blueglassの向こう側

厚木市議会議員「奈良なおし」の思うことをそのままに

情報インフラ整備によって凶悪犯罪を予防する

2016-07-26 14:20:12 | 日記
相模原の事件、本家がある津久井町からそれほど遠くない場所(=旧相模湖町)でのこのような事件。とても人ごとには感じることができず。憤りを感じております。
事件の犠牲となられてしまった方々には謹んでお悔やみ申し上げるとともに、現在、治療中の方々にお見舞いを申しあげます。

事件の真相はいずれ警察や裁判を通じて明らかになるでしょうが、最近、海外では銃乱射事件などが続いており、ある種の「連鎖反応」を思い出しました。

マスメディアによる著名人などの自殺報道で、自殺が増える現象を「ウェルテル効果」といいます。これはWHO(=世界保健機構)でも認識されていることなので「自殺連鎖予防のための報道ガイドライン」も策定して示してはいますが、日本のマスメディアは逸脱している例がよくあります。余談ですがデンマークでは子どもの自殺を報道しません。

練炭、硫化水素からはじまり、覚せい剤や合法ドラックなどの薬物、万引き、振り込め詐欺、すき家強盗、ATM荒らしなどなど…報道によって”自分ひとりじゃなかった!”という勇気を与えて行動を移してしまう事例は過去にも見られ、その事を知ってても見ぬふりをして、ネットや政治や社会に原因を求めるマスメディアは数多いのが実態です。

人が自分なり、自分が守るべき存在を、自らの行動によって情報武装できるように日本社会の情報インフラを整備するというか、社会的防御を共有するような動きをしていくことが度を超えた凶悪犯罪を防止するための一歩なんだと私は思います。



※写真は毎日新聞サイトから引用

ポケモンGO

2016-07-24 21:59:58 | 日記
既に報道で説明されているので簡単に書くとスマートフォンのGPSを使って任意の場所に生息するポケモンキャラを集めていくゲーム。
任天堂はスポンサーから広告料を取って、店舗などにちょっと特別なキャラを配置する、或いは、ゲーム進行に必要なアイテムを販売する事で収益を上げる事ができるものです。麻生財務大臣は「ひきこもりが街に出てくるのでいいじゃないか?」といつもの口調で述べたそうですが、確かに地域イベントなどに組み込むなどすれば可能性は広がるものだと思います。

一方、既に指摘されている通り、歩きスマホ、ながらスマホで事故の懸念があるととともに、深く考えていくと、ゲームに頼らないと人が歩くきっかけすら無い。つまりつくられた遊びでしか、遊び方がわからない状況をまざまざと見せつけられた気も。

本厚木駅前の時計台「あゆぽ」付近にもキャラがいるようです。



付近に集まっている子たちにお願いして写真を取らせてもらいました。

平成28年 及川地区盆踊り大会

2016-07-23 23:23:53 | 厚木のこと
昨夜まで奈良に滞在し、深夜バス(なんと奈良~東京ディズニーランド路線は本厚木駅にも停車するのです)で、朝8時のやぐら組に間に合うように帰宅したものの昨日までの雨の影響でグラウンドが使えず昼まで待機…(笑)
昼には水も引きやぐら組と並行して、体育振興会で主催する屋台の設営準備に。

焼き鳥、焼きそば、ポテトフライ、枝豆、フランクフルトのメニューを販売しており、私は”今年から参加した新人”ということで売り子をさせていただきました。



盆踊りの起源は、平安時代中期の僧”空也”が、念仏を広めるために手持ちの瓢箪を叩きながらメロディーに合わせて念仏を覚えてもらう工夫をしていたところ、そこに踊りができ、念仏踊りとして世の中に周知されるようになっていったという説があり、盆踊りには「お盆に戻ってきた先祖の霊を慰める」という意味が一般です。

お祭りとなると地域の方々が一斉に出られ、こういうときに進む話もありますので、ぜひとも足をお運びいただきたいと思いますね。

全国女性建築士連絡協議会・奈良大会

2016-07-22 23:59:58 | 建築士会
全国女性建築士連絡協議会の奈良大会参加のため、国立奈良女子大学へ行ってまいりました。





建築士会には青年層で組織する青年委員会と、女性で組織される女性委員会があり、この2つの委員会の活動が建築士会活動の原動力です。
全国の建築士会に於ける女性委員会の多くは、男女雇用機会均等法が議論されていた1990年に前後して立ち上げられ、神奈川県建築士会においては会員の1割強が女性ということで女性会員が占める割合としては全国でも群を抜く位置にいたと記憶をしております。

その意味では、当初の目的を達成してきた部分はあると言えますが、男社会、女社会という区切りでは無く、どうしても女性でしか出来ない出産、女性頼みとなる子育てを経験されてきた女性建築士の皆さんに対して、建築士として社会復帰してもらうための場として、女性委員会の新たな存在価値があると思っています。

ちなみに「なぜ青年委員長が女性の大会に参加するか?」というところなんですが、青年委員長としては女性委員会の活動を見ておくことが大事だと思ってます。
時代背景や価値観、建築に対する考え方。特に女性目線は女性だけではなく、男性が持つ視線も女性に近づけないと良い建築にはならない・・・というのが持論だからで、今回の大会では「未来へつなぐ居住環境づくり~日本のくらし、豊かな生活文化の再発見~」がテーマで全体に「和」が重視されました。
建築系はとかく西洋系に流れが地なのですが、やはり日本人として生まれた以上「和」の良さを知って後生に伝える事は、職能としても日本人としても大事な事であり、素晴らしい大会でした。



写真はちょうど昭和50年組が揃ったので・・・



二級建築士製図試験受験者向けの木造勉強会(2016)

2016-07-19 22:13:36 | 建築士会
今年も建築士試験のシーズンがやってきました。
神奈川県建築士会・青年委員会では、二級の受験者向けに木構造の(初学者)勉強会を開催、今年で3回目になります。

建築士試験は学科試験と、設計製図試験からなり、二級の設計製図試験では3年に一度RCが、残るは木造でローテーションされている傾向があり、今年は木造です。
本来、”建築士たるやどんな建物もできる”が前提ではありますが、二級建築士試験は(経験の浅い)若い方が多く受験される背景もあって、勤務先等での教育では足りない部分を、私たち建築士会が模型などを使って架構のイメージを掴んで頂いて居ます。



参加者のみなさまは今日の解説内容をしっかり持ち帰り、是非とも合格を勝ち取ってください!