独断とHeineken

趣味や思ったことを独断と偏見を持って紹介していきます

対教師評価

2005年11月16日 00時39分30秒 | 教育学研究
今日のゼミでも話が出ていましたが,大阪府でも他府県でもそろそろ本腰を入れて「教師評価」の導入が始まっていきます

正直な話,嫌ですね。
しかも,その評価によって給料に差ができるらしいのです。
さらに付け加えておくと,評価によって給料プラスαではなくて,評価の良い教師が評価の悪い教師の給料を取るという方向性です。
まぁ,給与全体の金額は変わらないというものですので

しかしながら,これは企業で言うと当たり前のことですよね
というか,今までになかった方が変な話です。(これについては議論がありますが)
教師の質が問われる中,教師の評価がなくしてどのように質を向上するのか。
教師教育という問題を解決する手立ての1つとも位置づけられるのは間違いないでしょうし。


さて,ここで問題です
この「教師評価」の導入で1番の問題はなんでしょうか?
正解は…




……
………
生徒の評価はするくせに自分自身は評価されたくないという教師の存在です
前にも触れましたが,子どもには「勉強しろ!」というくせに自分は勉強しない教師の存在とよく似ています

もちろん,それ以外にも問題はあります。
校長にその評価がうまくできるのか?
その評価項目,その数値化で本当に教師が評価できるのか?
そんな質的評価をする時間があるのか?
校長に異議申し立てできる制度なんてあってもないようなもんじゃないのか?
など,様々
企業レベルの話と違って,その評価によって日本の根幹である義務教育が左右されることも考えなければならない問題です。


冒頭にも記述しましたが,私自身は正直なところ嫌です
しかしながら,自分自身のレベルアップのためなら致し方ないことだとも思います。

これからは,ただ「嫌だ」と捉えるだけでなく,「教師が本当にレベルアップできる評価とは?」という観点から,この評価を考えていく必要があります。
もちろん,地域,保護者,学習者などが一緒になって,教育のあり方を考えていく必要も同様にあるでしょう。


…さて,これを受け止めれる教育者は何人いるのでしょうか?
私自身,これからもこの問題も含めて教育を考えていきたいと思いました

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは~ (hato)
2005-11-16 02:15:52
度々お邪魔しま~す。

大変興味ある内容でございまして・・・。来年度から今の仕事をやめ、学校に勤めようと思っておりますのでなおさら(教採は華麗に散ったので、講師でね)気になる内容でございます。

 私が働いている塾は生徒から、塾長から評価され、もちろんそれは給料に影響してきます。だから学校に評価制度が入ってきても全然OK!むしろそういうことをしていかないとなぁ~と思います。質向上を目指す上では必要でしょう。

ただ、問題は指摘どおり、その評価の仕方。私の塾では生徒からのアンケート、そして、年に1回の模擬授業(他講師前で)、他講師による見学、定期テスト、その他テストによる結果などなどで総合して判断されます。

でも、学校じゃなかなか難しいかな・・・とも思います。評価するやり方を間違えると結局何を目指しているのかわからなくなるような気がします。他の問題も沢山でてくることでしょう・・・。



長くなって訳がわからなくなってきました(私の悪い癖・・)が、とにかく教師の質を高めるならば評価も一つの方法だな、と思います。安定した地位にいるとなかなか気がつかないこともありますからね。



長々と失礼いたしました~。(意味わからなくてごめんなさい
返信する
詳しくは分からんが。 (Masanori Toshi)
2005-11-17 14:52:32
陰湿なモンにならんことを祈る。
返信する
コメントありがとうございます (nara3150)
2005-11-17 22:08:36
>>hatoさん

hatoさんは塾でよく揉まれているようですね

たくましい限りです



私は教育関係では家庭教師,非常勤講師しか経験していないので,自分の教育力を測られたことがないんですよ

そういった理由でも教師評価への不安はだいぶあるのですが



でも,評価ってとても大切なことですよね。

学習者を評価するのは,単なる値札付けじゃなくて,学習者が次にどのように学習をしていったらいいかの指標とするためと言われてます。

それが教師にもあっていいはず,という発想が形になったもの,それがこの教師評価なんです。



評価の指標での情報があったら,またお知らせしますね。

こんなんの情報源だけは豊富ですから

出せないのもありますが



>>Masanori Toshiさん

そうなることが理想ですね

ただ,陰湿になった学校は淘汰されていくような「学校評価」もされていくと思います。

この評価をきっかけに,今は薄い学校とのつながりが,より有機的につながれればいいですね。

それが最終的な目的かもしれません
返信する
こんにちは (シロップ)
2005-11-18 14:12:42
一般企業で言うと「人事考課」というところでしょうか・・・

私も勤めていた時、それでボーナスが決まったような。。。決めるのは上司ですが。(面談があって、自分の通知簿を上司に提出し、○付けされるような感じ)

こういう先生の「通知簿」的なものは正直私は凄く賛成

生徒を振り向きもせずに「わが道をいく」系で授業される先生も多いでしょう??



あ、でも、、、人気投票みたいになっちゃうかもなぁ。「優しいからこの点数!」とかしちゃうかも・・・ってこの評価は生徒はしないのかな>??
返信する
Re:こんにちは (シロップ) (nara3150)
2005-11-18 15:47:14
こんにちわ!お元気ですか?

コメントありがとうございます



>生徒を振り向きもせずに「わが道をいく」系で授業される先生も多いでしょう??

多いですなぁ

というか,その先生の教育論をお持ちなのでしょうけれど。

その道が良いのか悪いのかも含めて,皆で共有していければ,もっといい教育ができる。ってのが理想ですよね



>ってこの評価は生徒はしないのかな>??

多分,都道府県レベル,学校レベルでするところとしないところがあると思われます

私が見た,都道府県レベルの評価観点では入ってはいませんでした

生徒の評価尺度も入れることも大切でしょうけれど,本当に「好き嫌い」で評価されることを懸念したのかもしれません。

その「好き嫌い」も大切な要因なんやけどね

まぁいじめになったら困るってことかな?と。
返信する