独断とHeineken

趣味や思ったことを独断と偏見を持って紹介していきます

青春バトンが回ってきました!

2005年10月17日 00時37分43秒 | ○○バトン
毎度お馴染みシロップ嬢のところから青春バトンが回ってきました
いや,回ってきたというよりも,いつの間にかシロップ嬢の中の私が走ることを了承していたという方が正確なのですが。

今回はただ走るだけじゃあ物足りないらしく,猛ダッシュを要求されました
まぁせっかくなので,荷馬車のように走らせていただきますか!

どれどれ…

①小中高で一番思い出のある時期は??
 やっぱり高校生の時期ですかね
 一番いろんな経験をした時期で,一番成長したと思える時期でしたから

 そこで…高校生時代の出来事ベスト5!
  5.評議委員会の司会ジャック
    当時の生徒会長がほんと頼りないヤツで
    風紀委員長だった私が司会をジャックしてやりましたよ

  4.クラブの合宿時,夕食後に訪れた悲劇。
    全身6箇所を同時にツりました人生最大の恐怖を味わいましたよ

  3.血まみれで定期考査に挑む
    自転車通学をしていたのですが,陸橋(自転車は通ってはいけないところ)を下るときに,
    なんかわからん米のようなものに躓いて転倒
    まさにエキサイトバイクのように転がり落ちていきました
    その状態で定期テストへ。先生に「大丈夫か?」と何度も言われながらも完投。

  2.初めての告白,見事にフラれる。
    このときまで本当に告白したことがなくてですねぇ
    やっぱ一目ぼれはいかん!と痛烈に思いました。

  1.クラブ引退時,あの何の前触れもなく流れた涙
    びっくりするぐらい不自然に流れた涙。1秒前まで笑ってたのに
    そんだけ思い入れが強かったんやろーなぁ。

 うーん,それでも言いたりんなぁ
 高校時代はホント,毎日がサバイバルだったですね


②一番お世話になった先生はいつの時代??
 高校1年のときの数学の先生。
 通称「アゴ
 まぁアントニオ○木を想像していただいたら,まず間違いありません。
 その先生がいなければ,間違いなく体育の教師を目指していたでしょうね。
 1年次にしか持っていただいてないのですが,いろんな意味でインパクトがありました。
 なぜか始業式の後,職員室に呼び出されて「お前委員長な」と言われたことも…
 あのサイコロで問題を当てる方式,今でも忘れられません


③得意科目は??
 強いて言えば,数学と体育。物理も好きだったなぁ
 で,なんで数学の教師かというと…。
 一番教えるのが簡単だと思ってたから
 でも実際は…
 …こんなに教えづらく,嫌われてる教科だとは思ってなかったよ,ママン


④苦手科目は??
 特にナシ!
 オールマイティであります
 やってできないもんはないぜ!
 …と,自分では思っとりますです,はい。


⑤思い出に残っている学校行事3つは?
 1.クラブ活動
   こいつは外せませんぜ!引退のときはいっつも号泣してたなぁ 
   TVの感動物でも,クラブ関係のやつはすぐに号泣してしまいます。

 2.中学校のときの卒業式
   クラス代表が集められて,答辞を読まされました
   内容の編集や誰がどこを読むか等の作業も遅くまで残って作業したなぁ。
   当日,1人が泣き出して,危うく私も泣き出しそうになったのをよく覚えています。

 3.高校での文化祭
   テニスコート1つ分の巨大迷路を建設しました
   ワタクシは設計を担当したんですよ!
   そんで,夜10時ぐらいまで残って,みんなで作り上げました
   で,文化祭2日目に台風が来て,1日で壊すハメに
   まぁその年の最優秀賞を取ったからいいんですけどね

 ほんと,まだまだあるなぁ
 学校行事も結構積極的に動いていたんだと実感させられます。


⑥クラスの中でのキャラは??
 しゃべり,仕切り屋,良い人で終わるタイプ,変なヤツ,気真面目,気の毒
 テンションが高い,普段ばか時々賢い
 と,こんな感じかな?


⑦学生時代のあだなは??
 べっち,西郷,べべ,ベンションソン,べーやん,などなど
 まぁ大体は苗字だったよーな 


⑧好きな給食メニューは??
 らーめん!と思わせておいて,カレーでした
 学校のらーめん,ありゃらーめんじゃねぇ!
 でも不思議とおいしいんだよなぁ
 もしかしてあれが煮込みらーめんの原型じゃないやろか!?
 そう言えば,私は覚えていないのですが,友達曰く「ご飯に牛乳をかけて食うやつ」だったそうです。
 絶対おいしくないだろ,おれ!


⑨学生時代の友人はどんな存在??
 ほとんどいないんですけど
 それでも友達と呼べる人達は,生涯連絡を取り続けたい人達。
 24年間でたった4人ですから。


…と,こんなもんでどうでしょうか,シロップ嬢?
てか,あかん!と言われてもどうしようもないがな!
意外と猛ダッシュしたつもりなんで,勘弁してくださいね~

詰め込み型授業

2005年10月15日 01時25分05秒 | 教育学研究
週に2回の先生体験,今週もしてまいりました

今回の授業実践では,いつもの授業とは少し違う授業形態を取って行いました。
いや,取らざるを得なかったという方が正確なんですけどね

その形態とは記事のタイトルにもあるように「詰め込み型の授業」です。
具体的には以下のような流れです

1.問題の解き方を始めに教授する。「この問題にはこれを使う」みたいな。
2.生徒が実際に問題を解く。
3.答え合わせをする。

という感じです。

…おもしろくない。ほんとにおもしろくない授業だな
だって子どもは公式の意味を何もわからぬまま問題を解いているのですから。
たとえて言えば,「突然ワケのわからない道具を持たされて,木を切らされている」ようなもんです。
今回は試験までにどうしても範囲を終わらせなければならなかったので,仕方なしに,泣く泣くこの形態をとりました
しかしながら,もうこんな授業2度とやるものか,と思いました


……
………実際に授業をするまでは。

実際にこの授業をしてみると,予想以上に生徒の感想が良い。
子どもに「先生,今日のところはわかったよ」と言われるぐらいです

なんででしょうか?
ここからは私の独断と偏見ですが,子どもは「ワケのわからないもんでも,切れれば楽しい」のではないのでしょうか?
だから,今回の授業のように,「公式を渡されて,それを適応するだけの授業」の方がわかりやすかったのだと思います。

しかしながら,これは数学教育の意図するところではありません。

それは子どもが「なんで木が切れるのか」をまったくわかっていないからです。
事実,私も「スパスパ切れて楽しい」ことより「何で切れるのか知りたい」と思っていますし
これは私のエゴでしょうか

まぁ,私も少し意固地になっていた部分もあり,このような授業形態もたまにはアリかな,と今回の授業をしてみて思いました
…だって,いつもよりあんなに食いつきがいいんだもの


ここ数日,新聞等で読まれたかもしれませんが,内閣府の調査の結果がでています
それは保護者に対するアンケートです。
いろいろと勉強になる部分があるのですが,そこで私が目を引いたのは「学力向上は学校より塾」と「学校の先生より塾の先生の方が教え方がうまい」というものです。

しかしながら,よく考えてみてください。
その真偽ははたして本当でしょうか?
保護者は何を見てそう考えたのでしょうか?
学力とはなんなのでしょうか?ペーパーテストで点を取る力だけでしょうか?
塾で「よく切れるけどワケのわからない道具」をいっぱい持たされてるだけかもしれませんよ?

もちろん,学校の教師側が見直さなければならない部分も多くあります。
今,数学教育では内実的な理解が叫ばれ,教科書の内容を減らし,1つの単元にかける時間を増やそうとして来ました。
情意的な部分の向上も兼ねてです。
しかしながら,どれだけの学校がそれを実践できたでしょうか?
ただ回りくどい教授行為を行っているだけかもしれません。
情意面にしても,いまだに数学嫌いの数は減らないですし

今,「学力とは何か」を皆が真剣に考えなければならないのではないでしょうか?
学校だけでなく,保護者も,マスコミも。
その定義さえあいまいなまま,学力だのなんだのと言うこと自体おかしい,と私は思います

私自身,この問題についての勉強がまだ足りておりません
これからの学生生活の中で,また研究の中で探ってきたいと思っております

なんちゃって豚骨らーめんを作ろう!

2005年10月14日 19時11分35秒 | 小ネタ
何だかんだ言って,やっぱりらーめん記事
まぁ,いいや。

今回は昔に発見した「なんちゃって豚骨らーめん」の作り方を紹介します
あくまで,なんちゃって豚骨なので,本当の豚骨ではないのであしからず。

では,さっそく

用意するのは,醤油らーめん(適量)です。
おいおい何言ってんだこのらーめん馬鹿がと思われた方,これでいいのです。
なぜなら「なんちゃって豚骨らーめん」なのですから。

私が選んだのはスーパーなどで売っている「業務用らーめん<醤油>(本記事画像)」です。
業務用のらーめんって,意外とおいしいんですよ
普通に食べれば。
…まぁ,なんちゃっても意外とおいしいんですが

1.野菜を茹でる
 
 さっ,と茹でて水でしめておきます
 野菜はしゃきしゃき感がたまりませんです。

2.スープを作る
 業務用は生麺なので,スープは別で作ります。
 といっても,付属のスープにお湯と入れるだけなんですけどね
 しかし,ここで一工夫!
 付属スープとは別にマヨネーズを入れ,よくかき混ぜます!
 …おいおい何言ってんだこのらーめん馬鹿がと思われた方,これでいいのです。
 なぜなら「なんちゃって豚骨らーめん」なのですから。

      Before      →       After
    

↓少量のお湯を入れてみると↓
 

 どうですか?
 豚骨らーめんに見えてきませんか?
 いや,むしろ見えるといってくれ!

3.麺を茹でる
 

 本当はたっぷりのお湯で,麺が踊るような鍋がいいのですが,今回はこれでよし!
 意外にこの工程は普通です。

4.盛り付ける
 
 先ほどの野菜と麺,後で足した温泉卵とチャーシュー代わりのソーセージを盛り付けて完成です!
 ちょいと量の加減を間違えました感がありますが,完成はこんなもんです
 おぉ!まさに豚骨だ! ← 自画自賛

5.実食
 …意外とうまいんですよ
 豚骨だと言われると,まぁ豚骨かな?と感じれます。
 総評としては,マヨネーズの量に気をつけろ!ってとこですかね

さて,今回の一番のミソは「マヨネーズを加える」なのですが,果たして,なぜマヨネーズを加えると豚骨になるのか?
実は一般のらーめんのスープが白濁色になるのは,鶏がらにしろ,豚骨にしろ,油が乳化しているからなんです。
だから天一のスープが鶏がらであるのに乳濁色になっているんですよ

マヨネーズはご存知のとおり,卵,酢,油です。
今回作ったスープは油を無理やり乳化させただけなんです
でも,意外と気が付かないもんで,作ってみると結構感動もんです
しかしながら,お気づきの通り,豚骨らーめんを買った方が早いです。

…さて,豚骨&マヨネーズ好きのMasanori Toshiさん,バトンを回すときがやってまいりました。
その名は「なんちゃって豚骨ラーメンを作ろうバトン」です
醤油らーめんなら何でも豚骨になるので,是非やってみましょう!
感想をお待ちしております

らーめん大好きさいごーさん♪7

2005年10月11日 23時49分37秒 | らーめん屋巡り
いやぁ,らーめんって本当にいいもんですね!
またまたラーメンを食べに京都に行ってまりいりました
本当に毎日,ラーメンを食っております
比喩抜きで。

今回も後輩の試合を見るついでにラーメンを食べてまいりました
あくまで,ついでにです。

今回のらーめん屋は京都の超有名店「天天有」です!
この店抜きには京都らーめんは語れない!って,なんかの紹介本で読んだことがあります。
私はバンバン語ってましたが

では,さっそく紹介してみましょう

スープは鶏がらを乳化するまで煮込んだものをベースに豚骨を混ぜ合わせたもので,とても甘みがあり,まろやかな口当たりでした
まぁ天下一品のこってりを想像していただいたらいいでしょう。
あんなに卵のような味はしませんが

麺はやや細麺で直麺。
これまたスープが絡みすぎずあっさりしております。
ただし,麺が急激にスープを吸うというワナが…
私は中華そば(大)を食べたのですが,もう必死でした。

具では,煮卵が抜群においしく,なぜ私が温泉卵にしたか悔やむばかりでした
是非,煮卵にすることをオススメします。
まぁ温泉卵もおいしかったのですが,スープの味を変えてしますのはいかかがもんかと
じゃあ,何で私は温泉卵にしたんでしょうね
チャーシューは脂身を押さえ,赤身の部分が大半でした。
味も「まさに肉」って感じで,食べ応えはばっちり。

総評としましては,まぁまぁだな,という感じ
おいしかったんですが,期待してた以上とはいきませんでした
一番の原因は,「やっぱり麺がちょっと」ということですかなぁ
次回の京都遠征に期待!というとこですね。

それにしても,ほんとらーめんばっか食ってるなぁ
へたしたらこのブログ,らーめん紹介ブログになってしまいそうだ
実は,紹介せずにたまっているものもありまして…。

いやいや,それでも次の記事はらーめん禁止!
院生らしく,頭の良さげなことを書こう

…今までの経緯から見ても,できないだろうけど

らーめん大好きさいごーさん♪6

2005年10月10日 13時52分34秒 | らーめん屋巡り
いやぁ,らーめんって本当にいいもんですね!
今回も京都まで遠征に行ってまいりました

今回は私の後輩の試合が京都でありまして,その観戦のついでにらーめん屋も巡ってきた,というわけです。
あくまで,試合観戦がメインだった,ということは強調しておきましょう

まぁ,試合のことは書きませんが
またまとめて書きますので。

今回のらーめんは以前に京都で1番を取ったお店(何で取っていたかは覚えておりませぬ),「杉千代」に行ってまいりました!
一度は行ってみたいと以前から思っていまして,今回ようやく行くことができました

では,さっそく紹介してみましょう。

↓らーめん(並)550円なり↓
 

スープは俗に言う「和歌山らーめん」系です。
醤油きつめのとんこつ醤油で,背油がたっぷり入った濃厚な味。
それに加え,唐辛子が入っているらしく,ピリッと辛味が利いております
しかしながらあっさりとしていて,最後まで飲み干せるスープでした

麺はやや細麺で直麺。
濃厚スープが絡み過ぎないように考慮してあるようで,最後までしつこくなく食べられます。
これは私の好みですが,もう少し麺に絡む麺でもいいかな,と

具では,チャーシューはとろける系でよろしく,個人的にはねぎがとてもおいしゅうございました

総評としては,さすが京都の名店だな,と。
「奈良にはないお味なので,是非もう一度来て見たい。」と思いました
1つだけ意見を述べるなら,「あんなに唐辛子を入れなくてもいいのに」とったところでしょうか

さすが,らーめんの町京都(勝手に思っております)。
まだまだ食べきれていない場所はいくらでもあります
挙げるとすれば,「天天有」「らーめん銀閣」「ちいふ」「らーめん馬鹿一代」などなど
学生である今のうちに回っておきたいなと思っております

近数教に行ってまいりました(再考版)

2005年10月09日 02時33分27秒 | 院生日誌
数日前,「記事が消えた!」とさんざ喚いた記事を再投稿しようという試みです
内容的にはいつもと変わらない内容なんですが,それでも印象深かった,いや書き留めておきたい記事だったもので
まぁ,日記みたいなもんです。
それでは…


先日,近畿数学教育学会,通称「近数教」に参加してまいりました!
本学会は近畿圏の教育に携わる大学や教師が集まる学会です。
…とは言うものの,実際は会場が1部屋だけのかなり小さい学会ですが
それはなぜかというと,派閥やらなんやらで…
まぁ大人の理由です

学会というと,「お堅い」というイメージが付き物ですが実際はそんなことはないんですよ。
いつも半分は旅行が楽しみ,という感じで参加してるぐらいですから
夜には「懇親会」という名の飲み会まで用意されており,かなりフランクに参加できます
飲み会では,参考文献や雑誌でよく見かける教授方とかなりフランクにお話しすることもできます。
逆にフランクすぎて「この人,本当に偉い人なのか?」と思わされることもしばしば

まぁそうは言うものの,やることちゃんとやっておかないと研究の存在自体を否定される危険性もあるんですがね

今回の近数教は大阪教育大学,通称「大教」で行われたので,比較的楽に行ってくることができました
前々回の滋賀まで行ったときは大変だった
まぁそのおかげで懇親会では近江牛を食べるという経験ができたんですけどね。

しっかし,いつきても大教って大自然ですな。
「大阪教育大前」の駅から講義棟まで,どうして15分以上かかるんだ!?
ご丁寧なことに,山の上に建ってるし…

そこで,登場するのがやたら長いエスカレーター3基です。
いつもバイクで来るので,このエスカレーターを使うのは初めてでした

↓長いエスカレーター↓
  

普段は休日に動いていないんですが,この日は特別に動かしていただいたらしいです。
まぁ,これが動いていなかったら参加者の数が激減していたことは間違いないでしょう
途中で1人,また1人とおじい様方が倒れていく姿が容易に想像できます。

余談ですがこのエスカレーター,維持費が年に数百万かかるらしいです
教員の給料から天引きされているとのこと。
土地が安いから山の上なんだろーけどなぁ

そして,やっとのことで頂上。いや,講義棟。

↓講義棟からの写真↓
  

…まさに,大自然
てか,なんで…いや,もう言うまい。
どんなに大きな声で叫んでも,こだましか返ってこまい。

話は変わりますが,大教って本当にネコが多い。

↓大教に住むネコ達↓
  
写真の中に何匹いるのでしょう?

ほんと「誰かが繁殖させてんじゃねぇか?」と思うぐらい多い
しかも,まったく人を怖がらず,逆に擦り寄ってくるという感じです。
ちくしょう!エサ目的だとしても可愛いぜお前たち!

続きまして,これが発表会場です。

↓どこも同じような発表会場↓
  

お決まりの司会者席,タームキーパー,スクリーン…
今月末には実際にあの発表場に立たなければならないと思うと,恐怖しかありません。
あのなんともいえない圧迫感,緊張感は,是非一度体験することをオススメします。

そして,これが今回の懇親会の様子です。

↓喫茶店貸し切っての懇親会↓
  

今回の懇親会では,大教の院生さんと本当に微量ながら面識を持つことができました
次の学会であいさつができるかどうかが勝負ですな。
顔見知りの激しい私にその自信はありませんが。

総評しまして,今回の学会は大教見学もできましたし,他大学の院生さんと面識を持つことができ,とてもよかったのではないかと
懇親会では,ビールと日本酒が飲めて上機嫌で帰りましたとさ。
めでたしめでたし。


……
………と,いつもはここで終わりだったのですが,今回はちょっと違いました。
それは,大教から近鉄奈良まで帰るべく,鶴橋まできたときのことでした
教授曰く「鶴橋でもう1杯飲んで帰る」とのことです。
さすが,泊りがけの学会で懇親会の後,2次会をした挙句,ホテルで3次会まで開催してしまうお方だ。
元気ですねぇ

と,いうことで急遽,教授方と鶴橋で飲むことになりまして
まぁ教授方とお話しできる機会なんてほとんどなかったので,いやむしろ鶴橋の焼肉に興味があったので,いい機会だったんですがね。

そして,いざ焼肉屋へ

…いやぁ,教授方と焼肉行くとすごいですね!
これが「上司と飲むと普通のことだ」といわれると早く就職したくなっちゃいます。

↓特上塩タン2人前3,600円↓
  
 私のご飯の何日分だよ

ワタクシ初めて,特上塩タン1人前1,800円なんてものを食わせていただきました
他にも上ロース1人前1,600円やなんか生の胃なんてものまで出てきまして
思わずメインは教授との話しじゃねぇ!肉だ!と取り乱してしまいました

さんざ肉を食べさせていただいた後,私とほとんどの先生方は帰られたのですが,我が教授はもう1件飲みに行きました。
まさに,鉄の肝臓ですな。教授の名は伊達じゃないぜ!

ほんと,今回の学会はいろいろと面白かったです
一度消えておきながら,もう一度書こうとするぐらいですから
学会って,その発表された学術的な内容も大事なのですが,人とのつながりも立派な内容なんです。
この記事を読んでくれた皆様も是非1度は学会なるものに参加してみてはいかがでしょうか
きっと,新しい見地を見出せると思いますよ

Football baton has turned!!

2005年10月08日 03時25分31秒 | ○○バトン
私がブックマークさせていただいている数少ないブログ同士の1人,Masanori Toshiさんから「Football baton」が回ってきました
いや,回ってきたというより,突然現れて,そっとバトン握らされたという感じですが。

まぁ握ってしまった以上,走り出してしまうのが私の癖!
早速走り出してみましょう
過去13年間バスケットボール一筋だった私でよろしければ。
どれどれ…


Q1・あなたのフットボール歴(サッカー及びフットサル)を教えてください。
ほう,始めから答えづらい質問ですな。
サッカーでの思い出といえば,
1.高校の体育
2.キャプテン翼を読んで,友達と「反動蹴速迅砲」を試して足首が破壊された。
  全治3日間。監督にこっぴどくお説教されました。
3.高校時代に小学校でサッカーをしていて怒られた。
  まぁ,サッカーをしていたのが朝4時ごろで,しかも見つかったのが木に引っかかったボール
  を取るべく木登りをしている最中だったのがいけなかったのかもしれません。

思えば,私がバスケ部に入部した直後にサッカーブームが到来したことが私とサッカーの相性の悪さだったのかもしれませんね。
あと数年早ければ…


Q2・あなたのポジションを教えてください。
過去,現在の私のポジションをサッカーで例えてみよう!
小,中,高のクラブ → 自分の代では基本的にレジスタ。先輩がいる時代では闘莉王。
大学のクラブ     → 「あ,そんなんできたんや」とたまに思わせる柳沢。
大学院の研究室  → 点の取れるレジスタ。ボケもツッコミもできます。
             研究に対してはベッカムばりのピンポイントアーリークロスを入れます!


Q3・あなたの背番号とその由来を教えてください。
背番号はキャプテンナンバーの4番が多かったですね
自分としてはポイントゲッターの7番がほしかったんですけど…


Q4・好きなフットボール選手をひとりだけ挙げてください。
アンドレイ・シェフチェンコ(Andriy Shevchenko)です!
なぜか,これだけ真面目に答えてしまいました
この人の突破力,イマジネーションは圧倒させられてしまいますね~!
ビバ!シェフチェンコ!

Q5・目指している理想のフットボーラーを教えてください。
中村俊輔(Nakamura Syunsuke)です!
髪の毛を伸ばすと昔の中村俊輔の試合直後みたいになるんで,今の中村俊輔のようなまっすぐヘアになりたいな,と
多分,縮毛矯正なんだろーなー


Q6・フットボールを始めたきっかけを教えてください。
流行の流れってすごいですよね~
一瞬で流されてた気がします
しかしながら,まったくうまくならずだったですけど。


Q7・好きなチームをひとつだけ挙げてください。
ラモス,キングカズ,ビスマルク,北沢,武田の擁した頃のヴェルディ
いやぁ,あの頃のヴェルディは強かった
思わずJリーグチップスを買いまくってたね。


Q8・テレビなどで見た中で過去のベストゲームを挙げてください。
某漫画でのオリンピックファイナル,日本対イタリア戦
これわかる人はかなりマニアだなぁ


Q9・あなたにとってフットボールとはなんですか?
野球に続き,サッカーもプロ化され,そろそろバスケットボールもプロ化されて,ゴールデンに放送されてもいいんじゃないか!?と思わされます
まぁそれはさておき。
サッカーっていう競技は,あまりゆかりのない私でも,スーパープレイを集めた経験もあるぐらい興奮させられます
最近は日本代表の試合の中継が終わり次第,無意味に走り出すこと風のに如しです。
むしろ,いつジーコに招集されてもいいぐらいアップできています。
やはり万国共通という通り名は伊達じゃないなと。
正直,好きなスポーツの1つです


Q10・強引にバトンを渡したい人が、もしいたらどうぞ。
同期の桜に1名ほど,サッカーばかがいましてね。
是非,そいつに渡してやりたいですね,いや嫌と言おうがなんと言おうが書かせるつもり満開ですが。


Masanori Toshiさん,おもいっきりは走らさせていただきましたがいかがだったでしょうか?
思い通りの結果が得られたでしょうか
いや,「だめだ」と言われても,もうどうしようもないんですけどね。
感想お待ちしております

ドリームバトンが回ってきました!

2005年10月06日 23時55分30秒 | ○○バトン
大学院の同期の桜,みゅーさんからドリームバトンが回ってきました
いや,回ってきたというより強制的に持たされて走らされているという感じですが。

…まぁ,それはさておき,どれどれ…

Q1 小さい時何になりたかったですか?
 う~ん,将来の夢ってことか
 小学校低学年のときは,リアルに高橋名人になりたかった。
 その後,高学年になって,刑事になりたかったっけ
 なんか「本城さん(?)」っていう刑事役の水谷豊がかっこよすぎまして。
 中学生からは教師一筋できました
 まぁ始めは体育の教師が志望だったんですがね

Q2 その夢は叶いましたか?
 叶ってません。むしろ,叶わなくてよかったものばかりです。

Q3 現在の夢は?
 もちろん,数学の教師です
 いまのところ,中学か高校か迷ってるんですが,どちらも面白そうなんで,どっちでもいいかな,と。
 あ,バスケ部とかの顧問したいですねぇ

Q4 最近みた恐い夢は?
 上記とは夢違いですな
 そうですね,自分が面接官の前で模擬授業をしている夢でしょうか
 まさに悪夢でございます。

Q5 ドリームバトンを回す夢見る人を5人
 うおおおぉぉぉ!いねえええぇぇぇ!
 いつも回す人から回ってきやがった!
 誰かもってけ~てな,感じです。はい。

これでいいかな,みゅーくん?激走してやったぞー

THE 決戦後夜

2005年10月05日 01時31分58秒 | 独断と偏見
試験受けてきました!
いやぁ,それにしても今日は雨がよく降りましたね~!
そうまるで,私の心情を表してるかのごとくですな

さてさて,今日の試験の自己診断をしてみました
以下のようになっております↓

教科専門(数学)         →  極悪
教職専門(憲法やらなんやら) →  そこそこ
作文(小論文ではない)   →  ぼちぼち
面接(集団面接)         →  ほどほど

ほんと,情けないくらい数学ができんかった!
逆に言うと,数学さえできれば…

まぁ結果はこんなんですが,今回の受験で1番よかったことは「数学を勉強しなおせた」ことなんです
数学教育を専攻してる割に,今まで数学を勉強し直した経験がほとんどなかったのですが,この受験に向けて数学を勉強しなおしてみて感じたことは「やっぱり数学って面白い」でした。
受験関係ナシに,もう一度数学を勉強してみようと感じましたよ

総評として,今回の受験は100%ナシですが,それでも得るもんはあったな,と感じています

そこで,今日のおもしろ画像を1つ↓
   
雨という名の元気球を集める少年

ちょっと見にくいかもしれませんが,少年が元気球を集めております。
…いや,ただね,「傘を裏返しにして雨を集めている少年」なんですねどね
なんとも面白い絵面だったので,つい興奮して撮ってしまいました

THE 決戦前夜

2005年10月03日 22時13分19秒 | 独断と偏見
え~,明日は現非常勤先の採用試験当日です
最近は院での研究をほったらかして,数学の勉強ばかりしていました

数学教育の院生というと,数学ができそうなイメージを持たれるかもしれませんが,実は,いや私に限っては数学の専門性などさらさら持ち合わせておりません。
お恥ずかしながら,最近勉強しなおしているところであります

こんな私が高等学校教諭の採用に応募するのは場違いかもしれません。
実際,乗り気ではなかったわけですし
でも,数学を勉強するにつれ,数学の面白さや高等学校への興味も出てきたもの事実です。
また,研究室の仲間に数学の専門を教えてもらったり,勇気付けられたりして,今は少しでもがんばろうという気になっております

自分のためにも,応援してくれた仲間に恥じぬよう,なんとか一矢報いて来ようと思っている次第でございます。
少なくとも,面接では…

なんとかネタの1つでも,とも考えているnara3150なのでした
今日は早めの就寝
明日に備えまーす