両親の頑張らない介護 ~日々のつぶやき~

継父令和2年7月他界、実母要介護4在宅で介護中、義父平成30年4月他界、義母要支援1施設入所

わたしはわたし、母は母の生きる道

2018年03月18日 | つぶやき
朝晩は寒いけど、日中は暖かく、今日も庭の手入れが出来るほど暖かい。
寒い冬を越し、芽が出ている鉢もあり、春を身近に感じる。

背中に太陽を感じながら、部屋の中を覗くと実母がふんぞり返り、
更に右に大幅に傾いて、それを支えるように肘掛けにもたれている。
そんな、ありえない姿勢で寅さんを鑑賞中。


あり、なんだよね・・・あの姿勢でもさ。
別にいいんだよね・・・あの姿勢でも。



前ならいちいち自宅に戻り実母の座り方を注意していた私。
今は、もうしません、良いんです、あれで。
本人が良いのであれば、良いんですよ。


リハビリの観点から見たらありえないのですよ。
でも、私は理学療法士でもなければ、実母の担当者でもありません。


ただの、『家族』なんですよね。


ーーーーーーー


むかし、言われたことがあります。


息子が幼い頃、聴覚障がいの子が通う通園施設に通っていた時、
がんばって、がんばって、親子でがんばっていた頃、
当時お世話になった言語聴覚士の先生が言った言葉。


「お母さんは、先生じゃないですよ。
お母さんは、『お母さん』でいてくださいね。」



最初何を言っているのかさっぱり分からなかった。
が、このあと、その意味がわかるときが来る。


その日も通園施設から帰宅後、自宅でも復習をしていたとき、
息子から出た言葉が、


「おかあさん、ここはおうちだよ。
○○(通園施設のクラス名)じゃ、ないじゃ~ん」



小さいながらも、小さい社会を使い分けているのだと、その時知った。


ーーーーーー


実母もそうでしょうね。


デイサービスと、ショートステイ、ケアマネさん、
訪問看護、訪問リハビリ、訪問歯科とあるが、
みんなそれぞれ違う顔を使い分けているのが傍で見ていて分かる。


実母は実母のやり方の生き方があるはず。


庭の雑草を抜きながら、そう感じた今日の午前中でした。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自分の管理も大事 | トップ | イライラする »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます。 (あけ)
2018-03-19 07:51:43
私は、訪問予定のない日にも、母の体が動けなくなったら困ると思って、毎日、ご飯は、椅子でとか、テレビは、起きて見てとか、うるさく言ってました。お母様、訪問予定ない日くらい、好きなようにしたいですよね。ディや、お泊まり、リハビリ頑張ってるんですからね。昨日は、姉が、母の生命保険どうした?と電話、あんたに、あるわけないやん!こういう時は、嫁に行っても娘になり、介護に手を貸してと頼むと、嫁に行ってるんやから、そんな勝手にできんと!はあ?でしょ。得することしか考えてない。母が、甘やかした結果です。私の子供たちには、ああなるなと言ってます。寒くなったりしますから、お母様皆様、体調お気をつけくださいね。
おはようございます。 (nanohana)
2018-03-19 10:13:21
あけさん
同じですね、
私も歩けなくなっちゃうから「姿勢は良く」とか「転倒が怖いからの前かがみは止めよう」とか、
母にしたら「うるさいわ!!」でしょうね(^^;

お姉さま、義弟に似ています。お金に関しては鋭いアンテナをお持ちのようで( ˘ω˘ )
その他は親の事なんか全く興味ない、どういう育て方したらこうなるんのか??

義弟達は我が子だけが可愛い、可愛いでね。
次男の自分の子は「ちゃん」呼びで、他の甥っ子は容赦なく「呼び捨て」です。
まあ、いいですけどね〜。でも1回義弟の子を呼び捨てで呼んでみたい気持ちがウズウズ。
きっと義弟夫婦は目ひん剥いて怒るだろうなあ(ーー;)

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。