うろ覚えライフ。

巷の旬な話題と情報への個人的意見、日々雑感。懐古・郷愁。漫画・映画・小説・ポピュラー音楽。

巨人・大鵬・卵焼き

2013年01月20日 | スポーツログ

○大相撲の元横綱大鵬、納谷幸喜さんが死去

 

  大相撲の第48代横綱で同じく名横綱の柏戸と「柏鵬時代」と呼ばれる黄金期を築いた元横綱大鵬の納谷幸喜さんが19日午後3時15分、東京都内の病院で死去した。72歳だった。

 サハリン(旧樺太)で生まれ、16歳のときに二所ノ関部屋に入門。昭和31年秋場所で初土俵を踏んだ。早くから将来を嘱望され、同35年初場所では、19歳の若さで新入幕を果たした。

 20歳5カ月で幕内優勝など数々の最年少記録を塗り替えて、昭和36年秋場所後に、柏戸とそろって横綱に推挙。このとき、21歳3カ月で、当時の最年少昇進の記録だった。

 「剛の柏戸」に対し、「柔の大鵬」といわれ、得意の左四つになってからジワジワと相手を追い詰める安定した取り口で、多くの記録を作った。幕内優勝32回、2度の6連覇、45連勝など相撲史に残る大記録を次々に打ち立て、双葉山とともに「昭和の大横綱」と評された。

 また、当時の子供たちに人気のある代名詞として「巨人、大鵬、玉子焼き」という言葉もあったほど、広く国民に親しまれた。

 柏戸とのライバル対決に多くのファンが手に汗を握ったが、昭和46年夏場所で引退。優勝30回を記念して、現役の昭和44年9月に贈られた一代年寄「大鵬」を襲名した。親方としては元関脇巨砲らを育てた。また、昭和55年から8期16年にわたり、日本相撲協会の理事を務め、名古屋場所部長などの要職に就いた。

 脳梗塞(こうそく)の後遺症などで、平成8年2月に理事を辞任。以降は相撲教習所所長として新弟子の教育などにあたっていた。

 

 

 横綱大鵬。僕は子供の頃、大相撲は全く興味が無く、TV中継なんて見たことなかったし、大人が相撲の話をしていても全然、関心が無かった。でも、この言葉は有名で、いつでも聞いていたような気がする。巨人・大鵬・卵焼き。当時の子供の好きなもの三つ、ですね。子供だけではない、一般的にも、人気のもの、か。ミーハー人気に通じるのかな。週間少年マガジン連載の「巨人の星」の中でも、プロ野球11球団が飛雄馬をスカウトに、長屋に来た時、星の親父が「巨人しか入れん!」と11球団を拒絶すると、一人のスカウトマンがセリフとして、この言葉を言う。「巨人・大鵬・卵焼きですか」みたいな。飛雄馬のプロ入団時期って、僕はもう中一くらいなってたろうか?まだ小六か?やっぱ中一くらいか。長屋シーン、ちょっと違うかも知んないけど、何かそういうシーンだった。

 子供の頃の僕は野球の球団というと、西鉄ライオンズと巨人軍しか知らなかった。子供の僕は野球もあんまり興味がなく、巨人は漫画の主人公がみんな巨人軍所属で魔球を投げるので、巨人だけは覚えていたが、読売ジャイアンツだけどうして巨人軍と別の呼び名があるんだろう?とか不思議に思っていた。また、漫画の魔球を投げる少年エースが全員、巨人軍所属であり、特に、強敵のライバル・バッターが阪神所属なのもよく解らなかった。さすがに小学校も高学年時は、いろいろと事情を呑み込んで来たけど。西鉄ライオンズは住み家の前に接続する、親父が仕事する事務所に毎日やって来る若い社員たち、まあ、親父の部下になる人たちだけど、この若い人たちが西鉄ライオンズのファンで、遅番で事務所に残ってる人がよく、TVで西鉄ライオンズの試合の中継見てたから。遅番の人は夜九時近くまで残って、電話が来たら仕事に出向いてた。後の深夜は電話があれば、親父が夜中に仕事に出てた。親父はあの当時、野球に興味はあったんだろうか?あんまり、熱心に野球や相撲を、TV観戦していた様子は記憶にはないなあ。

 大鵬だったなあ。僕は子供の頃は力士といえば、横綱大鵬の名前しか知らなかった。後に柏戸関という名前も憶えるけど。子供の頃からプロレスは大好きだったけど、相撲はとうとう関心なくて終わったなあ。大人になってからの若貴ブームのときも。朝青龍の騒動のときはワイドショー気分でヤジウマ関心が強かったけど、相撲中継は見なかった。漫画もねえ、僕が漫画読み始める以前には大相撲漫画って、けっこう少年誌に掲載されてたんですよ。1950年代後半から60年代初めまでは。でも僕が漫画を精力的に読み始めた、1963年以降は相撲題材の漫画はほとんど見なかったなあ。有名な相撲コミックって、ちばてつや氏の「のたり松太郎」までは無かったんじゃないかなあ。あれも青年誌だし。

 卵焼き、というのは、やはり昭和40年代初め頃までの、国内一般庶民の家庭の貧しさ、でしょうね。卵焼きは砂糖入れて焼くから甘くて、子供が大好きだったんですよね。まあ、戦後から当時の一般庶民の食糧事情ですよね。卵焼きは、栄養価が高くて、それなりにご馳走だったんですよ。当時の家庭では。子供の好きなもの。巨人・大鵬・卵焼き。大人になると「通」になるからね。

 映画の世界も、若松孝二さんに続いて大島渚さんも死んじゃったしねえ。子供から少年期、映画を娯楽としてしか見て来なかった僕が、青年になり、60年代末から70年代の大島渚監督や若松孝二監督の映画を見て、僕は「あれ?何だ?」と思い、映画を単純に娯楽として面白く見るだけでなく、この映画で「何が言いたいんだろう?」と考え、ま、言ってみれば、そこに「芸術性」みたいなものを見出していた。そこに「娯楽」の面白さ、ではなく、何か別の、もっと高度なものが表現されてるんだ、と一生懸命それを捜そうと、見出そうとして鑑賞した、みたいなものか。70年代はよく、劇場決めて、ATG系の映画の特集公開とかやってたしね。大島渚さんも死んじゃって、昭和は終わり、昭和は遠く遠くなっちゃったなあ。昭和は遠くへ行った。横綱大鵬も死んじゃったし。

 横綱大鵬の納谷幸喜さん、72歳か。意外と若かったな。けど、プロレスラーとか相撲取りはあんまり長生き出来ない、って昔からよく聞いてた。だいたい長年、肉体を酷使するプロスポーツの選手は、そうは長生き出来ないような気もする。一概には言えないけど。特にレスラーや関取は巨漢で、引退後は肥満体形のままの人が多いしね。大鵬って、子供の頃か、白系ロシア人の血が混ざってる、とかって噂聞いたけど、サハリン生まれか、どうだったんだろう。まあ、出自に関してはあんまり滅多なことは言えないけど、まあ、国籍日本人だし、戦後大活躍したプロスポーツの選手って、力道山や王貞治、金田正一張本勲大山倍達もだけど、そういう意味では純血的に日本人でなかった人って多いよね。戦後スポーツシーンで有名な人。中韓てイメージ的に嫌らしいけど、向こうが反日イズムのパフォーマンスを盛大にやるからだけど、20万年前のアフリカのイヴから考えて(アフリカのイヴ以降の新たな考察もあるのかも知れませんが)、アジア人はそうは変わりはしないよなあ。特に東アジア人は。何万年か昔は日本も大陸とくっついてたし。ま、人間は基本、みんな人間だけど。

 まあ、昭和がどんどん遠くなって行ってしまっているのは、本当に寂しい限りです。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿