
ようやく日本語テキストが使えるようになりました。
極寒の成都から、春の麗江へ、そして初夏のルアンプラバンにやってきました。
それにしても、今回の旅はなんとまあ、飛行機によく乗ることでしょう。(自分で計画したのですが・・・)
もともとANAのマイレージを使って、中国国際航空(スターアライアンス)を乗り継いで中国の奥のほうまで行こうという計画だったのですが、それに現地初の航空券を2つ加えてバンコクも往復してしまおうという欲が出て、今日に至ります。
昨日は大理ー(バス)ー昆明ー(ラオス航空)-ルアンプラバンを1日で移動しました。ちょっとクレージーですね。
折しも、中国は旧正月休みのUターンラッシュが始まったころ。
空港やバスターミナルは人であふれていて、時には予約をめぐって、カウンター内の係員と乗客で喧嘩沙汰になっているところも見かけました。
みんな命がけで移動しています。
そんな中国から、ルアンプラバンの空港に降り立ったら、なんだかほっとしました。
やっぱ、インドシナ、いいですね。
のんびりしてます。
特に中国との決定的な違いは車の走り方でしょうか。
中国では何度、左折の車にひき殺されそうになったことか・・・。
まだ、ひととおり町を散策しただけですが、ルアンプラバン、なかなかハイセンスな(一角もある)街です。
ではまた、レポートしますね。

Restaurants along Mekong River

Students of "Ecole des beaux Arts" selling their pictures
Still Continue Moving....

Vientiane

Thai-Laos Boarder Bridge
極寒の成都から、春の麗江へ、そして初夏のルアンプラバンにやってきました。
それにしても、今回の旅はなんとまあ、飛行機によく乗ることでしょう。(自分で計画したのですが・・・)
もともとANAのマイレージを使って、中国国際航空(スターアライアンス)を乗り継いで中国の奥のほうまで行こうという計画だったのですが、それに現地初の航空券を2つ加えてバンコクも往復してしまおうという欲が出て、今日に至ります。
昨日は大理ー(バス)ー昆明ー(ラオス航空)-ルアンプラバンを1日で移動しました。ちょっとクレージーですね。
折しも、中国は旧正月休みのUターンラッシュが始まったころ。
空港やバスターミナルは人であふれていて、時には予約をめぐって、カウンター内の係員と乗客で喧嘩沙汰になっているところも見かけました。
みんな命がけで移動しています。
そんな中国から、ルアンプラバンの空港に降り立ったら、なんだかほっとしました。
やっぱ、インドシナ、いいですね。
のんびりしてます。
特に中国との決定的な違いは車の走り方でしょうか。
中国では何度、左折の車にひき殺されそうになったことか・・・。
まだ、ひととおり町を散策しただけですが、ルアンプラバン、なかなかハイセンスな(一角もある)街です。
ではまた、レポートしますね。

Restaurants along Mekong River

Students of "Ecole des beaux Arts" selling their pictures
Still Continue Moving....

Vientiane

Thai-Laos Boarder Bridge
あどぅ、篠崎夫妻との鉄板焼、ほんと美味しかったですね!
あの比婆牛(総称 広島牛)のひれ肉は、ホント当りでした。
旅の方も順調で何よりです。
私は、明治大学応援団の廃部に涙、涙。
熱い文化が終焉してしまいました。
道中気を抜かず、楽しんで来て下さい!
私、次週は、TRC理事会で上京します。
さつぅ
あどぅの写真を見ているだけで、あたかも自分がそこにいるようなわくわく気分になれるのは、私の想像力によるものだけではなさそうです。
さて、上海では倫弥さんと合流できるとか?いいですね!!素敵なアトリエだと伺っています。
それでは旅を最後まで、元気に楽しめますことを
こころより祈っております。
無事帰ってきました。
上海のRinyaさんのアトリエ、良かったですよ。
中国庶民の生活に溶け込み、それを楽しんでいらっしゃいました。
小田原に帰ったら写真、お送りします。
Students of "Ecole des vos Arts" selling their pictures
とありますが、"Ecole des beaux Arts" ="美術学校"ではないですか? Vos Artだと「あなたの芸術」となってしまいますが、前にdes = de +les(複数定冠詞)があるので、文法的に合いません。フランス語では所有代名詞の前に定冠詞はつかないので・・・ちょい語学教師っぽいへんなコメントですいません
コメントありがとうございます。
修正しておきました。
「エコールデボザール=美術学校」というくらいの知識は持っていたのですが、僕のフランス語の知識では「バザールでござーる」ではないな・・・くらいしか分からなくて、しかも日本語テキストが打てなかったので、適当に書いてしまいました。
街で建物を見かけましたが、確かそんなふうに綴ってあったと思います。
しかし、間違えたスペルにも意味があったとは・・・。
さすがMorionさんです。
コップチャイ!!(ありがとう:ラオ語)