goo blog サービス終了のお知らせ 

浪合叙情

長野県下伊那郡阿智村浪合から 阿智村商工会の職員が身の回りの出来事を時々ご紹介

カブトムシ

2006年07月23日 | 平成20年以前のお話
昨年いただいたオオクワガタのオスとメス、それから昨年捕まえたコクワガタのメスが生きていました。
越冬させるつもりで飼っていましたが、寒くなった頃から全くえさも与えず何もせず今日まできたので、間違いなく死んでしまっていると思っていました。
子供にちゃんと埋めてやるように言ったのですが、子供は「生きているかもしれない」と言い続け、今日それを確かめた時はうれしかったようです。

ちなみに、オオクワガタは浪合では見られません。
ノコギリクワガタも少なく、ミヤマクワガタが多いですね。
今朝も子供がアゴの折れたミヤマクワガタを捕まえました。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
クワガタ (こんちゃん)
2006-08-01 12:22:23
クワガタは越冬するってしってましたか?

実は私も何年か前まで知りませんでした。我が家の玄関先は、飼育ケースが山のようになってます。

たかが昆虫ですが、子供のおかげでいろんなことが新発見できてます。

しかし、カブトムシのえさ(昆虫ゼリー)は値段が高くてまいっちゃいます。

返信する
コメントありがとうございます (nami)
2006-08-01 22:39:10
私も最近まで知りませんでした。



いやぁ・・生き物は大変ですね。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。