NARAYA CAFE のできるまで

歴史あるリゾート、箱根宮ノ下駅前で、古い建物を利用したカフェ&ゲストハウスをオープンするため、改装にはげむ日々を綴る

児島編(えみ)

2016-01-27 16:44:14 | 2016休業中
小豆島でmayumiさんと別れ、mayumiさんは直島へ。

直島は以前行ったことがあるので、私は高松からマリンライナーで岡山に向かいました。
マリンライナー、前日は風で運休していたとのこと、今日は運行、幸運です。

瀬戸大橋から見える景色を楽しみ、着いたのは児島駅。

岡山はここに来ると決めていました。
made in japanのジーンズといえば児島。
駅の自販機も


時間があれば、ジーンズストリートにも行ってみたかったのですが、
今回は、最近、カフェでの仕事中大活躍のパンツを作っているkapitalへ。

なぜかバスに帆掛け船

都内の店舗と同じく、建物にも遊び心とこだわりがたくさん。




児島店の軒先、築何年の建物だろうか。

近くの店舗にも足を運びました。

もとは図書館、公民館だったそう。
この赤土の壁、たしかにネイティブアメリカンのアドビハウスに似ています。



そして、店舗内にはSOHO BOOKS
海外の写真集などが、かっこ良く並んでいました。

夜は、岡山から赤穂線に乗り、ボート部の友人宅にお泊まり。
うちと同じく、三人の子どものいる池田ファミリー。
長女、わかちゃんのベットを占領させてもらい、ゆっくり休ませてもらいました。

夕食は近くのご実家にお邪魔して、ごちそうを頂きました。

本当におおごちそう。

車エビのお刺身に、焼いたもの
日生の焼牡蠣に、牡蠣フライ
大好きなナマコ酢
カワハギの天ぷら、煮付けも
小エビのかき揚げ
三日間に分けて食べたい幸せご飯、ごちそうさまでした。

池田ファミリーのご両親
あんな風に年を重ねられたらいいなあと思うお父さんお母さんでした。








コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小豆島編(えみ) | トップ | 奈良1日目(えみ) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

2016休業中」カテゴリの最新記事