なのはな村通信 (都城市 社会福祉法人なのはな村)

宮崎県都城市「社会福祉法人なのはな村」理事長・フジサキが発信するブログ。日々のよしなしごとを、つれづれなるままに。

春坊とちぐどん

2012-02-09 15:24:49 | なのはな村日記

本日、「レストラン遊楽」は満席。

<o:p> </o:p>

木城町から民生委員の方々の、なのはな村研修です。

「研修の時間を90分取ってあります」と言われて、フジサキは大慌て。農場やなのはな食堂の見学を提案するも、「出来ればお話を。」と言う御要望。そんな人様にご講和できるような頭脳の中身などないフジサキですから、困った、困った・・・TV取材のときのビデオがありましたから、取り合えず、それでお茶濁し。

<o:p> </o:p>

さて、と、皆さんのお顔を眺めていると、見知った顔。中ノ又の春坊ではありませんか。

トリ飼いの大先輩であり、先だっても鹿肉の燻製と言う珍しいものを手土産に、なのはな村のイベントに駆けつけてくれた御仁です。

良おく良おくお話を聞いてみると、春坊の呼びかけでなのはな村研修が決まったとのこと。

ほおう、春坊、民生委員をやっているのですね。

ありがとうございます。感謝です。いっぱいお客さんを連れてきてくれて。そうじゃない、研修でしたよね。

 

<o:p> </o:p>

少しばかり元気の出たフジサキ、全く研修の意図とは違う話を、得々と。

木城町の「日向新しき村」は地の果てということで、武者小路さんがあの場所に決めたそうですが、初めて中ノ又を訪ねたときはびっくりしたですね。だって、新しき村から車で有に1時間はかかるのですから。地の果ての、地の果てに、猿ではなく、猿みたいな人間がいたんですよ。

サービス精神の旺盛なフジサキ、春坊をネタにみなさんの笑いを誘ってしまいました。

 

その春坊一家は、フジサキに地の果てと言われようと、マスコミから限界集落などと言わようと、必死で村おこしをやって来ました。

小学生の山村留学に取り組んだり(ついに廃校になってしまいましたが。)、集落の特産品作り、神楽に多くの人を呼んだり・・・フジサキ、絶句、です。

でも、無人神社の神主も兼ねている春坊は、神楽のときはスターなのです。1年に1回の凛々しさに、奥様のちぐどん、惚れ直すそうです。

うらやましい話です。

 

その春坊一家、また、次の一手に打って出ました。

その内、フジサキもお世話になるかもしれません。

 

あっ、研修はすごかったですよ。

みなさん、民生員ですから、グループホームの話や、発達障害をどう考える? 色んな話が飛び交って、フジサキは冷や汗もの。フジサキの勉強の時間になりました。

2012年01月04日


 

 住み慣れた古里で最期をみとりたい―。過疎地である木城町中之又地区(32世帯57人)に、地区住民のヘルパー中武千草さん(56)らが、24時間対応型の「介護ホーム かぐら宿」を開設した。

 介護が必要な高齢者の受け入れ施設が近くになかった同地区。多くの高齢者が古里や家族から離れた施設を「ついのすみか」にせざるを得なかった。

 地区外の施設で認知症の義母イソさん(享年88歳)を6年前に亡くした中武さんは「義母のような人も最期まで住み慣れた山村で安心して過ごせる場所にしたい」と願いを込めている。