ステップ日記☆

山登りの事、楽しかった事や好きな事を中心に綴っています♪

お気に入りスイカ

2024-08-09 | 料理・グルメ

毎年ここのスイカを取り寄せています。

大きな甘いスイカで猛暑を乗り切るぞ。

土肥農園の「土づくり」のこだわりを見て応援したくなったのがきっかけでした。

立秋となり暦の上では秋ですが残暑が厳しいこれを食べて乗り切るぞ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅干し完成

2024-08-08 | 料理・グルメ

今年は二日間干して梅干しを完成ということにしました!

味見したけど、酸っぱしょっぱい、昔ながらの美味しいお味でした(自画自賛

来年はお天道様の期限が良くて、梅の実が傷つかずに育つといいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏もんじゃ

2024-08-03 | 料理・グルメ

先月、ニュージーランドへトレッキングに行ったメンバーと久しぶりに再会しました。

お母さんになったり、海外赴任したり、皆人生いろいろですね。

思い出話から現在の近況まで、話は尽きず

指を怪我したY子チャンがおいしくもんじゃを作ってくれました

もんじゃを食べるのも久しぶり。ちまちま口にしながら女子トークに花が咲きました

8月に入りました。連続勤務もひと段落したので梅干しでも干すかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・梅仕事'24

2024-07-30 | 料理・グルメ

今月の中旬に赤紫蘇(2kg)が届いたので根気よくむしってから紫蘇揉みです。

ふわっとフレッシュな紫蘇の香りがしてきて、揉むとさらに香りが広がってきます。

漬けてある梅に入れて、あとは晴れの日を待ちます。楽しみだな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本百名山・完登めざして

2024-07-18 | 日本百名山

日本百名山

山へ行くようになり、百名山については、
始めはあまり意識していなかったんだけど、
だんだんと登頂数が増えるにしたがって興味を持ち始めました。
こうなったら完登を目指すぞ!ということでコツコツ登ってきました。

1997.10月の甲斐駒ヶ岳をスタートとし、
2023.5月現在、94座に登り、残り6座となりました。

最後に登る山を決めています。さてどれでしょう??(^^)
当たった方には一緒にゴールしてもらいましょう(笑)

*ブログを始めてから登った山の記録にはリンクを貼りました(2006年2月以降)。
それ以前のは、時間があったら昔の記録帳をまとめてみます。

*赤字は未登頂。
---------------------------------------------------
no./ 山名/ よみかた/ 標高/ 都道府県名/ 初登頂日

1/ 利尻岳/ りしりだけ/ 1,721m/ 北海道/ 2006.9.2 
2/ 羅臼岳/ らうすだけ/ 1,660m/ 北海道/ 2007.9.1
3/ 斜里岳/ しゃりだけ/ 1,545m/ 北海道/ 2007.9.2
4/ 阿寒岳/ あかんだけ/ 1,499m/ 北海道/ 2007.9.3
5/ 旭岳/ あさひだけ/ 2,290m/ 北海道/ 2008.9.20
6/ トムラウシ山/ とむらうしやま/ 2,141m/ 北海道/ 2019.7.8
7/ 十勝岳/ とかちだけ/ 2,077m/ 北海道/ 2008.9.21
8/ 幌尻岳/ ぽろしりだけ/ 2,052m/ 北海道/
9/ 羊蹄山/ ようていざん/ 1,898m/ 北海道/ 2014.8.15
10/ 岩木山/ いわきさん/ 1,625m/ 青森/ 2012.9.7
11/ 八甲田山/ はっこうださん/ 1,584m/ 青森/ 2012.9.8
12/ 八幡平/ はちまんたい/ 1,613m/ 岩手・秋田/ 2011.8.18
13/ 岩手山/ いわてさん/ 2,038m/ 岩手/ 2015.9.23
14/ 早池峰山/ はやちねさん/ 1,917m/ 岩手/ 2014.7.18
15/ 鳥海山/ ちょうかいさん/ 2,236m/ 山形/ 2013.8.13
16/ 月山/ がっさん/ 1,984m/ 山形/ 2011.8.15
17/ 朝日岳/ あさひだけ/ 1,870m/ 山形/ 2011.7.17
18/ 蔵王山/ ざおうさん/ 1,841m/ 山形・宮城/ 2010.5.16
19/ 飯豊山/ いいでさん/ 2,128m/ 福島/2017.10.9
20/ 吾妻山/ あづまやま/ 2,035m/ 山形・福島/ 2012.9.2
21/ 安達太良山/ あだたらやま/ 1,709m/ 福島/ 2006.11.4
22/ 磐梯山/ ばんだいさん/ 1,819m/ 福島/ 2006.11.5

23/ 会津駒ヶ岳/ あいづこまがたけ/ 2,133m/ 福島/ 2010.10.11
24/ 那須岳/ なすだけ/ 1,917m/ 福島・栃木/ 2007.3.21
25/ 燧ヶ岳/ ひうちがたけ/ 2,356m/ 新潟/ 2010.10.10
26/ 至仏山/ しぶつさん/ 2,228m/ 群馬/ 2009.9.22
27/ 武尊山/ ほたかやま/ 2,158m/ 群馬/ 2004.4.11
28/ 男体山/ なんたいさん/ 2,484m/ 栃木/ 2010.8.23
29/ 日光白根山/ おくしらねさん/ 2,578m/ 栃木・群馬/ 2011.8.14
30/ 皇海山/ すかいさん/ 2,144m/ 栃木・群馬/ 2006.11.22
31/ 赤城山/ あかぎさん/ 1,828m/ 群馬/ 2006.11.22

32/ 筑波山/ つくばさん/ 877m/ 茨城/ 2007.2.8
33/ 両神山/ りょうかみさん/ 1,723m/ 埼玉/ 1998.4.30
34/ 雲取山/ くもとりやま/ 2,017m/ 東京・埼玉/ 2003.2.10
35/ 甲武信ヶ岳/ こぶしだけ/ 2,475m/ 埼玉・山梨・長野/ 2006.7.16
36/ 金峰山/ きんぷさん/ 2,599m/ 山梨・長野/ 2003.11.24
37/ 瑞牆山/ みずがきやま/ 2,230m/ 山梨/ 1997.11.15
38/ 大菩薩嶺/ だいぼさつれい/ 2,057m/ 山梨/ 2002.12.14
39/ 丹沢山/ たんざわさん/ 1,673m/ 神奈川/ 2002.10.5
40/ 富士山/ ふじさん/ 3,776m/ 静岡・山梨/ 2005.11.4
41/ 天城山/ あまぎさん/ 1,406m/ 静岡/ 2006.4.1
42/ 谷川岳/ たにがわだけ/ 1,977m/ 群馬・新潟/ 1998.5.31
43/ 草津白根山/ くさつしらねさん/ 2,578m/ 群馬/ 2007.6.2
44/ 四阿山/ あずまやさん/ 2,354m/ 群馬・長野/ 2013.5.4
45/ 浅間山/ あさまやま/ 2,568m/ 群馬・長野/ 2011.5.2
46/ 越後駒ヶ岳/ えちごこまがたけ/ 2,003m/ 新潟/ 2015.8.2
47/ 平ヶ岳/ ひらがたけ/ 2,141m/ 新潟・群馬/2016.10.16
48/ 巻機山/ まきはたやま/ 1,967m/ 新潟・群馬/ 2007.10.13
49/ 雨飾山/ あまかざりやま/ 1,963m/ 新潟・長野/ 2014.9.14
50/ 苗場山/ なえばさん/ 2,145m/ 新潟・長野/ 2012.7.16
51/ 妙高山/ みょうこうさん/ 2,454m/ 新潟/ 2010.8.2
52/ 火打山/ ひうちやま/ 2,462m/ 新潟/ 2009.5.3
53/ 高妻山/ たかつまやま/ 2,353m/ 新潟・長野/ 2014.5.4
54/ 白馬岳/ しろうまだけ/ 2,932m/ 長野・富山/ 2004.8.13
55/ 五竜岳/ ごりゅうだけ/ 2,814m/ 富山/ 2004.10.10
56/ 鹿島槍ヶ岳/ かしまやりがたけ/ 2,889m/ 長野・富山/2017.10.1
57/ 剱岳/ つるぎだけ/ 2,999m/ 富山/
58/ 立山/ たてやま/ 3,015m/ 富山/ 2005.7.17
59/ 薬師岳/ やくしだけ/ 2,926m/ 富山/2020.8.15
60/ 黒部五郎岳/ ぐろべごろうだけ/ 2,840m/ 富山・岐阜/ 2007.8.11
61/ 水晶岳/ すいしょうだけ/ 2,986m/ 富山/
62/ 鷲羽岳/ わしばだけ/ 2,924m/ 長野・富山/ 2007.8.12
63/ 槍ヶ岳/ やりがたけ/ 3,180m/ 長野/2021.7.17
64/ 奥穂高岳/ ほたかだけ/ 3,190m/ 長野・岐阜/ 2002.7.6
65/ 常念岳/ じょうねんだけ/ 2,857m/ 長野/ 1999.8.16
66/ 笠ヶ岳/ かさがたけ/ 2,897m/ 岐阜/ 2001.7.22
67/ 焼岳/ やけだけ/ 2,455m/ 長野・岐阜/ 2009.10.12
68/ 乗鞍岳/ のりくらだけ/ 3,026m/ 長野・岐阜/ 1998.6.7
69/ 御嶽山/ おんたけさん/ 3,067m/ 長野/ 2011.9.18
70/ 美ヶ原/ うつくしがはら/ 2,034m/ 長野/ 2007.2.19
71/ 霧ヶ峰/ きりがみね/ 1,925m/ 長野/ 2002.2.22
72/ 蓼科山/ たてしなやま/ 2,530m/ 長野/ 2000.2.19
73/ 赤岳/ あかだけ/ 2,899m/ 長野・山梨/ 1999.5.2
74/ 木曽駒ヶ岳/ きそこまがたけ/ 2,956m/ 長野/ 2004.5.22
75/ 空木岳/ うつぎだけ/ 2,864m/ 長野/ 2016.5.22
76/ 恵那山/ えなさん/ 2,191m/ 長野・岐阜/ 2010.11.13
77/ 甲斐駒ヶ岳/ かいこまがたけ/ 2,967m/ 山梨・長野/ 1997.10.30
78/ 仙丈ヶ岳/ せんじょうがたけ/ 3,033m/ 長野・山梨/ 2000.7.21
79/ 鳳凰山/ ほうおうざん/ 2,840m/ 山梨/ 2002.7.23
80/ 北岳/ きただけ/ 3,193m/ 山梨/ 2000.7.23
81/ 間ノ岳/ あいのだけ/ 3,189m/ 静岡・山梨/2021.10.3
82/ 塩見岳/ しおみだけ/ 3,052m/ 静岡・長野/2024.7.22
83/ 悪沢岳/ わるさわだけ/ 3,141m/ 静岡/ 1999.8.1
84/ 赤石岳/ あかいしだけ/ 3,120m/ 静岡・長野/ 2018.7.15
85/ 聖岳/ ひじりだけ/ 3,013m/ 静岡・長野/
86/ 光岳/ てかりだけ/ 2,591m/ 静岡・長野/

87/ 白山/ はくさん/ 2,702m/ 石川・岐阜/ 2013.8.17
88/ 荒島岳/ あらしまだけ/ 1,523m/ 福井/ 2013.8.16
89/ 伊吹山/ いぶきやま/ 1,377m/ 滋賀/ 2007.11.3
90/ 大台ヶ原山/ おおだいがはらやま/ 1,695m/ 奈良・三重/ 2012.5.4
91/ 大峰山/ おおみねさん/ 1,915m/ 奈良/ 2013.9.9
92/ 大山/ だいせん/ 1,729m/ 鳥取/ 2014.9.2
93/ 剣山/ つるぎさん/ 1,955m/ 徳島/ 2010.6.12
94/ 石鎚山/ いしづちさん/ 1,982m/ 愛媛/ 2010.11.20
95/ 九重山/ くじゅうさん/ 1,791m/ 大分/ 2009.7.18
96/ 祖母山/ そぼさん/ 1,756m/ 大分・宮崎/ 2009.7.19
97/ 阿蘇山/ あそさん/ 1,592m/ 熊本/ 2006.5.4
98/ 霧島山/ きりしまやま/ 1,700m/ 宮崎・鹿児島/ 2006.5.3
99/ 開聞岳/ かいもんだけ/ 924m/ 鹿児島/ 2004.10.14
100/ 宮之浦岳/ みやのうらだけ/ 1,936m 鹿児島/ 2004.10.16

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の入笠山

2024-07-15 | 山登り

ヒゲサマのレースの応援に富士見パノラマまで行ってきました。

ここにきたらもちろんこれ↑ルバーブソフト🍦ルバーブ味ってなかなかないよね。

前日の試走の日は午後から大雨で寒いくらいだったのに、

レース当日は晴れて気温も上がってきました。暑さに弱いヒゲサマでしたが、

走る前からモチベーションが下がってはいい走りなんかできません!喝を入れておきました

消化不良のレースの後は、応援に来てくれたMサンと入笠山へ。

いそろくをよく連れてきたなぁってちょっとセンチな気分

あっという間に山頂です!入笠山も360度の展望が得られるので大好きな山頂です。

富士山も見えました!

小学生の団体がいたり、老若男女、ワンちゃんもたくさんいたり、賑わっていた山頂でした。

富士山と甲斐駒ヶ岳など。西は木曽駒ケ岳、御嶽、乗鞍岳、北アルプスの山々も見えました。

湿原に戻ってきて、行きとは違う長い階段コースから帰ります。

ロープウェイ乗り場のカフェでルバーブソフト

スキー場まで下りてきて、食べ足りないのでまたソフト満足満足

山で会ったお花達。↑カワラナデシコ

↑キバナノヤマオダマキ

↑クマガイソウ(多分)

↑クリンソウ

↑ノハナショウブ

↑ヤナギラン

大好きな入笠山にいそろくの思い出を懐古しながら、楽しく登ってきました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨前の蔵王2

2024-07-14 | 山登り

・・・1からのつづき

素敵な山小屋で過ごした翌日は梅雨の晴れ間となり綺麗な青空が広がっていました。

調べてみたら14年前に熊野岳に登っていました(→こちらの記事

地蔵岳を下った鞍部にワサ小屋跡がります。姥神様が見守っています。

稜線に出るまでの道は数種類のお花が見頃でした。↑イワカガミ

↑アオノツガザクラ

熊野岳山頂につながる稜線に出ました。

↑広々とした山頂。蔵王神社もあります。

熊野岳(標高1,841m)に到着。山頂からは360度の展望が得られます。

下山は刈田岳方面へ。お釜が見えてきました!

コマクサはまだ咲いてないかなと思っていたら会えました!

砂礫の多い斜面に今にも咲きそうなコマクサがたくさんありました。

ここでもしばしスケッチタイム。

振り返って熊野岳。

深緑のお釜。今でも噴火口のそこからは硫黄物が噴出しているとのこと。強酸性。

刈田岳山頂。

刈田岳(標高1,759m)ここは始めて来ました。

↑バス停に向かって下山中に会えたミヤマオダマキ

グリーンエコー号という無料のバスがあり、途中の蔵王ライザワールドで一度降ろされるので、

ランチにお釜カレーをいただきました(^^)

上山温泉駅で降ろされたので少し歩いて共同浴場でひと風呂。

さっぱりしたのはいいんだけど、お湯が超超熱くて30秒も浸かっていられませんでした

可愛い山形新幹線

珍しく車内で一杯。

久しぶりの1泊山旅。暑かったけどお山の上は気持ちのいい風も吹きリフレッシュできました。

行ってみたかったヒュッテにもお声がけいただいたおかげでかないました。

 

もうすぐ梅雨明けで本格的な夏山シーズンとなりますね。安全登山で行きましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨前の蔵王1

2024-07-10 | 山登り

先月の中旬に、山形大山岳部OGのKサンにお声がけいただいて、

コ―ボルトヒュッテへお邪魔してきました。

梅雨入り前の滑り込みセーフで雨に会わずに歩いてこられました

季節外れの暖かさを通り越して暑かったぁ

蔵王ロープウェイで一気に上がります。

蔵王地蔵尊にご挨拶。

明日登る地蔵山。

笹薮に入り込む秘密の道を進むとすぐに見えなくなる。ワクワク感満載!

雪解け後でお花たちが目覚めています。↑ヒナザクラ

↑葉っぱが特徴的なムシトリスミレ

↑ちょっとグロいモウセンゴケ

↑遅咲きのミネザクラ

↑今宵の宿に到着。よく建てたよなぁ。。

まだ慣れぬ暑さにやられたみたい。。この後少し横になる。

↑Tサンお手製のスペシャルサラダ夏バージョン!美味しかったぁ。

↑色々おつまみが出て最後にトマトクリームのタリアテッレ。濃厚でこれまた美味

皆さんワイン日本酒でいい感じに酔ってきたところで山の歌の大合唱が始まりました。

今回のメンバーは山形大山岳部のOBの方々。御年80歳以上の方ばかり。

良く食べよく飲んでよく笑いよく歌う!元気の秘訣をもらいました

翌朝は6:30頃にお世話になった小屋を後にします。

居心地が良くてくつろげるほんとに素敵な小屋でした。名残惜しい。。

秘密のお花畑。ミツバオーレンとヒナザクラ

↑ミネズオウ

↑ショウジョウバカマ

朝一は展望の良い地蔵岳。山頂からは大朝日や月山が臨めました。

↑月山。まだ雪をかぶっていました。

地蔵岳を後にして熊野岳が良く見える所でしばしスケッチタイム

スケッチを終えたら熊野岳を目指して進みます。

2へつづく・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨花

2024-07-01 | 日記

梅雨らしく雨が降るのは嬉しい事(降りすぎない程度で

街中で見かけた紫陽花たち。

↑ダンスパーティー

↑ガクアジザイ

これは、庭に咲いているのを持ってきたのと言ってくださった、ハンゲショウ。

開花と同じくして葉が白くなり、花が終わるとまた緑の葉になる不思議で綺麗な植物。

梅雨真っ最中ですが、草花を愛でて気分は晴々といきたいものです。

7月に入りました。今月も頑張るぞ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅仕事’24

2024-06-23 | 日記

今年は梅農家さんにとってはきつい年になったようです。

いつも頼んでいる和歌山の南高梅は、3月に雹が降り、育っていた梅に傷がついてしまったとのこと。

さらにここ数週間の高温で追熟が進んでしまって、思うように出荷できなかったようです。

これは今月上旬に早くに届いた梅。家にいなかったのでしばらく置いておいたらこんな状態に。。

可愛そうに。。でも傷んでいる所を取ってなんとか、梅ジャム、梅味噌、梅酒にしました。

左:梅干し400g、右:梅酒400g

↑梅味噌500g、いい感じに漬かってきました。

その他に梅ジャム500g、冷凍梅1.5kg。

↑これは第二弾の梅。10kg。

少し追熟して、

約8.5kg、塩分18%の梅を漬けました。残りは冷凍へ、凍ったらジャム作りです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする