼き芋はグラム売りをするところが多いようですが、NARAYA CAFEでは1本300円で販売しています。
大きさにばらつきがありますので、お好みの形のお芋を選んで下さい。
(販売元に大きさをもう少し揃えてくれるように依頼したのですが、薩摩人はそういう細かいことは苦手だとの回答でした 笑)

【焼き上がったばかりのお芋たち】

【かき氷、生ビールに続き、焼き芋の旗も作りました】
焼き芋に続き、ナラヤパフェのあん(通常はこしあん、ごまあん、うぐいすあんの3種類)に秋限定の栗あんを用意したところ、一番人気に。
パフェでも秋を感じてもらえれば・・・と思います。


【白玉 栗あん ソフトクリームの順に盛ってあります 480円】
肌寒くなり、スープセットも出るようになりました。
紅葉には少し早いこの時期、秋を感じるメニューとともに、色づく山の景色も楽しんでいただければと思います。
======================
篤介さんの苔盆栽の山野草も紅葉まっさかり!!

カフェのテラス席から見える明星ヶ岳の山も少しずつ色づいてきています。
先日も宮ノ下にお住まいのおばあちゃんがカフェのテラス席にお座りになり、「何年見ていても、季節毎に変わるこの山の景色は飽きることがないねぇ」と目を細めていらっしゃいました。
今年の紅葉は少し例年より少し早いかもしれません。
さて、食欲の秋、カフェでは、先月の終わりから焼き芋の販売を始めています。
先シーズン大好評だった“安納芋(あんのういも)”を今年も種子島から送ってもらい、遠赤外線の焼き芋器でふっくら焼いています。

昨年は「この芋はどこのお芋ですか?」
と聞かれることが多かったのですが、今年は
「あっ、安納芋だ!
この間、テレビでやってた芋だ。」
などの声が聞かれることもあります。
安納芋も市民権を得てきたようです。
焼き芋はグラム売りをするところが多いようですが、NARAYA CAFEでは1本300円で販売しています。
大きさにばらつきがありますので、お好みの形のお芋を選んで下さい。
(販売元に大きさをもう少し揃えてくれるように依頼したのですが、薩摩人はそういう細かいことは苦手だとの回答でした 笑)

【焼き上がったばかりのお芋たち】

【かき氷、生ビールに続き、焼き芋の旗も作りました】
焼き芋に続き、ナラヤパフェのあん(通常はこしあん、ごまあん、うぐいすあんの3種類)に秋限定の栗あんを用意したところ、一番人気に。
パフェでも秋を感じてもらえれば・・・と思います。


【白玉 栗あん ソフトクリームの順に盛ってあります 480円】
肌寒くなり、スープセットも出るようになりました。
紅葉には少し早いこの時期、秋を感じるメニューとともに、色づく山の景色も楽しんでいただければと思います。
======================
篤介さんの苔盆栽の山野草も紅葉まっさかり!!

秋の山は色々な色が折り重なってきれいですよね~
私は一年で一番好きな季節です。
足湯にゆっくりつかりながら、美味しいもの食べて
のんびりできるように早くなりたい
足湯で焼き芋、幸せですよね。
私も食欲が出てきました
来月からは「おしるこ」も新メニューで登場する予定です。
今年も是非、家族旅行計画してください。
私も、奈良屋カフェのテラスから毎日でも、箱根の山々を眺め、季節の移り変わりを感じたい!
明日、お天気も良さそうですので、奈良屋カフェに遊びに行きます。
今日は定休日だから、どうしよう。
とあどぅーと電話番号を探したとこでした。
今朝早くメール下さったんですね。
明日は天気も良さそうです。
ご来店楽しみにしています。
年齢のせいのようです。 しかし、水曜日はお休みということは、しっかり頭の中に入っています。そして、第4 水・木もね。 (笑)
楽しみにしています。
明日また行きます!私の妹も連れて行きます。
焼き芋楽しみだなぁ~~!
お客様からのコメントは本当に励みになります。
NARAYA CAFEで過ごした時間が、旅の思い出の一こまになったこと、嬉しく思います。
次回は是非足湯に入り、温まってくださいね。
季節感、会社勤めの頃より、箱根の山に囲まれてビシビシ感じます。
寒がりの私は真冬の吹き抜けカフェはかなり辛いですが、今は日に日に色づく山を見ながら、足湯に入って程よく温まりいい季節です。
また高雄の話を聞ける日を楽しみにしています。