七曜工房みかん島

18年間の大三島暮らしに区切りをつけ、
滋賀大津湖西で、新たに木のクラフトと笛の工房
七曜工房を楽しみます

イノシシが入ったぁ~!

2011年08月18日 | 野菜畑
[猪] ブログ村キーワード

 「くそっ! イノシシが入ったぁ~
  菜園のトマトネットの方から
  夫の声が聞こえきた。


一人で建てる木組みの家」のリビングのすぐ前にあるトマトネット

美味しくて、楽しみにしているトマトに
何事が起ったのかと
大急ぎで見に行くと

トマトネットの中までイノシシが侵入したらしく
トマトを喰い散らかした跡がある。


イノシシのトマト喰い散らかし跡


イノシシによって痛められたトマト苗を点検する夫

 「ナスビは、土の中の虫が目的なようで、実は喰われていないが、掘り起こしてある


イノシシに掘り起こされ、お急ぎで、埋め戻したナスビ苗の畝

「オクラの苗が1本引き抜いてある


イノシシに引き抜かれたので、大急ぎで植え戻した、オクラ苗

夫が悔しそうに報告する。

そう言えば、
 ハナが昨夜
  いつもとは違う方向に走って行って、
  激しく吠えていた。

トマトやなすびを食べに来たイノシシ
対決してくれていたのかもしれない。


イノシシに入られて、申し訳なく、悔しそうなハナ
 
「ハナ! お前も悔しいやろ? 
「イノシシにトマト喰われてな! 残念やったな」
「ちょっと、気が付くのが遅かったか?」
「小さな猪坊やったか?今夜も頑張ろうな

 ハナを励まし、ハナと慰めあう夫

ハナが頑張ってくれたお蔭で、
被害が食い止められ、
今朝の収穫はこれだけ


水不足でキウリが曲がってきた。「水を遣らなくては」

 
今夜は、
「ナスビとトマトたっぷりの大三島イノシシカレー
でも作って、ハナと3人で食べるか。




木工工房・七曜工房製作のイノシシのブローチ



材 シタン コクタン など

 詳しくはブログ「ハーブ&クラフト・七曜工房」でご紹介しています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜絶好調♪ その2 「ゴーヤは、もういらんわぁ~」

2011年08月17日 | 野菜畑
[ゴーヤ] ブログ村キーワード


今年も、ゴーヤは、
暑さ知らず、日照り知らずで
元気いっぱいである。

キウリと並べて植えたので、
キウリに遣った水を横取りしているらしい。



毎日毎日 5本以上は採れるので、


ゴーヤチャンプル、てんぷら、素揚げと、

毎日毎日、ゴーヤを刻んでいる。



それでも食べきれないので、
ゴーヤの佃煮にする。



ゴーヤ刻んで2キロ分の佃煮作り

ゴーヤの佃煮は、
冷凍しておくと、重宝するけれど、
冷凍庫が、満杯になってきた。
「もう、ゴーヤはいらんわぁ~」

さて、待ち遠しいのは、秋ナス
残念ながら、
「もう、ナスビはいらんわぁ~」というほど
十分には食べれていない。



早く、柴漬けが作れるほど、
たくさん採れないかなぁ~




 今夜の夕食は、ナスとトウガラシの揚げ浸し、牛肉とピーマンの炒め物にゴーヤのから揚げとトマト
  青紫蘇は我が家にとって、レタス代わり 肉や魚を巻いていて食べると美味しい♪



我が家の夏野菜 
 夫が、自家採取の種で、苗を仕立てるけれど、
 気温が上がらず,芽出しが遅かったり、
 せっかく出た芽も、農薬を撒かないので
 ナメクジやヨトウムシに食べられたりで、


ポット撒きの苗に水を遣り、トンネルで保温して芽だしを待つ

ご近所より、毎夏ずっーと遅れがちである。

我が家は、これからが、夏野菜絶好調です。!

台風が大三島に来て、
ゴーヤもキウリも、トマトもナスも
我が家の野菜畑を、なぎ倒しませんように。




 台風被害がなければ、10月末大山儀神社抜穂祭の頃まで ゴーヤは元気にいてくれるます。
        こちらでも、ゴーヤチャンプルとゴーヤの佃煮の作り方をご紹介中です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜の収穫 絶好調 ♪ その1

2011年08月16日 | 野菜畑
[有機栽培] ブログ村キーワード

台風9号が 大三島からそれてくれたので、
我が家の菜園の夏野菜にも、被害がなく、
キウリ、トマト、トウガラシ、ゴーヤ
それに、スイカにまくわ瓜と、
二人では食べきれない程、毎朝収穫ができ、
8月になってから、夏野菜絶好調である。


昨日の収穫

日照りで葉っぱを、ぐったりと萎れさせながらも、
水を遣ると見事に蘇り、
確実に実を成らしてくれる、キウリ


日照りで葉っぱの萎れたキウリと、日照りでも元気なゴーヤ(後ろ)


とりあえず、キウリは、、
毎朝、糠床へドボンと漬けておく
一日一人5本以上食べるのが、ノルマ


浅漬けが好み♪ 漬け過ぎは、刻んで、しょうがと青紫蘇とあえる。(右)

いつになったらできるのかと、心配していたけれど、
ようやく、トマトも収穫でき始めた。


今日の収穫

品種をあれこれ試したり、
ネット掛けで、カラスや蛾などから防御して
夫苦心の念願の完熟トマトである」。


蛾防止の細かい厳重ネットで覆ったトマト苗


完熟を待つと、美味しいけれど、どうしても割れてしまう。
紫っぽいパープルロシアンは、最高品種トマトらしい。

パープルロシアン クリハラ ポンテローザ 

生のトマトサラダだけでは、とても食べ切れないので、
消費の為、トマトスープ、トマト炒め、トマト煮で食べる。、

それでも食べきれなので、トマト煮にして冷凍する。
きっと、冬のシチューに重宝するだろうと。


紫色のパープルロシアンを、耐熱容器に入れて、電子レンジでチン

とうがらし バナナピーマン ピーマン、カラーピーマンも
毎日どんどん実をつけ、収穫に追われるようになった。





本日は、バナナピーマンのグリル焼き 簡単調理で 美味しい
大きくて、肉厚で、柔らかくて、ジューシー




今夜のおかずは
ゴーヤチャンプルにトマトサラダにバナナピーマンのグリル焼き



もちろん、キウリの糠漬けはノルマです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笛作りはライフワーク 

2011年08月14日 | 笛工房 七曜工房

[篠笛奏者] ブログ村キーワード

ドレミかん笛でカルテット ★  インディアンフルート

 5月に愛媛テレビのスーパーニュースに出演した折り、、
   夫は、笛や笛作りについて,熱く語っておりました。こんな風に

    

 オカリナは、すぐに音も出るし、指使いを練習すれば曲もふけるし
 笛を楽しむとっかかりにはいい
 そこから、横笛とか音の出しづらい笛も吹いてもらって
 笛のおもしろさをしっていただければ、笛と一生おつきあいできますね。


  

 そして 「笛つくりは大変?」の質問には
 
 面白い。それが面白いんです
 

 ということで

 ライフワークは 笛つくり



七曜工房の新作の笛のご紹介です。

ドレミかん笛でカルテットが楽しめます

みかんの木のオカリナ ドレミかん笛に
テナー(C管)とソプラニーノ(F管)
が 仲間入りしました。


みかんの木のオカリナ ドレミかん笛ラインナップ
左から テナー アルト(皮付きと皮なし) ソプラノ(皮付きと皮なし) ソルラニーノ
1オクターブの音階の吹ける、4穴式の小さなオカリナです。



百均のライターと大きさを比較すると、、、、



テナー(C管) ソプラノ管よりも1オクターブ低い音が出ます。
ソプラニーノ  ソプラノ管より、4度高い音が出ます。



チョウゲンボウ(タカ)のブローチを付け、ソプラニーノを首からぶら下げて
♪コンドルは、飛んでい~く 気分は、アンデス 


 バードのコヨーテが、ポイント
  インディアンフルート 


フルートという名前がついていますが、横笛ではなく、
リコーダーと同じたて笛で、
加えて吹けば誰でも、音が出ます。

リコーダーと違うところは、
吹き込み口のところが空洞になっているため
音程がふらつかずに安定した,心地よい純朴な音色がします。

息を吹き込んで音を出す感触が、とても柔らかで、気持ちが和らぎます。


材 ヒムロ 塗り 食器用ポリウレタンニス バードデザイン 鳥 アメリカンチェリー


材 レッドオーク 塗り 食器用ポリウレタンニス バードデザイン コヨーテ アメリカンチェリー

歌口のところのバードが特徴的で、
単なる飾りでななく、
この下にウンドウエイ(空気の通り道)があります。

笛の長さが、550mmもある、存在感のあるたて笛です。
コヨーテやトリの飾りも、インパクトがあります。


もうすぐ、各地で秋祭りですね。
七曜工房では、祭り囃子を吹ける
オリジナル横笛も制作しています。

 




七曜工房の笛いろいろは、
ブログ「
ハーブ&クラフト・七曜工房」で
詳しくご紹介しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

働く農家犬 ハナ

2011年08月13日 | 大三島での生活

[犬との暮らし] ブログ村キーワード

我が家の農家犬 ハナ、このところ日中は、疲れ果てて、
ずっと、このように、日蔭で、デレーと過ごしています。
が、怠けいるのではなく、
夜のお仕事に向けて、英気を養っているのです。




というのは、
大三島の海岸沿いの我が家の菜園やハーブ畑にまで
イノシシが出没し始め、
ジャガイモやズッキーニ、カボチャなどを食べられたので、
ハナにイノシシ番を頼んでいるのです。


実のなる前に、イノシシに掘り起こおされたジャガイモ


大きな実のなっているズッキーニを掘りおこされた。

毎日、夕暮れになると、
ハナは、ウッドデッキに上がり、
イノシシの気配を見逃すまいとスタンバイします。


南方向 ヨシ!

西方向 ヨシ!

「あっ。イノシシが来たようです」


「こっちからも来たようです」


ハナが、暗闇に向かって、盛んに吠え始めます。
「ヨシ、行け~」
「ハナ、がんばれぇ~」
「イノシシを追い払え~」
と綱を放してやります。

すると、ハナは、東へ、北へ 南へと
菜園の周りを、暗闇の中を、吠えながら走り回って、
イノシシと対決してくれている様子です。

  
わが家の周りは、東も南も北も荒廃園で、真っ暗闇です。



 我々は、家の中から
  少しでも、ハナが勇気付けられるように、
  やる気を出すように
  「がんばれがんばれ は~な」
  「負けるな負けるな はーな」
  と声をかけて応援します・

 ハナの目覚ましい農家犬としての働きで、
  今のところは、我が家の菜園の1歩手前で
  イノシシを食い止められているようです。



以前は、 
ウッドデッキにしつらえた小屋で、
次男に餞別にもらったぬいぐるみを友達に

ハナの友達はキタキツネのぬいぐるみ

イノシシの骨をおもちゃにして
のんびり、ゆっくり過ごしていた
おとぼけ犬のハナが、
こんな素晴らしい農家犬に成長するとは、





イノシシを見せたり

檻罠にかかったイノシシをハナと見に行く

イノシシ肉のすき焼きを食べさせたりして、

 

「イノシシは、ミカン農家の敵だ」と
教育いや洗脳?してきた効果でしょうか。






おとぼけなハナをモデルにした木工工房のオリジナル木工品  
木のおもちゃ 耳と足の動く犬
  
犬のおもちゃについて詳しくは、ブログ「ハーブ&クラフト・七曜工房」でご紹介しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェーン ソー製材の巻 ~大きな大きな銀杏の木~

2011年08月12日 | 木工

[木工房] ブログ村キーワード


樹齢90年にもなるイチョウの大木です。
イチョウを材に、木工品を作りたくて、
ご近所のMさんよりいただいたのです。


2011年2月15日ブログ「大きな大きな銀杏の木」をごらんください。 

しかし、製材所のない大三島なので、
自分で製材しなくてはなりません。

ネットで調べたところ、
“チェーンソーで製材ができる”
とのこと。

試行錯誤を繰り返して 治具を作り、
イチョウの大木のチェーンソー製材に挑戦します。

まずは直径52センチの丸太から」



治具を取り付けて、
薪作り用のチェーンソーの歯も縦引き用に替えました。





1枚目製材開始です。
「うまく、いくかどうか」
中腰の姿勢の維持が辛いそうですが、
歯を押しつける力を込めて、
かなり、緊張しているようです。



手始めの1枚目は、
板の厚みは薄いのですが、
この治具とこの方法で製材できることが解り、
とりあえずは、ほっとしています。



この案山子スタイル
ブヨ対策に効果的で、手放せないファッションになっています。


治具を取り付け直して 2枚目の製材開始です。
2枚目からは、板の厚みが厚くなるので、
より力がいり、緊張するようです。



丸太が大き過ぎて、
チェーンソーの歯が短すぎて、
一度には製材できないので、
治具を取り付け直し、楔をはめて
今度は、反対側から製材をします。


たった1枚の板を製材するのに、
なんと手間暇がかかり、力のいること!
2枚目 3枚目と
ずっと、緊張し続けで、
汗の匂いを嗅ぎつけて。ブヨや蜂が寄ってきても
気もつかない、中腰の案山子さんです。



もうかれこれ、何時間たったでしょうか。
4枚目に挑戦しています。



やっと、4枚の板材が取れたぁー、ふぅー



今日は、これで、最後にしよう」
余力を振り絞り、緊張の糸を切らぬよう仁
5枚目に挑戦です。



こんな風にして。丸2日ほどかけて製材できた
イチョウの板は、10枚足らず
ただいま乾燥中です。

  
 
充分乾燥できた、2年後には、
やはりまずは、イチョウ といえば、まな板でしょうか。


 木工工房七曜工房より

 イチョウではありませんが、セン、タモ、ケヤキ、スギ、クルミ、アメリカンちぇりーなどなど
 いろいろな木目のきれいな材を使って、木の器を製作しております。
 七曜工房のオリジナルデザインの、木の器は
 農家喫茶「ハーブ&クラフト・七曜工房」でも使っています。

       

      

      

      

 それぞれの木の器の詳細は、
 ブログ「ハーブ&クラフト・七曜工房」でご紹介しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農家喫茶の看板は ハイバックラダーチェア ♪ 完成しました!

2011年08月11日 | 木工
[家具製作] ブログ村キーワード

大三島の海辺の農家喫茶・「ハーブ&クラフト・七曜工房」の
看板と車止めは、ハイバックラダーチェア♪ 
恰好良さそうです。

早く、置きたくて、早く座りたくて、
「どれだけ、できたぁ~?」
「次の営業日には、置けるかな?」
と、カメラ片手に、
しょっちゅう、工房の様子を覗きに行きます。

クランプでの、締め付けが終わり、
いよいよ座板を置いて、椅子になりました。





ハイバックラダーチェア出来ました。



ハイバックチェアの座板の構造にも特徴があるそうで?????

  

椅子の構造はともかく、看板として、車止めとして置いてみたくて、、、
まだ、塗りが残っているのですが、、、
ちょこっと、置いてみました。
迫力も、存在感も、十分にありそうです。



木肌や木目の美しさを生かすために、
木工品には、色を塗らない七曜工房ですが、
外に置きぱなっしで、陽ざらし雨打たしの看板椅子には、
屋外用の着色植物性オイルを塗ることにしました。



出来ました。営業中です。



お花を置いてみました。


準備中も、本日休業もありますよ。



 
農家喫茶「ハーブ&クラフト・七曜工房」のブログもごらんくさい。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幻のケヤキの耳かき棒

2011年08月10日 | 木工
[木工作業] ブログ村キーワード


「耳かきどこやった」
 「使おうと思ったらないんやけど」
  夫が責めている。

 使ったものを元に戻さないのが、
 いつもの妻の癖で、
 あきらめてしばらくすれば出てくるのも、
 いつものことである。

 しかし、耳掃除が、無性にしたくなり、
 あちこち探したけれど見当たらない。

あの耳かきは、
夫が10年以上前に作ったもので
ケヤキで作った、手触り耳触りのよい、
気持ちの良い、使い心地だった。
ケヤキに艶が出て愛着も湧いていたのに。

 仕方がない。
「出てくるまでの間百均で買うか」
と、密かに思っていたら

「作ったで。使ったら、元の場所に戻せよ。」
と、渡してくれた。



 「ありがとう。お父さん。凄いね。」

立派な家具を作ってくれた時と
勝るとも劣らない位、褒めちぎっておいた。

 今度の耳かきは、
 けやきではなく、竹である。



この絶妙なカーブがまた心地よく、使い易い♪
ちょいと、火で炙って曲げるらしいです。

しかし、、
あのケヤキの耳かき棒、どこにいったんやろう 
掃除機では、吸ってないと思うけれど





夫がちょこっと作ってくれたもので、
とてもとても重宝している、日常品あれこれ

    

分別ごみ入れ   米櫃   キッチンペーパーホルダー

     
チリトリ   傘立て       ごみ箱

    

パンの練り棒  蓋だけ割ってしまった急須の蓋  プラスティックの柄が溶けてしまった鍋の柄

        

しゃもじいろいろと竹のカトラリー入れ   まな板と腐ってしまった包丁の柄   肩叩き棒  



七曜工房では、木で作った生活雑貨も製作販売しています。
ブログ「ハーブ&クラフト・七曜工房」でも、ご紹介中
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農家喫茶の看板は ハイバックラダチェア ♪ その2

2011年08月09日 | 木工

[椅子作り] ブログ村キーワード

大三島農家喫茶・七曜工房のハーブ畑で、
グングン元気に育っている青紫蘇赤紫蘇です。

 



紫蘇のエキスタップリ♪ 砂糖控えめの青紫蘇ジュースや赤紫蘇ジュースを
ガブガブ飲み、汗をダラダラかいての農作業を終えると

午後からは、
農家喫茶・七曜工房の椅子看板 ハイバックラダーチェアの製作です。



ハイバックラダーチェアーの背板のポイントは、
七曜工房の切り抜き文字とカモメの絵の切り抜きです。



おっ♪ 格好いいね♪



やっと、地味でつまんない墨付け作業が終わり、刻みもできました。



いよいよ椅子づくりの大詰め♪ 組み立てです。
どんな椅子が出来上がるのか
楽しみで、楽しみで、もうつきっきりの妻です。

ハイバックラダーチェアのデザインののポイントである、背板部分の組みt立てです。



地味で大切な墨付けや刻みを丁寧にしたので、
組み立ても、ピタリピタリと正確に気持ちよく収まっていきます。



背板部分をクランプで締め付けで、まずは小休止。。。



次は、脚部分の組み立てです。



またまた、クランプで締め付ける間は、小休止



「早く、座板を付けてほしいな! 」

妻は、ハイバックラダーチェアに、座ってみたくてたまりません

今まで夫が作ってくれて椅子と、どんなふうに座り心地が違うのかと。

    
食卓椅子6点 木製ソファベット イージーチェア


 木工工房・七曜工房では、座敷椅子や子ども椅子を製作販売しています。
       農家喫茶 ハーブ&クラフト・七曜工房 のティールームで使っていただき、
      「とても楽だわぁ~」と 好評な座敷いすは  座敷椅子  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農家喫茶の看板は、ハイバックラダーチェア♪ その1

2011年08月08日 | 木工
[木工工房] ブログ村キーワード

七曜工房は、しまなみ海道の大三島の海辺で
無農薬栽培と摘みたてをキャッチフレーズに,
「ハーブ&クラフト・七曜工房」という屋号で、
フレッシュハーブティーをメニューに農家喫茶をしています。

  
農家喫茶・七曜工房の夏のお勧めフレッシュハーブティー


木の実のリースの中に、こんな「営業中」の看板をこっそりと出してです。
台風で枯れた樫の木の根っこに、穴を開け、竹棒を突き差しています。

  


もっとも、夏の暑い時期は、青紫蘇も赤紫蘇も日本のハーブと
紫蘇ジュースや梅ジュース 日替わりところてんが、人気メニューですが、

    

    
農家喫茶・七曜工房の夏季限定の冷たい飲み物&スィーツのいろいろ アイスドリンク&スィーツ

しかし、あまりひっそり、こっそり過ぎて、
普通の農家のようで、農家喫茶とは判らないようです。

 で、夫に頼んでいました。
  「農家喫茶やってます」という目印を兼ねた車止めを
  「簡単でいいから、建仁寺垣のように竹で組んで作ってほしい」

「簡単でいい」と言ったのに
ウッドデッキで使う椅子は、ムクノキの丸太材なのに、




ウッドデッキの椅子は、伐採したムクノキの丸太材

 
 夫は、こんなたいそうな図面と材料で
  ハイバックラダーチェア(はしご椅子)のデザインで看板を作るそうです。




材料はウッドデッキの残りのベイスギ中心で ヒノキ ベイマツ ハードメープル 
とりあえず、水濡れに強いと思われるものいろいろ、、、、
 

 というのも、
 大三島の海辺にある農家喫茶 ハーブ&クラフト・七曜工房は、
 風が強くて強くて、
 それこそ!ちょっとやそっとの看板では
 すぐ倒れたり、吹き飛ばされたりしてしまうからです。
 
 
 いろいろ試行錯誤した結果、
 背もたれ部分を看板に利用できる
 ハイバックラダーチェア(ハシゴ椅子)のデザインで、
 農家喫茶の看板と車止めにすることになったそうです。
 椅子の構造なら、風に倒されないだろうと

  看板が、 車止め が、ハイバックラダーチェア  いいかも 

 
七曜工房は、子供椅子や座敷椅子も制作販売していますからね。
椅子工房・七曜工房の雰囲気にもぴったりあいそうです 

        
トンボの切り抜き模様の子ども椅子 まぁ~るい子ども椅子 座敷椅子  子供椅子いろいろ   
  
 「きっと、カッコいい、おしゃれな、看板椅子になるね」
  と、楽しみで、時々、工房を覗くのですが、
  一向に進んでません。
  「つまんないの」「まだ、なにもできてないね」



   
  夫曰く、地味でおもしろくない、この墨付け作業が、とても大切な作業だそうです。

 
 農家喫茶・七曜工房の様子は、ブログ「ハーブ&クラフト・七曜工房」をごらんください。

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする