なまず++の徘徊日記 Ⅲ(自然と野鳥gooブログ版)

キノコ、粘菌(変形菌)、花、蝶、トンボなどと野鳥写真のブログです。

横山様のブッポウソウ 7/8ぶん

2019-07-09 22:27:47 | 野鳥

今回、何となく気まぐれが向いておきゃぁ~まにある腰痛地蔵の横山様んとこまでブッポウソウを見に行ってきました。 ここって、ず~っと昔に聞いてて何となくめんどくさくて一回も行かなかった所なんよね。 で何でも今月の13日くらいに巣立ち予定とか・・・ 巣立ったらもう見れないし、梅雨じゃけん雨の降らない日と言うと行く日が無いんね。

と言うことで腰痛に御利益があるという横山様です。腰よく使う人は、お参りしたらええよ。 おらは腰使わないから腰が治りますようにって言うお参りしないけどね。ほいでから県道だか町道だかから脇道に入ったらすぐに何か前のよく見えないような細い道を車で登ったら駐車スペースがありました。



早朝着いて一番に見たトンビのたぐい・・・ ノスリとも言うな。100mくらい先じゃけん


ブッポウソウも最初だけ出が悪かったけどね。気温が上がったのか虫が動き出したら良く動きました。


















巣立ち前の雛














※ EOS7DMark2 300mmF2.8 たまに×2テレコン ほとんど300mmで撮りました。


赤醤油瓶など・・・ 7/5ぶん

2019-07-06 09:58:05 | 自然観察

天気が良さそうなんで八頭ふるさとの森にアカショウビンを見に行きました。雛もちょっとは大きくなってるじゃろからしょっちゅう給餌に来るじゃろから、ちゃっちゃと撮れるじゃろと思ってたら・・・ 1時間以上も間が開いて給餌に来てそのまま餌を持って離れた枝でじっとしてたり、自分で食ってしまったり・・・ それが何回も・・・ 育ち盛りの子がおるにしてはちょっと変な感じ どうなってるん???

ということでアカショウビン なぜか今回は、どえりゃぁ~色合いが悪いなぁ~! レンズの後玉が汚れてるっぽいから掃除してから思って見たらクリーニング液はあったけれど紙が無かった。そのまま持ってきたら輝度ノイズが多いな・・・ ソフトでノイズ多めにとったらのっぺらぼう! アカショウビンなら適当に写ってりゃええわ思って少し歩くので後玉が汚れたままの328にしたけど・・・ やっぱしなぁ~。 


















コノハズク赤色型 8年ほどまえにおった個体がまだ生きてるんかな・・・ 長生きじゃね。 人間と違って歳を感じないね。 白髪ないし禿げて無いし皺も見えませんもんね~。


アカショウビン撮ってけど超出が悪いのでほどなく・・・夏やのに秋が来て・・・ 虫を探してうろうろ。
セボシジョウカイかと思ったけれどセボシの模様が違うし、足の色も黒い部分があるから別種かも・・・ 調べてもわからんね。 マルムネジョウカイと言うそうです。


バッタもん


限りなくフジハムシみたいじゃが・・・ 胴の部分のでこぼこが気になります。 フジハムシは、つるつるじゃと思ってたが・・・


ヒゲナガカミキリかな? もしかして・・・


メマトイ 捕まえるとどうしても潰れ気味


シロツバメエダシャクかな?


※ EOS7DMark2 300mmF2.8 ×1.4テレコン
  虫は、オリンパス TG-5 FD-1


クロハラアジサシなど・・・ 7/4ぶん

2019-07-04 21:47:38 | 野鳥

 服部緑地にクロハラアジサシが来てるっつうて教えていただいたんでに行きました。成鳥っぽい2羽とちょっと若いのが1羽居ました。

ということでクロハラアジサシです。池とか湖沼が好きみたいで通称 ヌマアジサシと呼ばれています。 アジサシってちっこい魚が好きみたいじゃね。


ようけ撮ったけれど似たようなもん 割とピントが合いにくい鳥じゃね。


















カワセミもおったが・・・ 


いただいたハチタケ 冬虫夏草の一種でスズメバチからキノコが生えています。 ほお~!


※ EOS7DMark2 300mmF2.8 ×1.4テレコン
  冬虫夏草は、オリンパスTG-5 FD-1