食べ放題の掟。
なむらのブログ



早割り価格になるので、事前にメールで申し込み[済]。

身長170センチ、体重64キロ、巳年55歳、男性、SAJ1級。

普段使いはアトミックS9iPRO(2020)。

■試乗コース

ブラックリフトで上がったところのレッドコースで小回り1本、大回り1本。

## 中腹の棚から上でSAJ2級の小回り、棚下でSAJ1級の小回りで使う検定バーン。

レッドで気になったことを確認しながら緩~緩中斜面のブラックコースを移動。

## SAJ1級フリーで使う検定バーン。

猪谷千春のなまえを冠した猪谷ゲレンデで最終確認。

##プライズテストの大回り/フリーで使用する検定バーン。

##ただし、クラウンで使うには優しい斜面とも言われてます。

これでだいたい20分ちょい。

でも途中でみなさんと情報交換したりしちゃうから、30分ギリギリかけちゃうときも。

■オガサカTC-MT+SR585、172センチ(R18.1)

いきなりそれ買えの声。

適度な硬さでエッジがかかる感じ。

■オガサカKS-XX+SR585、167センチ(R17.0)

こちらの方が硬いよ言われて借りたけど、ほんとそんな感じ。

TC-MTと比べちゃうと、自分では乗れる感じしないかな。

■VOLKLレースタイガーGS、175センチ(R18.3)

以前に乗ってたGD175に相当する板だと勧められて履いてみた(自分でも狙ってたけど)。

ズレ少なく回ってくる感じがあり、きょうイチかも。

■ロシニョールHERO MASTER、173センチ(R17)

ふつーに使える。小回りも。

いや、大回りがふつー以上ではないかな?

■フィッシャーRC4 CT、175センチ(R15.5)

SLベースで少し長いのは好みのコンセプト。

大回りで回ってくるのがいい感じ。

先端の窓はリアルに開いてて、きょうの春雪だと窓から膝の高さまで噴き出してきた。

■アトミックREDSTER X9i WB+X12GW、176センチ

WBはワイドボディ。確かに幅広。

小回りでも回ってくるよ。

■カツカレー、単品豚汁、ヨーグルト

カレーホットはかけ忘れたけど、ふたつ付けてくれた七味をもれなく使用した。

■オガサカTC-ST+SR585、165センチ(R12.4)

さすがいい感じで回ってくれるのだけど、春雪での安定感が不足気味。

■ラストオレンジ

昼の部は天気よっしーでした



コメント ( 2 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする



« 朝滑@会津高原... 平日ショート... »
 
コメント
 
 
 
R (hige)
2021-03-09 15:25:43
ロシのR22はプレートの名前ですよ。
その板のRは17ではないかな??
 
 
 
Unknown (なむら)
2021-03-09 18:08:09
ですねー。
板にスペックとか書いてなかったので試乗板リストのを写したのですけど、そういえばテールに17と入ってました。
直しておきます。
ありがとうございました。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。