今日は夏にぴったり、前菜にもデザートにもなる、
素材の味をこれでもかと活かしきった
シンプルな料理をご紹介します。
その名も……さとまと!(仮)
材料……さとう(適宜)・トマト(食べられるだけ)
◆◆画像07-08-22◆◆

トマトに砂糖をつけてかじる!
それ以外に何一つとしてない、
夏らしく作り方もさっぱりした我が家の伝統料理です。
……と思いきや。
この前新聞を見ていたら、北海道ではいろいろ砂糖をつけて
食べるのだと書いてあって、ぎくりとしました。
もしかしてこれ、我が家だけじゃなくて、
北海道の郷土料理なんじゃ……?
同じ食べ方をした経験のある方を募集中です。
でもわたしなりに改良も加えてみました。
ここで使う砂糖ですが、
普通の砂糖でなくカロリー0(ラブ)のものを使えば
甘いけれど野菜分だけを補充できるようになり、
一石二鳥です。
トマトが嫌なお子ちゃまもこれなら
食べられるようになるかもしれません。
実際どうだかはしりません。
野菜を食べなきゃいけないけど、
野菜より甘いものが食べたい気分のときにおすすめです。
さとうとまと。
トマト好きですけど砂糖を付けるとなると・・・
今度プチトマトで試してみますね!!
なれない人は気持ち悪いかも知れませんが、
まあ感覚としてはスイカみたいなものですよ。
ここは一応日記を兼ねているので、
ネタに見えても実際にやっていることが
基本です。
お菓子もちゃんと全部食べてますし、
だれからお金をもらっているわけではないので
神輿記事など一切ありません。
北海道も場所によって違うんですかねぇ
やっぱり甘音さん家の伝統料理のような気がします
北海道 トマト 砂糖 で検索したところ、
関連のあるものがそれなりに出てきました。
最近フルーツトマトでしたか、
トマトが野菜からくだものへと
華麗に変化しつつあります。
糖度が15度でどうこう、と書いてありますが
そんなもの、糖度というくらいなら
砂糖をかけて食べるのと同じです。
北海道はもとより時代の最先端なのです。
いえ、ほんとに。