子供らに スマホ持たされ 迷い道・・・・!!
世の中、連休で右往左往・・・田舎道も普段になく、車の数が多い
孫達も家族で行楽に!?
私どもは、静かな初夏の陽射しを浴びながら、雑草退治!
適当に切り上げて、ソファーに座れば、スマホ片手に特訓中!
選択肢が思いのほか多いので迷ってばかり・・・
これは何だ!?・・・見たこともないマークに戸惑うばかり
それでも少しづつ前進
暫らくは、ゲームで遊びながら、ライン、写真、友達登録などなど
そんな、こんなで、ブログの更新が・・・と、言い訳(笑)
明日は天気も落ち着かない予報・・・用心しましょう。
世の中、連休で右往左往・・・田舎道も普段になく、車の数が多い
孫達も家族で行楽に!?
私どもは、静かな初夏の陽射しを浴びながら、雑草退治!
適当に切り上げて、ソファーに座れば、スマホ片手に特訓中!
選択肢が思いのほか多いので迷ってばかり・・・
これは何だ!?・・・見たこともないマークに戸惑うばかり
それでも少しづつ前進
暫らくは、ゲームで遊びながら、ライン、写真、友達登録などなど
そんな、こんなで、ブログの更新が・・・と、言い訳(笑)
明日は天気も落ち着かない予報・・・用心しましょう。
庭の蠟梅が、奥ゆかしく、静かに香りを漂わせています

本当に蝋細工の様な花弁に魅せられます

次男、三男の家族は、子供達がそれぞれに「インフルエンザ罹患」!!
保育園などから持ち帰って来るのだろうか!?
次男一家は、父親に伝染したが、大事に至らず快復
三男一家は、姫孫から小学一年生のお兄ちゃんへ伝染!・・・現在2目日、大分回復の兆し
今日は、快復した姫孫が、再発を敬遠して朝から我が家でTV観戦!
この時期、要注意ですね!
蠟梅も例年通り花を咲かせ、春の訪れ近いことを告げています、が、明日は雪の予報も!?
北国の大雪も大変な様子!
豪雪地帯の雪下ろしの光景がTV報道に映ります。
春、待ち遠しい蠟梅の花の香りが懐かしい

本当に蝋細工の様な花弁に魅せられます

次男、三男の家族は、子供達がそれぞれに「インフルエンザ罹患」!!
保育園などから持ち帰って来るのだろうか!?
次男一家は、父親に伝染したが、大事に至らず快復
三男一家は、姫孫から小学一年生のお兄ちゃんへ伝染!・・・現在2目日、大分回復の兆し
今日は、快復した姫孫が、再発を敬遠して朝から我が家でTV観戦!
この時期、要注意ですね!
蠟梅も例年通り花を咲かせ、春の訪れ近いことを告げています、が、明日は雪の予報も!?
北国の大雪も大変な様子!
豪雪地帯の雪下ろしの光景がTV報道に映ります。
春、待ち遠しい蠟梅の花の香りが懐かしい
平成30年 戌年 明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
健康管理に努め、孫たちのお世話係として、頑張ります。
調理もメニューを増やし、安価な食材で美味しい味を演出できるよう勤めます。
孫の笑顔が何よりのビタミン剤!
今年も宜しくお願いします。
健康管理に努め、孫たちのお世話係として、頑張ります。
調理もメニューを増やし、安価な食材で美味しい味を演出できるよう勤めます。
孫の笑顔が何よりのビタミン剤!
今年は孫の面倒を見る時間が多くなって、大変な一年でした!
新年は姫孫も一年生に・・・更に自分の時間が少なくなりそうです。
でも、これも役目と割り切って頑張りましょう
今年一年、ありがとう
新年は姫孫も一年生に・・・更に自分の時間が少なくなりそうです。
でも、これも役目と割り切って頑張りましょう
今年一年、ありがとう
と、言えば「年末大掃除」・・・
衣類の片付けが終わったら、もう、年末の大掃除!
窓硝子拭きからスタートです。
朝の内は寒いので、内側から始め、お日様が高くなって暖かくなったら外側へ
リビング、茶の間、ダイニング、台所、廊下、玄関、トイレ・・・
その後、温水スプレーを使って 外側へ
外側はワイパーの様な専用水切りを利用して上から下への繰り返し
脚立を登ったり降りたりの動作がシンドイ・・・!
それでも、綺麗になると気持ちもスッキリ・・・!
終わった頃になると足腰、フクラハギの辺りが特に疲れを感じる
運動不足なのか、歳の所為なのか・・・
10時頃から初めて、午後2時くらいに終了・・・ホッと一息!
明日は家の周りの枯れ葉の掃除か・・・!?
伸びた雑木の伐採もしなければ・・・量が多いので気が遠くなる!
それでも、今の内に片付けないと・・・。
一年生の孫が午後3時半頃に帰って来るので、それ迄の間に・・・
宿題を見て、音読を聴いてあげて、サインをします
宿題が終わると4時半くらいに・・・
保育園に姫孫のお迎えに行かなれば・・・
先生も毎日、毎日、宿題を出すものだと感心します。
私の小学校の頃(大昔ですが・・・)は、家に帰れば近所の子供達と
陣取り、ベーゴマ、人間木馬、ヒマワリ、竹馬・・・などで
遊ぶことばかりが日課でしたが・・・
こんなに毎日、宿題があったら、子供達同士で遊ぶ時間も無いのでは!?・・・と、心配してしまう
17日は姫孫の保育園の発表会・・・孫悟空の劇を演じるそうです
孫悟空役に選ばれた姫孫は、毎日、お稽古に励んでいる様子!
上手に演じられるか、少し心配もありますが・・・。
年賀状も仕上げないと・・・何かと気忙しい年末です。
衣類の片付けが終わったら、もう、年末の大掃除!
窓硝子拭きからスタートです。
朝の内は寒いので、内側から始め、お日様が高くなって暖かくなったら外側へ
リビング、茶の間、ダイニング、台所、廊下、玄関、トイレ・・・
その後、温水スプレーを使って 外側へ
外側はワイパーの様な専用水切りを利用して上から下への繰り返し
脚立を登ったり降りたりの動作がシンドイ・・・!
それでも、綺麗になると気持ちもスッキリ・・・!
終わった頃になると足腰、フクラハギの辺りが特に疲れを感じる
運動不足なのか、歳の所為なのか・・・
10時頃から初めて、午後2時くらいに終了・・・ホッと一息!
明日は家の周りの枯れ葉の掃除か・・・!?
伸びた雑木の伐採もしなければ・・・量が多いので気が遠くなる!
それでも、今の内に片付けないと・・・。
一年生の孫が午後3時半頃に帰って来るので、それ迄の間に・・・
宿題を見て、音読を聴いてあげて、サインをします
宿題が終わると4時半くらいに・・・
保育園に姫孫のお迎えに行かなれば・・・
先生も毎日、毎日、宿題を出すものだと感心します。
私の小学校の頃(大昔ですが・・・)は、家に帰れば近所の子供達と
陣取り、ベーゴマ、人間木馬、ヒマワリ、竹馬・・・などで
遊ぶことばかりが日課でしたが・・・
こんなに毎日、宿題があったら、子供達同士で遊ぶ時間も無いのでは!?・・・と、心配してしまう
17日は姫孫の保育園の発表会・・・孫悟空の劇を演じるそうです
孫悟空役に選ばれた姫孫は、毎日、お稽古に励んでいる様子!
上手に演じられるか、少し心配もありますが・・・。
年賀状も仕上げないと・・・何かと気忙しい年末です。