なまず++の徘徊日記 Ⅲ(自然と野鳥gooブログ版)

キノコ、粘菌(変形菌)、花、蝶、トンボなどと野鳥写真のブログです。

箕面キノコ徘徊その2 5/24ぶん

2016-05-25 09:17:35 | 自然観察
冬虫夏草以外のキノコや虫です。

時期的にクロヒメチャワンタケかな・・・直径1cmほどです。 ヒメかどうかは、胞子の形とか見れば判るらしいが・・・


アミスギタケやハチノスタケじゃ無さそうじゃが・・・ 柄も太いもんね。 タマチョレイタケに似てるけれど茶色系じゃなくて灰色っぽいし・・・直径3cm弱くらい。


アクイロウスタケ ちょっぴし遅かった。


ビョウタケの仲間


何かわからんもん。


見たようなけれどいぜんのより大きい 直径5mmくらい Femsjonia pezizaeformis フェムスジョウタケとよばれているものかも・・・


何かわからんもん。オニタケみたいにトゲトゲしたかんじじゃない。 ヒメスギタケあたりか・・・


何かわからんもん。 傘経7mm程度 アシボソチチタケかアカアシボソチチタケあたりか・・・


チチタケの仲間 傘経1cm程度


ケブカクチブトゾウムシあたりが似てるが・・・


ツマグロハナカミキリでええかな・・・


ツヤアオカメムシ


※ オリンパス TG-4 FD-1 顕微鏡モード

ヒメクチキタンポタケとか・・・ 5/24ぶん

2016-05-25 08:51:56 | キノコ・粘菌
冬虫夏草の一種でヒメクチキタンポタケ(キマワリの幼虫にとりついて発生)が生えてたっつうんで見に行きました。

と言う事でヒメクチキタンポタケです。木が裏返ってて見つけるのにえろう時間が掛かりました。イノシシオジイサン2号(←誰じゃ?)が木をひっくり返してめっけたりして・・・


見つけたのはええけれど、伐採木のとっても硬い部分の隙間に生えてて難儀しましたけど・・・ 元祖イノシシオジイサンが堅い木をホジホジして取り出したりして・・・


んでから おらは、写す人・・・


もう一種類違う菌の?付いたのもめっけてくれました。


ツノホコリ(粘菌)の一種


タレホウツボホコリかな・・・


何かの粘菌の変形体


ムラサキホコリ(粘菌)の仲間


ユキノシタが咲いてたんで・・・


ユキノシタの葉のマクロ画像 でこぼこしてますな。


※ オリンパスTG-4 FD-1 顕微鏡モード